「ごはん作りたくない!」日の救世主「火を使わない」究極”ズボラ丼”超簡単レシピ3選
- 2023年10月10日公開

こんにちは。お料理すること、そして食べることが大好きなくふうLive!ライターの宮内有紀子です。
今回は、ごはん作りが苦にならない、火を使わずに作れる丼物レシピのご紹介です。
どのレシピもとっても簡単ですが、家族からも好評のメニューです♪
火を使わずに作れる丼物レシピ1:アボカド納豆丼
最初に紹介するレシピは、「アボカド納豆丼」です。材料をカットしたら和えるだけの簡単メニューです。
材料(1人分)
・アボカド…1/2個
・納豆…1パック
・ごはん…どんぶり1杯
・卵黄…1個
・大葉…1枚
・白ゴマ…適量
作り方
(1)アボカドは皮をむき種を取り除き、食べやすい大きさにカットする
(2)納豆とアボカドを納豆に付いているタレと和える
(3)器にごはんを盛り、(1)と(2)を乗せ、真ん中にくぼみを作り大葉と卵黄をオン。白ゴマをかけたらできあがり
アボカドと納豆の組み合わせが好きで、数年前、「ごはんの上に乗せて食べてもおいしそう」と思い作ってみたら、予想以上!
おいしすぎて、それ以来もう何十回とリピして作っています。
火を使わずに作れる丼物レシピ2:しらす丼
次に紹介するレシピは「しらす丼」です。レシピをのせる程でもないくらい、究極の”ズボラ飯”です。
材料(1人分)
・しらす…30g
・ごはん…どんぶり1杯
・卵黄…1個
・大葉…2枚
・きざみのり…適量
・白ゴマ…適量
作り方
(1)大葉を千切りにする
(2)器にごはんを盛り、きざみのりを散らす
(3)(2)の上にしらすを乗せ、真ん中にくぼみを作り、卵黄を乗せ大葉と白ゴマをかけたらできあがり
お好みで、しょうゆやポン酢、めんつゆ等をかけてもおいしいですよ。
短時間で作ることができ、火も使わないので、暑い夏には助かるメニューです。失敗知らずのレシピなのも嬉しいところ。
子ども達も大好きな我が家の定番メニューです。
火を使わずに作れる丼物レシピ3:アボたままぐろ丼
最後に紹介するレシピは「アボたまマグロ丼」です。これまた簡単すぎるズボラ飯ですが、我が家の大人気メニューです!
材料(1人分)
・マグロの切り落とし…100g
・ごはん…どんぶり1杯
・アボカド…1/2個
・卵黄…1個
・大葉…1枚
・白ゴマ…適量
・すし酢…大さじ1
作り方
(1)アボカドの皮をむき、種を取り除く
(2)ボウルにごはんとすし酢を入れ、混ぜ合わせる
(3)器に(2)のごはんを盛り、マグロをのせる
(4)(3)の真ん中にアボカドをのせ大葉と卵黄をのせ、白ゴマを散らしたらできあがり
しょうゆをかけてお召し上がりください。
マグロとアボカドの組み合わせは鉄板!
手軽に作れますが、贅沢気分も味わえます♪
まとめ
火を使わずに作れる丼物レシピはいかがでしたか?
どのレシピも短時間で作れるズボラ飯。
「ごはん作りたくな~い」なんて思った日でも、手軽に作れるのでおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

栄養士・調理師。お料理すること・食べることが大好きな、2人の女の子のママ。 無理なく楽しく節約しながら、家族が喜ぶ「見て美味しい・食べて美味しい」おうちごはん作りを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
時短レシピ
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
【ポン酢だけでこの旨さ!?】山本ゆりさんの「豚こまとなすの炒め物」が爆速・激ウマ・ご飯泥棒だった話2025/05/15
-
【マツコさんも絶賛】「大葉と薬味の米油漬け」がごはん泥棒すぎた!驚きの香りアップ術&レシピに挑戦してみた2025/05/09
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!ブロッコリーいきなり茹でないで!】農林水産省が教える「目からウロコの食べ方」たった3分"もう前に戻れない…2025/03/25
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
うますぎて鬼リピ!【鶏もも肉はこの食べ方が最高!】炊飯器にドボン→「あの液体かけるだけ」家族みんな好き2025/05/05
-
やば!鶏むね肉が無限に食せる!【タサン志麻さん】「鶏むね肉中華風ソース」究極にウマイ食べ方「ありえんくらいジューシー♪」2024/03/18
-
【厚揚げはこの食べ方が最高ー!】もうそのまま焼かないで!?オタフク公式の「カリッとろ」味に大興奮「また作る!」2025/03/16
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日