【いちごの正しい食べ方】ヘタをとってから洗うのはダメ!管理栄養士直伝
- 2025年01月16日公開
こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのayachinです!
みんな大好きなフルーツいちご。みなさんはいちごを食べる前、どのように洗っていますか?
もしかして、「ヘタ」を包丁で切ってから洗ったり、水分が残ったまま食べていませんか?これは、もったいない食べ方!
今回は、栄養学の視点から、いちごの正しい食べ方を紹介します!
雑に切ってはダメ!いちごのヘタ周りは栄養たっぷり
いちごを食べる際、日本ではヘタを取ってから食べるのが一般的ですが、海外ではヘタをしっかりと取らずにそのまま食べることも多いようです。
なぜ、ヘタを残したまま食べるのでしょうか?その答えは、豊富な栄養素にあります。まずは、いちごのヘタ付近に豊富に含まれている栄養素について紹介していきます。
いちごのヘタ付近に豊富な栄養素ビタミンC
ずばり、いちごのヘタ付近には「ビタミンC」が豊富に含まれています。
ビタミンCは水に溶けやすい水溶性ビタミンの一種であり、体の細胞間を結んでいるコラーゲンというたんぱく質を作るために必要不可欠な栄養素です。
さらに皮膚や粘膜の健康維持に役立つほか、さまざまなストレスへの抵抗力を強めたり、鉄の吸収を促進したりします。また抗酸化作用があるため、有害な活性酸素から体を守る働きをしたり、動脈硬化や心疾患を予防する効果も期待されています。
以上のことから、ビタミンCには免疫力や美容効果を高めてくれる働きがあることが分かります。
さらに、いちごには100gあたり62mgものビタミンCが含まれていて、この数値はレモンを上回る高値であることも認められています。美味しいいちごを食べて、ビタミンCをしっかり摂れるなんて嬉しいですよね。
次に、このいちごの豊富なビタミンCを残すことなく摂取するための方法を紹介します。
栄養を逃さない!いちごの正しい食べ方
いちごに豊富に含まれているビタミンCを逃さず摂るための、正しい「洗い方」と「食べ方」を紹介していきます。
ちょっとしたことに気をつけるだけで大きく差がつくので、マスターしてもらいたいと思います。美味しく栄養たっぷりのいちごを食べるために、ぜひ参考にしてみてください。
いちごの正しい食べ方①ヘタを取らずにサッと洗う
いちごのヘタは取らずに残したまま、ボウルなどに入れて洗いましょう。
いちごに豊富に含まれる「ビタミンC」は水溶性であるため、ヘタを取って洗うことで、その切り口から栄養素が流失してしまうからです。
さらにいちごはとても繊細な果物で傷みやすいため、洗う際はサッと水をくぐらせる程度にとどめて、あまり触れないようにしましょう。流水で洗うだけでも十分キレイになりますよ。
いちごの正しい食べ方②水分をしっかりと拭き取る
洗った後のいちごは、ペーパータオルや布巾などを使って水分をしっかりと拭き取っておきましょう。そうすることで、水っぽくなってしまうことを防ぎます。
いちごの正しい食べ方③ヘタの部分を手で取り除く
ヘタの取り方は、手でいちごのヘタの部分だけを優しくつまみねじるようにして取り除いていきます。そうすることで、いちごにしっかりと芯が残った状態になります。
この芯とその周辺に特にビタミンCが豊富なので、しっかりと食べるようにしましょう。
いちごの栄養を余すことなく摂取しよう
いちごの栄養素であるビタミンCを、しっかりと摂取できる洗い方と食べ方を紹介しました!
せっかく美味しいいちごを食べるなら、ビタミンCも余すことなく摂っていけるように、ぜひ気にかけていきましょう。
これからいちごの時期が本格化してくるので、今回の記事を参考にしてもらえたら幸いです。
4人の子育てに奮闘しながら、フリーランスの管理栄養士として細く長く活動しています。多くの方に共感いただけるような、時短かつ節約に特化した食に関する情報を発信していきます。よろしくお願い致します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「バカ旨〜い食べ方」に"もう抜け出せない!(泣)"虜レシピ2025/10/31 -
冷凍メーカーが明かす【飴色玉ねぎを10分以内に作る裏ワザ】が超画期的!「早く教えてよ(泣)」「まじか…」レンチンなし「コレで家カレーも激ウマ」2025/10/31 -
武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ウインナーと卵があったら】絶対コレ作ってーー!簡単なのに“ビビるほど旨くなる”「プリじゅわ〜感」「今の時期にぴったり」2025/10/31 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
夫が「食パン焼いといたよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/31 -
Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





