家事ヤロウで話題!ホットサンドメーカーで 「焼き肉まん」「焼きあんまん」「焼きピザまん」作ってみた
- 2024年03月07日公開

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです!
毎回話題になるレシピをたくさん紹介してくれる「家事ヤロウ!」
もう冬だけじゃない!季節関係なく急に食べたくなる肉まん、あんまん、ピザまんをホットサンドメーカーでアレンジするレシピを実際に作ってレポしていきたいと思います。
調理では袋詰めになった肉まん、あんまん、ピザまんを購入して作ったので、最初に袋表記通りレンジ加熱してから使用しました。コンビニなどで購入した場合は、すぐに調理に取りかかれます。
ホットサンドメーカーで「焼き肉まん」作ってみた
「家事ヤロウ!」のインスタでは1万いいねを獲得した「焼き肉まん」から作っていきます!
材料
- 肉まん...1個
- バター...10g(5g、5gに分けておく)
作り方①ホットサンドメーカーにバターと肉まんをのせる
ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、肉まん(1個)をのせます。
作り方②肉まんの上にバターをのせる
肉まんの上にバター(5g)をのせます。この時肉まんが熱々だとバターが溶けて流れ落ちてしまうので、少し冷まして粗熱を取った状態の肉まんを使った方がよいです。
作り方③中火で1分半焼く
ホットサンドメーカーを閉じ、中火で1分半焼きます。
今回使用したのは、IHタイプのホットサンドメーカーですが、同様の時間で行いました。
作り方④ひっくり返して1分焼く
ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成です!
「焼き肉まん」実食!表面カリッ、肉汁&バターがじゅわ~
焼き肉まんを実食です。 バターが皮の部分にしみ込んで、より濃厚な肉まんと言ったところでしょうか。肉汁と一緒にバターがじわっと出てくる感じがたまらなくおいしいです。
最初はバターと肉汁があまり合わないのではないかなぁと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
また、表面のカリッ、パリッとした食感が最高です。見た目も似ていますが、おやきのような食感に近いのかなぁと感じました。
ホットサンドメーカーで「焼きあんまん」作ってみた
材料
- あんまん...1個
- バター...10g(5g、5gに分けておく)
作り方①ホットサンドメーカーにバターとあんまんをのせる
ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、あんまん(1個)をのせます。
作り方②あんまんの上にバターをのせる
あんまんの上にバター(5g)をのせます。
作り方③中火で1分半焼く
ホットサンドメーカーを閉じ、中火で1分半焼きます。
作り方④ひっくり返して1分焼く
ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成です!
「焼きあんまん」実食!あんことバターが絶妙にマッチ♡
焼きあんまんを実食です。肉まんと同様、サクッとした皮目の食感がたまりません。そしてあんことバターの塩気が絶妙過ぎるほどマッチします!
バターがあんこの甘さをしっかり引き立ててくれるので、これの味を知ってしまったら、普通のあんまんでは物足りなく感じてしまうかもしれません。
ホットサンドメーカーで「焼きピザまん」作ってみた
材料
- ピザまん...1個
- バター...10g(5g、5gに分けておく)
作り方① ホットサンドメーカーにバターとピザまんをのせる
ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、ピザまん(1個)をのせます。
作り方②ピザまんの上にバターをのせる
ピザまんの上にバター(5g)をのせます。
作り方③中火で1分半焼く
ホットサンドメーカーを閉じ中火で1分半焼きます。
作り方④ひっくり返して1分焼く
ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成です!
「焼きピザまん」実食!いつものピザまんと別物!
焼きピザまんを実食です。皮目がパリッと食感で、いつものピザまんとは全く別物です。
食べていくとおいしいのですが、バターの風味が他の2つよりあまり感じられず、一番味に変化が少なかったかなぁと思います。
1番美味しかったのは「焼きあんまん」
個人的に一番おいしかったのは「焼きあんまん」です!普段あんまんはあまり食べないのですが、バターと組み合わせることで、あんこの甘さが引き立ち、とてもおいしく感じました。またアイスクリームや生クリームをトッピングしてもおいしそうばなと思いました。
子どもたちには、「焼き肉まん」が好評でした。次の日にまたリクエストされ、すぐにリピート。これからの定番朝食になりそうです。
「焼きピザまん」もおいしかったのですが、中身の味が濃い目でしっかりしているせいか、バターの風味があまり強く感じられないかなぁといった感想です。個人的にピザまんにはバターとチーズをのせたほうがよりおいしいのでは...と感じました。ぜひ次回作ってみたいと思います。
手軽で美味しい♡おやつや朝食にピッタリ!
作り方もとても簡単ですし、どの味も寒い時期のおやつや朝食にぴったりです。焼く際の注意点としては少し焦げやすいので、焼き色は様子を見ながらおこなってください。
そのまま食べるのももちろんおいしいですが、5個入りなどの袋で買って余りがちなとき、一手間かけてアレンジすることで、飽きずに食べきることができおすすめですよ。
ぜひ皆さんも作ってみて下さいね。
※お手持ちのホットサンドメーカーの取扱説明書をご確認の上、ご使用ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【めんつゆにつけて食べないで!?】揖保乃糸さん流「そうめん界の"家系ラーメン"」もうずっとこれでいいや!2025/05/17
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/05/19
-
焼き肉のタレ1本で絶品!和田明日香さん直伝「冷ややっこ」が衝撃のおいしさだった2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
アクエリアスの正しい飲み方とは?実はNGな「薄める」「薬を飲む」行為に注意!2025/05/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日