家事ヤロウで話題!ホットサンドメーカーで 「焼き肉まん」「焼きあんまん」「焼きピザまん」作ってみた
- 2024年03月07日公開
こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです!
毎回話題になるレシピをたくさん紹介してくれる「家事ヤロウ!」
もう冬だけじゃない!季節関係なく急に食べたくなる肉まん、あんまん、ピザまんをホットサンドメーカーでアレンジするレシピを実際に作ってレポしていきたいと思います。
調理では袋詰めになった肉まん、あんまん、ピザまんを購入して作ったので、最初に袋表記通りレンジ加熱してから使用しました。コンビニなどで購入した場合は、すぐに調理に取りかかれます。
ホットサンドメーカーで「焼き肉まん」作ってみた
「家事ヤロウ!」のインスタでは1万いいねを獲得した「焼き肉まん」から作っていきます!
材料
- 肉まん...1個
- バター...10g(5g、5gに分けておく)
作り方①ホットサンドメーカーにバターと肉まんをのせる
ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、肉まん(1個)をのせます。
作り方②肉まんの上にバターをのせる
肉まんの上にバター(5g)をのせます。この時肉まんが熱々だとバターが溶けて流れ落ちてしまうので、少し冷まして粗熱を取った状態の肉まんを使った方がよいです。
作り方③中火で1分半焼く
ホットサンドメーカーを閉じ、中火で1分半焼きます。
今回使用したのは、IHタイプのホットサンドメーカーですが、同様の時間で行いました。
作り方④ひっくり返して1分焼く
ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成です!
「焼き肉まん」実食!表面カリッ、肉汁&バターがじゅわ~
焼き肉まんを実食です。 バターが皮の部分にしみ込んで、より濃厚な肉まんと言ったところでしょうか。肉汁と一緒にバターがじわっと出てくる感じがたまらなくおいしいです。
最初はバターと肉汁があまり合わないのではないかなぁと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
また、表面のカリッ、パリッとした食感が最高です。見た目も似ていますが、おやきのような食感に近いのかなぁと感じました。
ホットサンドメーカーで「焼きあんまん」作ってみた
材料
- あんまん...1個
- バター...10g(5g、5gに分けておく)
作り方①ホットサンドメーカーにバターとあんまんをのせる
ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、あんまん(1個)をのせます。
作り方②あんまんの上にバターをのせる

あんまんの上にバター(5g)をのせます。
作り方③中火で1分半焼く
ホットサンドメーカーを閉じ、中火で1分半焼きます。
作り方④ひっくり返して1分焼く
ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成です!
「焼きあんまん」実食!あんことバターが絶妙にマッチ♡
焼きあんまんを実食です。肉まんと同様、サクッとした皮目の食感がたまりません。そしてあんことバターの塩気が絶妙過ぎるほどマッチします!
バターがあんこの甘さをしっかり引き立ててくれるので、これの味を知ってしまったら、普通のあんまんでは物足りなく感じてしまうかもしれません。
ホットサンドメーカーで「焼きピザまん」作ってみた
材料
- ピザまん...1個
- バター...10g(5g、5gに分けておく)
作り方① ホットサンドメーカーにバターとピザまんをのせる
ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、ピザまん(1個)をのせます。
作り方②ピザまんの上にバターをのせる
ピザまんの上にバター(5g)をのせます。
作り方③中火で1分半焼く
ホットサンドメーカーを閉じ中火で1分半焼きます。
作り方④ひっくり返して1分焼く

ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成です!
「焼きピザまん」実食!いつものピザまんと別物!
焼きピザまんを実食です。皮目がパリッと食感で、いつものピザまんとは全く別物です。
食べていくとおいしいのですが、バターの風味が他の2つよりあまり感じられず、一番味に変化が少なかったかなぁと思います。
1番美味しかったのは「焼きあんまん」
個人的に一番おいしかったのは「焼きあんまん」です!普段あんまんはあまり食べないのですが、バターと組み合わせることで、あんこの甘さが引き立ち、とてもおいしく感じました。またアイスクリームや生クリームをトッピングしてもおいしそうばなと思いました。
子どもたちには、「焼き肉まん」が好評でした。次の日にまたリクエストされ、すぐにリピート。これからの定番朝食になりそうです。
「焼きピザまん」もおいしかったのですが、中身の味が濃い目でしっかりしているせいか、バターの風味があまり強く感じられないかなぁといった感想です。個人的にピザまんにはバターとチーズをのせたほうがよりおいしいのでは...と感じました。ぜひ次回作ってみたいと思います。
手軽で美味しい♡おやつや朝食にピッタリ!
作り方もとても簡単ですし、どの味も寒い時期のおやつや朝食にぴったりです。焼く際の注意点としては少し焦げやすいので、焼き色は様子を見ながらおこなってください。
そのまま食べるのももちろんおいしいですが、5個入りなどの袋で買って余りがちなとき、一手間かけてアレンジすることで、飽きずに食べきることができおすすめですよ。
ぜひ皆さんも作ってみて下さいね。
※お手持ちのホットサンドメーカーの取扱説明書をご確認の上、ご使用ください。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
お願い誰か止めて!「平野レミさん&和田明日香さん」考案【ツナ缶の震えるほどウマい食べ方】秒で食卓から消えた2025/11/16 -
ギャル曽根さんも驚いた!【清水ミチコさんおすすめ】"味ぽん”で「 鶏むね肉」を煮込むだけ超簡単レシピ2025/11/17 -
【卵1個とウインナー3本あったら】コレ作ってーー!!「こんなに“ふわっふわ”」メイン爆誕!家族「明日も作って!」と大興奮「全人類好きかも」2025/11/17 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「あと1個食べていい?」家族のおかわり止まらぬ“禁断やみつき”味2025/11/17 -
【ブリ、いきなり焼かないで!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!疑ってゴメン…衝撃「こんなに違うなんて」2025/11/17 -
【豚汁が劇的に旨くなるコツ】はこれだ!テレビ多数紹介の名店味「え?こんなぶっこむ?」ダマされたと思ってぜひ2025/11/15 -
【味噌汁にお鍋は使わないでーーー!】"農林水産省の職員"が教える「めちゃ旨でラクすぎる」食べ方に大反響2025/11/17 -
【塩昆布ドボ〜ン→炊き込みご飯】が大大大正解だったー!!“しょうゆもナシ”で超美味い!「おコゲたまらん…」爆盛りきのことスイッチオン♪2025/11/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





