テレビ見て【カルディ】走った!早くも反響で在庫無し「家が即レストラン」神グルメ試してみた

  • 2021年04月12日公開

こんにちは、ヨム―ノライターの白石柊です。

日々、新しい食材が入って見ているだけでも楽しいカルディですが、この前、珍しいものを発見!ブッラータです。

このブッラータは、2021年3月20日(土)テレビ朝日「芦田愛菜の博士ちゃん」の中でチーズ博士が新しいチーズとして紹介していたチーズでした。
チーズ好きな私としては、ずっと気になっていたのですが、それがカルディにあったので、早速購入してみました!

そして、そのテレビ番組に影響されて「ブッラータ×桃缶」を作ってみました。

テレビの影響なのか、2021年4月11日時点のカルディコーヒーファーム オンラインストアでは『在庫なし』でした……。

【冷凍】イタリア ブッラータ 125g 656円

カルディの商品紹介

モッツァレラでつくった袋に、生クリームと細かく裂いたモッツァレラを包んだ「ブッラータ」。カットすると、中からトロトロ~と濃厚な生地が溢れ出ます。サラダ仕立てやデザートにも。冷蔵庫にて半日~1日程度解凍してからお召し上がりください。

その他特記事項:解凍後はできるだけお早め(当日中~2日以内目安)にお召し上がりください。

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で紹介された「ブッラータ×桃缶」

モッツァレラを包んだ「ブッラータ」。
もともと鮮度が命のフレッシュなチーズなので、消費期限がとても短く、「現地に行かないと食べられないチーズ」と言われていた幻のチーズだったのですが、冷凍することによって家庭でも気軽に食べられるようになったようです。

というわけで、「ブッラータ」チーズはカルディの冷凍コーナーにありました。
冷凍だったら、デリケートなチーズでも慌てて食べなくても大丈夫だから安心ですね。実際に食べる時は半日から1日ぐらいかけて冷蔵庫で解凍していただきます。

「桃のブッラータ」を作ってみた

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」では、ブッラータと桃と合わせたデザートを紹介。
桃缶の桃の上にブッラータを合わせただけで、レストランのデザートの味になるとか。

ふむふむ。
念のためにレシピを調べてみましたが、基本は桃の上にブッラータをのせればいいようなのですが、中にはオリーブオイルをかけて、全体をまとめているものも……。さっそく作ってみました。

こちらは桃の缶詰。
ちょっとレストランの高級デザートに見えるようにそれらしく切っておきました。

解凍はお早めに!?

ブッラータは冷凍されているのですが、使うときには冷蔵庫で半日から1日ほど解凍をして使うそうです。さっそく冷蔵庫で解凍しておきました。

さっそくハプニング発生です。
1日解凍したのに、ブッラータを開けるとまだ氷の塊が……。水の中に浮いているのですが、これじゃ取り出せません。あと半日食べるのを遅らせました。

ちゃんとその時に間に合わせたいと思ったら、1日半は見ておいた方がよさそうです。

さあ、いよいよ、クッキングの時間です。

解凍したらこんな感じ。質感はずっしりとした感じで、もっとプルプルするかと思ったら意外と硬いイメージです。

桃の上に置いてみたら……。
思ったより重くて桃が傾いてしまいました。

もっとトロっとした生クリームのイメージだったのですが、ちょっと違うような。ナイフで切ってみたところ、ドロッと中のチーズが流れ出す予定だったのですが、それもありませんでした。

意外としっかり目のチーズです。なんとなく、思った感じとは違うのですが、オリーブオイルをちょっと垂らして完成です。

気になる味は「味がない?」

さっそく食べてみたところ……。
なんだか不思議な感じです。

味がないというのが正しいような?桃の味は甘くておいしいのですが、ブッラータ自体は塩味もありません。それなのに、歯ごたえがもちもちっとあって、なんとも不思議な味わいです。

チーズ好きにはチーズの濃厚な味わいがないので少し物足りないかもしれませんが、なかなか体験することのない食感のチーズなので、話のネタにおすすめです。

解凍したら残りは48時間?ちょっとずつ食べるのは難しそう

今までなかなか気軽には食べられなかった、まさに「レストランに食べに行くチーズ」でもあったブッラータ。

冷凍になって家庭でも気軽に食べられるようになったのはうれしいのですが、カップに入っているチーズはまるまる解凍しないと使えないので、なかなか使い勝手が悪いというのが本音です。

また、解凍したあとはフレッシュが命のチーズであることには変わりないので、48時間以内に食べ切らなくてはならないということに……。
もっと小分けして解凍できたらいいのですが、そうなっていない現状では、今日はチーズの日と決めて、心して食べるか、たくさんの人数が集まった時のとっておきとして食べるかしかなさそうですね。

この記事を書いた人

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ