家事ヤロウで話題!ホットサンドメーカーで 「焼き肉まん」「焼きあんまん」「焼きピザまん」作ってみた
- 2024年03月07日公開

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです!
毎回話題になるレシピをたくさん紹介してくれる「家事ヤロウ!」
もう冬だけじゃない!季節関係なく急に食べたくなる肉まん、あんまん、ピザまんをホットサンドメーカーでアレンジするレシピを実際に作ってレポしていきたいと思います。
調理では袋詰めになった肉まん、あんまん、ピザまんを購入して作ったので、最初に袋表記通りレンジ加熱してから使用しました。コンビニなどで購入した場合は、すぐに調理に取りかかれます。
ホットサンドメーカーで「焼き肉まん」作ってみた
「家事ヤロウ!」のインスタでは1万いいねを獲得した「焼き肉まん」から作っていきます!
材料
- 肉まん...1個
- バター...10g(5g、5gに分けておく)
作り方①ホットサンドメーカーにバターと肉まんをのせる
ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、肉まん(1個)をのせます。
作り方②肉まんの上にバターをのせる
肉まんの上にバター(5g)をのせます。この時肉まんが熱々だとバターが溶けて流れ落ちてしまうので、少し冷まして粗熱を取った状態の肉まんを使った方がよいです。
作り方③中火で1分半焼く
ホットサンドメーカーを閉じ、中火で1分半焼きます。
今回使用したのは、IHタイプのホットサンドメーカーですが、同様の時間で行いました。
作り方④ひっくり返して1分焼く
ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成です!
「焼き肉まん」実食!表面カリッ、肉汁&バターがじゅわ~
焼き肉まんを実食です。 バターが皮の部分にしみ込んで、より濃厚な肉まんと言ったところでしょうか。肉汁と一緒にバターがじわっと出てくる感じがたまらなくおいしいです。
最初はバターと肉汁があまり合わないのではないかなぁと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
また、表面のカリッ、パリッとした食感が最高です。見た目も似ていますが、おやきのような食感に近いのかなぁと感じました。
ホットサンドメーカーで「焼きあんまん」作ってみた
材料
- あんまん...1個
- バター...10g(5g、5gに分けておく)
作り方①ホットサンドメーカーにバターとあんまんをのせる
ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、あんまん(1個)をのせます。
作り方②あんまんの上にバターをのせる
あんまんの上にバター(5g)をのせます。
作り方③中火で1分半焼く
ホットサンドメーカーを閉じ、中火で1分半焼きます。
作り方④ひっくり返して1分焼く
ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成です!
「焼きあんまん」実食!あんことバターが絶妙にマッチ♡
焼きあんまんを実食です。肉まんと同様、サクッとした皮目の食感がたまりません。そしてあんことバターの塩気が絶妙過ぎるほどマッチします!
バターがあんこの甘さをしっかり引き立ててくれるので、これの味を知ってしまったら、普通のあんまんでは物足りなく感じてしまうかもしれません。
ホットサンドメーカーで「焼きピザまん」作ってみた
材料
- ピザまん...1個
- バター...10g(5g、5gに分けておく)
作り方① ホットサンドメーカーにバターとピザまんをのせる
ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、ピザまん(1個)をのせます。
作り方②ピザまんの上にバターをのせる
ピザまんの上にバター(5g)をのせます。
作り方③中火で1分半焼く
ホットサンドメーカーを閉じ中火で1分半焼きます。
作り方④ひっくり返して1分焼く
ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成です!
「焼きピザまん」実食!いつものピザまんと別物!
焼きピザまんを実食です。皮目がパリッと食感で、いつものピザまんとは全く別物です。
食べていくとおいしいのですが、バターの風味が他の2つよりあまり感じられず、一番味に変化が少なかったかなぁと思います。
1番美味しかったのは「焼きあんまん」
個人的に一番おいしかったのは「焼きあんまん」です!普段あんまんはあまり食べないのですが、バターと組み合わせることで、あんこの甘さが引き立ち、とてもおいしく感じました。またアイスクリームや生クリームをトッピングしてもおいしそうばなと思いました。
子どもたちには、「焼き肉まん」が好評でした。次の日にまたリクエストされ、すぐにリピート。これからの定番朝食になりそうです。
「焼きピザまん」もおいしかったのですが、中身の味が濃い目でしっかりしているせいか、バターの風味があまり強く感じられないかなぁといった感想です。個人的にピザまんにはバターとチーズをのせたほうがよりおいしいのでは...と感じました。ぜひ次回作ってみたいと思います。
手軽で美味しい♡おやつや朝食にピッタリ!
作り方もとても簡単ですし、どの味も寒い時期のおやつや朝食にぴったりです。焼く際の注意点としては少し焦げやすいので、焼き色は様子を見ながらおこなってください。
そのまま食べるのももちろんおいしいですが、5個入りなどの袋で買って余りがちなとき、一手間かけてアレンジすることで、飽きずに食べきることができおすすめですよ。
ぜひ皆さんも作ってみて下さいね。
※お手持ちのホットサンドメーカーの取扱説明書をご確認の上、ご使用ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日