ダイソー「袋キャップミニ」で”小麦粉を開けるたびに粉が舞う問題”から卒業!
- 2021年03月30日更新

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
袋入りの調味料は、ズボラ人間にとって開閉が面倒に感じるものの代表格です。
勢いあまってこぼしたり、ファスナーをきれいに閉じられなかったり……。あぁ、自分のガサツさにガッカリ。
そんな袋ものに使いたいのが、今回紹介するダイソーのキャップです。
袋の開閉をラクにするキャップ
- 袋キャップミニ
価格:100円(税別)
通常サイズもありますが、こちらはミニサイズです。 通常サイズはスクリュータイプで蓋が外せて、蓋で大さじ1杯分が計量できるのが特徴。ミニサイズは蓋が外れず、計量ができないという違いがあります。
ミニサイズの口の内径は約32mm。小さじは入りますが、大さじは入りませんでした。大さじでの計量が必要な人は通常サイズを、蓋の開閉をラクにしたい人はミニサイズをおすすめします。
分解してセッティング
一見普通のキャップに見えますが……
上中下で3つに分解できます。
セッティングは分解してから行います。
裏面に使用方法が書かれていますが、ちょっと独特。
実際にセットしてみます
①袋の隅を約5cm程度はさみでカット
②真ん中のパーツを脚を下にして袋に入れます
③リング状のパーツを開き、袋の「上から」挟みます
④キャップを閉めたら完成
切り口がすべて巻き込まれているか、確認してください。
ちょっと不思議な見た目ですが、カパッと開閉できてラクになる仕様に変身です。
開閉のたびに粉で手や机が汚れることもなくなり、ささっと使えるように。 ファスナーの間に粉が入り込んで閉まらない!なんてイライラともオサラバです。
袋用のキャップには別バージョンも
袋用のキャップには、クリップつきの商品も販売されています。こちらもダイソーの商品で、価格は100円(税別)。
「キャップ付き袋用クリップ」は別の記事でも紹介していますが、キャップとクリップに分離するタイプで、こちらも便利です。
ただ、使うものに向き不向きがあるようです。
袋が大きい小麦粉にセットするとクリップが邪魔に感じました。
クリップタイプは袋の横幅が狭いものにおすすめします。
片栗粉にセットすると、こんな感じに横向きで挟めてスリムに収納できます。
こちらもパカッと蓋が開き、快適な使い心地。 ふりかけや、粉糖、ごまなどの小袋にはこちらがおすすめです。
袋入りの食品は、小麦粉、パン粉、砂糖、お茶、グラノーラ、プロテインなど、袋の大きさも一度に出したい量もさまざま。 両商品をいくつかストックしておき、使い分けをすると便利ですよ。
ココに注意
注意したいのが、「袋キャップ」も「キャップ付き袋用クリップ」も完全密閉ではないことです。 液状のものには使えないし、寝かせて保存すると中身がこぼれることがあります。 また、粉ものはダニや湿気が気になりますが、侵入を防げるものではありません。
開閉をラクにするための商品なので、保存するときは完全密封ができる容器に入れてくださいね。
家事をラクにしてくれるキャップ
キャップを取り付けるだけなのに、使い勝手が劇的に向上しました。 「ちょっと楽になる」が増えると、家事はぐっと楽になりますよね。
ガサツでズボラの二重苦の私が太鼓判を押すアイデア商品、ぜひお試しくださいませ。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
他店で1990円に激似【ダイソー】なら330円!「実力の差はいかに!?」コツさえつかめばコスパ最強2024/05/16
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
知ったらスゴかった…【「パックご飯」の意外な食べ方】ダイソー行ったらすぐカゴへ入れるべき優秀グッズ2025/03/23
-
ダイソー「定量キャップ」が便利!取り付けるだけ「蓋の開け閉め面倒」を卒業2021/03/30
-
ゴメン二度と買わない【ダイソー】試して決定「失敗VS買い足す」キッチン便利グッズ選手権2021/06/08
-
【ダイソー】おすすめの調味料入れ11選「ワンタッチで開閉」「キャンプに持ち出せるポーチも」2022/08/18
-
耐久度に難あり!?でももう1回買い直した!【ダイソー】「もう手放せない!」「この2WAYは斬新」便利系2選2025/03/26
-
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10
-
「わざわざ買うべき?」なんて思ってゴメン!【ダイソー】「”卵をとく”だけじゃない!」名人級キッチン便利系2024/03/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日