無印良品「ポリプロピレンケーブル収納」でごちゃごちゃストレスから解放!
- 2022年05月12日更新

こんにちは。整理収納アドバイザーでヨム―ノライターのtakaです。
無印良品では毎月たくさんの新商品が発売されています。先日ご紹介した充電式ハンディファンは大人気で品薄状態が続いていますが、同じく人気で現在品薄状態が続いているのが、4月末に新発売したポリプロピレンケーブル収納です。
そこで今回は、無印良品のポリプロピレンケーブル収納についてご紹介します。
無印良品「ポリプロピレンケーブル収納」とは?
ポリプロピレンケーブル収納は、その名の通りUSBケーブルをすっきりまとめる収納ケースです。2タイプ(角型、スタンド付き・角型)販売されていて、どちらも税込190円。
サイズは角型がタテ約5.7×ヨコ5.7×厚み1.3cm、スタンド付きが約7.3×5.7×1.8cm(スタンド部分)、重さは15g、18gとコンパクトで軽量です。
使い方は簡単。
蓋を開けて、円形パーツの溝にケーブルの中心を挟み、蓋をします。
ダイヤルをぐるぐる回してケーブルを巻き付けるときれいに収まります。
使ってみたリアルな感想
ケーブルを中心にセットしないと巻き付けた時に左右対称に収まらない、ダイヤルを回す際後半少し力がいるなど、使い慣れるまで少しコツが必要でした。
ですが、USBケーブルの絡まりや、見た目のごちゃつきなどストレスに感じていた部分が解消されたので好印象です。
【ビフォー】
【アフター】
セットした後は左右から出ているケーブルを両方引っ張ると長さ調節ができるので、充電しながら使う際もスムーズです。
スタンド付きタイプは10mmまでのスマートフォンが立てかけられます。
携帯カバーの種類にもよりますが、夫のスマホはカバーを付けたままでもスタンドできました。
スマホ充電に使うケーブルを収納する方は、スタンド付きタイプが断然おすすめです。
収納する時や外出時にも管理しやすく、ストレスなく使えました。
【ビフォー】
【アフター】
残念ポイントを挙げるとしたら?
1つ残念なのが、あらゆるケーブルには対応していないという点です。
USBケーブル専用、かつ長さ1m太さ直径3mmまでのケーブルが収納でき、それ以外のものはうまく収納できません。 購入する際は十分注意して下さい。
ごちゃごちゃストレスから卒業!
使えるケーブルは限られますが、想像以上に使い勝手の良かった無印良品のポリプロピレンケーブル収納。
USBケーブルが絡まる、見た目がごちゃつく等のストレスから解放されたい方はぜひお試しくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

神奈川県在住。夫と3人の子どもたち(中3長男・中1次男・小5末娘)との5人暮らし。お片付けサービス「つづく暮らし」を主宰し、自身の失敗体験から、ものを整理収納するだけでなく子供が自ら片付けしやすい環境づくりや、日々の暮らしの中で無理なく続けられる片付け方法を提案・発信しています。ヨム―ノでは大好きな無印良品についても発信中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
【もうシャトレーゼに戻れないかも…】えっ!?これ『無印良品』なの!?「即、リピ確定!」「無料サービスも」2025/05/20
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
残念!【サタプラ放送、間に合わず…】→今やったらスルーできないっしょ!?「明らかに棚の減り方が違うよ…!」2025/08/08
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
床に置きっぱなし、すごいイヤっ!【無印良品】で「家族のバッグ放置」撲滅宣言!わかりやすい収納やってみた2023/07/07
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
在庫切れになってることも…「2個で190円」が優秀すぎる!!【無印良品】「この"くぼみ"が天才」「最後まで使い切れる」2025/08/10
-
無印良品を安く買う!「ネットと店舗どっちがお得?問題」をムジラーが比較!2023/06/27
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日