よっ!洋食屋さん泣かせ!【タサン志麻さん】「ポークソテーレシピ」お店の味だよ
- 2024年03月10日更新

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、くふうLive!ライターの坂本リエです。
NHKのテレビ番組『きょうの料理』で、伝説の家政婦タサン志麻さんが「ポークソテー 粒マスタードソース」を紹介されていました。
ポークソテーって自分で作ると硬くなりがちだけど、このレシピなら硬くならずにおいしく作れそう!
さっそく作ってみましたので、ご紹介します!
伝説の家政婦タサン志麻さん考案「ポークソテー 粒マスタードソース」
NHK『きょうの料理』で紹介されていた、タサン志麻さん考案「ポークソテー 粒マスタードソース」。
豚肉のうまみをソースにも活用し、ジューシーな厚切りロース肉に酸味のきいたソースが相性抜群なんだそうです。
15分で作れるのもうれしいポイント!
ポークソテーの材料はこちら
【材料(2人分)】
豚ロース肉(3cm厚さ)…2枚(400g)
【A】
白ワイン…大さじ2
粒マスタード…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
塩、こしょう…各適量
サラダ油…大さじ1
下準備として、豚肉は常温に戻して水けを拭き、塩・こしょうをしっかりとふります。
今回は、正規レシピである上記分量からそれぞれ半分にして「1人分」を作ります。
それではさっそく作っていきます!
身がふっくらジューシー!
フライパンにサラダ油をひいて強火で熱し、豚肉をへらで押さえながら、1分~1分30秒間焼きます。
弱火にしたらさらに2分間焼きます。
再び強火にし、裏返して1分間焼きます。
弱火にし、さらに2分間焼いて取り出します。
アルミホイルで包んで、5分間ほど休ませます。
★ポイント
焼きはじめは浮いてくるので、火が均等に入るように押さえながら焼きましょう。
強火から弱火に火加減を変えることで、焼き色をつけつつ肉汁を閉じ込めます。
フライパンの脂を軽く拭き、水大さじ3を加え、【A】を上から順に入れて中火にかけます。
粒マスタードを加えたら、軽く煮詰めてなじませます。
アルミホイルに残った肉汁ごと豚肉を戻し入れて、一度沸いたら火を止めます。
★ポイント
肉汁のうまみをソースに生かします。
熱しすぎず、沸いたらすぐに火を止めましょう。
器に盛りソースをかけたら出来上がり。
アルミホイルで包むことによって、身が硬くなっていませんでした。
実食してみると、押さえながら焼いたため、お肉の身が縮むのを防げていました。
身がふっくらと仕上がっていて、噛むと肉汁が溢れ出します。
いつもは硬くなってしまうので、これにはびっくり!
ソースには、肉汁も一緒に加えたことで"うまみ"と"深み"が足されていました。
粒マスタードを使うことで、酸味が効いていて風味と香りが良いです。
はちみつを混ぜてハニーマスタードにしても合いそう。
まとめ
今回の記事では、NHK『きょうの料理』で紹介されていた、伝説の家政婦タサン志麻さん考案の「ポークソテー 粒マスタードソース」をご紹介しました!
手軽に簡単においしく作れました。
豚ロース肉は安価で手に入るので、節約メニューとして登場が増えそうです♪
皆さんもぜひ作ってみてくださいね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
時短レシピ
-
【お願い!ブロッコリーいきなり茹でないで!】農林水産省が教える「目からウロコの食べ方」たった3分"もう前に戻れない…2025/03/25
-
「えのき」1袋瞬殺だよ!【タサン志麻さん】超ウマくなる"至高の食べ方"がすごい「カリッカリで香ばしい♪」2024/12/31
-
やば!鶏むね肉が無限に食せる!【タサン志麻さん】「鶏むね肉中華風ソース」究極にウマイ食べ方「ありえんくらいジューシー♪」2024/03/18
-
【ギャル曽根さん“厚揚げ”の食べ方が話題!】バカリズムさん「銀だこ…」『家事ヤロウ!!!』見て作る人続出!夫も大絶賛2025/03/12
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
コレだけのために「天かす」買う!【本当は教えたくない】オタフク公式『びっくりするほど美味しい食べ方』2025/02/23
-
笠原将弘さん「切って混ぜるだけです」→5分で簡単【なすと塩昆布の和え物】がすごい!とテレビで話題2023/09/14
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
【“マロニーちゃん”あったらコレ作ってー!】もう鍋に入れない!?ウマすぎて「3日に1回は作る」「想像以上」2025/01/05
-
【豆腐1丁ペロリだよ...】和田明日香さん直伝「飲兵衛に捧ぐ食べ方」に食欲全開!のせただけでメイン級2024/05/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日