あ〜ご飯作りたくない日は【カルディ】に走って!100円台で驚きの高級感」超どハマり必至3選
- 2021年04月07日公開

疲れた、今日は何もしたくない……。
そんな日は、イライラしながら料理をしてもストレスが溜まるだけ。無理をせず手軽に食べられる食品に頼りましょう!
個性的な食品が多いカルディは、お手軽ごはんの選択肢を広げてくれる便利な存在です。
今回は、ストックしておくと便利なカルディの食品をご紹介します。
ガパオヌードル
通常価格:149円(税込) 原産国:タイ
タイ料理でお馴染みの「ガパオライス」ですが、こちらは「ガパオ焼きそば」。 バジル風味のピリ辛焼きそばが、カップ麺で楽しめます。
カップの中には、麺のほかに調味パウダー、調味オイル、かやくが入っていました。
調味パウダーは唐辛子や葉玉ねぎが入っている、エスニック風の辛味調味料。 調味オイルは、ペースト状のホーリーバジルが入っていました。個性的なハーブの風味で、アジアンムードを高めます。
調味パウダーも調味料オイルも辛めですが、全部入れてもおいしく食べられるレベル。私はきっちり全部入れて、完食しました。
カップの構造が独特で、日本のカップやきそばとは少し作り方が異なります。
①二重になっている蓋の上側だけ点線まではがします。
②かやくを入れたら熱湯を注ぎ、蓋をして3分待機。
③上蓋のみをはがし、湯切り口からお湯を捨てます。
④調味パウダーと調味オイルを入れ、よく混ぜたら完成です。
やみつき系のB級グルメ
一口食べるとホーリーバジルの風味がブワッと広がります。これこれ、タイ料理ってこんな感じ! 唐辛子にハーブが加わった独特な風味は、好きな人にはたまらないおいしさ。 唐辛子の単純な辛さとは一味違うのが、タイ料理の醍醐味です。
本格的なタイ料理ではなく、あくまでも「B級のおいしさ」です。 麺はチープ感があるし、かやくの量もほんのちょっぴり。具材によるコクが乏しく、調味料の味で楽しむ焼きそばです。 パッケージ写真はさすがに盛りすぎ……。
でもこのB級の味がたまらなく恋しいときがあるんですよね。 気取らず食べられ、ダラダラしたいときにピッタリなのがB級グルメのよいところ。 アジアン屋台の雑多な雰囲気がたった3分で楽しめる、ユニークなカップ麺です。
ころころ甘辛トッポキカップ(レンジ用)
通常価格:198円(税込) 内容量:150g(餅100gソース50g)
カップ麺のように見えますが、中に入っているのは韓国食材のトッポキ。 カップに入れて電子レンジで調理する、ズボラに助かる商品です。
カップの中には、トッポキとソースが入っています。 トッポキは国産米100%で作られ、着色料や保存料、甘味料は不使用。ジャンクな商品と思わせて、なかなかのこだわり派です。
容器にトッポキとソースを入れ、よく混ぜたらふたを戻して電子レンジでチン。 ソースとしっかり絡ませたら完成です。簡単すぎ!
トッポキの形に注目
この商品の面白いところは、トッポキが雪だるまのようなコロンとした形をしているところ。お箸でつかみやすいんですよね。
日本のお餅と比べるとしっかりめですが、食感はモチモチ! 量は少なめながら食べ応えがあり、満腹度は高めです。
ソースは辛さの中に甘さが見え隠れする、大人向けの仕上がり。 唐辛子とコチュジャンによる、商品名どおり甘辛な味でした。
濃い味のソースなので、チーズを足すのもおすすめですよ。 途中でとろけるチーズを入れたら、マイルドで食べやすい味に変わりました。
電子レンジだけで作れるので、気力ゼロの日に特におすすめ! 洗い物もお箸だけで済むので、究極の手抜きごはんです。
クリーム白トリュフパスタソース
通常価格:198円(税込) 内容量:34g×2袋
インスタント食品が続いて罪悪感があるなら、和えるだけのパスタソースをどうぞ。 この手のソースはチープな味が多めですが、こちらは高級食材のトリュフが使われたリッチな仕上がり。作る手間は最小限なのに、セレブ気分が味わえます。
中身は2袋入り。 袋を揉んで混ぜてから、茹でたパスタに和えるだけで完成です。
具材はないので、ソースだけだと見た目がちょっと寂しいかな。今回は粗挽き胡椒を少しふりかけてみました。 余力がある場合は、きのこやベーコンなどを加えるとよさそうですね。
プチプラなのにこの高級感
このお値段だし……、と大して期待していませんでしたが、ちゃんとトリュフの風味が感じられました! 原材料を見ると「白トリュフオイル」が使用されているようです。
トリュフの香りが豊かで、食後もしばらく漂っていました。 我が家がリッチな香りに包まれ、何だか不思議な気分……。
とはいえ、トリュフは松茸と同じように味ではなく風味を楽しむもの。 チーズクリームソースがメインで、トリュフ風味が加えられている感じですね。 クリームチーズパウダーとゴルゴンゾーラチーズパウダーが使用され、チーズの風味がしっかりと感じられます。 ゴルゴンゾーラチーズがいいアクセント。こく深ですが、重たくない仕上がりです。
この味、ワインが欲しくなります……! ランチに食べましたが、夜に作るべきだった、と少し後悔。パッケージにもワインが写っていますしね。 二軒目のバーで小腹が空いたときに注文したくなるような一皿です。
カルディの変化球グルメでおいしく手抜き
お手軽食品は数多くありますが、同じような味で飽きてしまいがち。
「またか……」が続くと、手抜き感も罪悪感も倍増です。
いつものお手軽ごはんにパンチを与えてくれるのが、カルディの変化球グルメ。
「仕方なく」ではなく、「楽しみだから」選びたくなる食品で、お疲れの日もおいしく乗り切りましょう!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「ワインパミス」はこう使え!失敗レシピから学んだ激旨トッピング2023/10/10
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日