生チョコが簡単!【材料3つ×生クリームなし】家事ヤロウレシピ
- 2024年02月28日更新

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです!
「手作りチョコを作ってみたいけど、初心者には難しそう...」、「簡単にできて、手作り感も出せる夢のようなレシピってないかな?」
チョコレートのお菓子は作るのが難しくて、なかなかハードルが高いですよね。そんな時におすすめしたいのが「クリームチーズ生チョコ」。材料を混ぜるだけで作れるので、簡単に「生チョコ感」を演出できます。
そこで今回は、家事ヤロウ!で紹介された「クリームチーズ生チョコ」を実際に作ってみて、レビューしました!
最後に、生チョコの中に入れて美味しいものBEST3も紹介しますので、ぜひ参考にご覧下さい!
超簡単「クリームチーズ生チョコ」作り方
ここでは家事ヤロウ!のレシピ通り、ミックスナッツを入れた、クリームチーズ生チョコの簡単な作り方を紹介します!
材料(板チョコ1枚分)
- 板チョコ...1枚
- クリームチーズ(室温に10分ほどおいて戻す)...54g
- ミックスナッツ...15g
- ココアパウダー(あれば)...1g
簡単!生チョコ作り方①板チョコを砕いて、レンジで加熱する
板チョコを溝に沿って小さく割りましょう。耐熱ボウルに入れたら、電子レンジ600Wで2分加熱します。ちょうど良く溶けて、混ぜやすくなります。
ゴムベラなどでゆっくり混ぜて溶かしましょう。
簡単!生チョコ作り方②ミックスナッツを砕く
ミックスナッツを密閉式の保存袋などに入れて、上から軽く砕きます。麺棒やすりこぎ棒がない場合は、まな板をひき、「包丁の背の部分」で叩くと砕きやすいですよ!
ナッツ1粒を「4等分」にするイメージで砕きましょう。
簡単!生チョコ作り方③チョコにチーズ、ナッツの順に入れて混ぜる
まず、レンジで加熱したチョコにクリームチーズを加えて、よく混ぜましょう。
混ざり切ったら、砕いたナッツを加えて混ぜましょう。
簡単!生チョコ作り方④ラップで包み、冷やす
ラップの上にチョコを流し入れます。長方形になるようにラップで包み、冷蔵室で1時間冷やしましょう。
簡単!生チョコ作り方⑤好みの大きさに切れば完成!
冷やしたチョコを冷蔵室から取り出し、包丁で好みの大きさに切り、ココアパウダーをかければ完成!簡単ですね。
【実食】見た目・食感ほぼ生チョコ!本家より簡単で食べやすい
見た目はもう完全に「生チョコ」そのもの!
1口食べてみると..."クリームチーズが効いて"ます!クリームチーズが前面に出て、後ろにチョコが隠れて出てくるようなイメージです。
食感もほぼ生チョコ。チョコとミックスナッツの相性がめちゃくちゃ良いです!チョコだけだと味がしつこくなりがちですが、ミックスナッツが入っていることで食べやすさもアップしています。
個人的には、もっとミックスナッツの量が多くてもいいかも、と思いました!
相性No.1は?【生チョコ×〇〇】合わせて美味しいBEST3
今回、クリームチーズ生チョコのアクセントに、
- ミックスナッツ
- クッキー
- マシュマロ
の3種類をそれぞれ入れて作ってみました!
クリームチーズ生チョコに相性がいいのはどれか、ランキング形式で紹介していきますので、作る時の参考にどうぞ!
【3位】ふわふわ食感が絶妙♡マシュマロ
3位はマシュマロです!マシュマロの"バニラ風味"と"ふわふわの食感"が生チョコによく合っています。
チョコムースをさらにふわふわにしたようなイメージになるので、ぜひ試してみてください!
【2位】合わないわけがない!クッキー
2位はクッキーです!
今回の生チョコにはクリームチーズが使われているため、クッキーは間違いありません。チーズケーキの下にしかれた「クッキー生地」を想像してもらえればわかりやすいかと思います。
まったりしたチーズとサクサクのクッキーはよ~く合うんです。たとえるなら...チーズ味がきいたしっとり食感のキットカット、ですね。
バレンタインのプレゼントにクッキー入り生チョコで「少し変わったチョコ」を作ってみても面白いと思いますよ!
【1位】王道は強い!ミックスナッツ
堂々の1位は王道"ミックスナッツ"!やっぱり最強でした。ナッツのザクっとした食感、塩気がチョコと織りなすハーモニーがたまりません。ナッツ入りのチョコが多く売られているのも納得です(笑)。
マシュマロやクッキーと比べるとすこし斬新さに欠けますが、安定した美味しさで万人受けするでしょう。やっぱりチョコと言えばナッツで間違いなし!
初心者さんも超簡単!本格的「生チョコ」で楽しもう
レンジで温めて混ぜるだけで作れる「クリームチーズ生チョコ」。生クリームを使わなくても、簡単に生チョコ感がしっかり再現できます。
調理器具もほぼ使わないので、手軽に作れるのも嬉しいポイントです!
食感は、もう"ほぼ生チョコ"!ナッツのほかにも、マシュマロやクッキーも美味しいので、ぜひチョコ作りの参考にしてみて下さいね!
→家事ヤロウで話題【背徳感しかない!メロンパンアレンジ】やりたい放題"チョコ&チーズ"神コラボ
→ヒルナンデスで話題【餃子がフライパンにくっつく問題】家にある"アレ1枚"で解消!簡単裏ワザ

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日