無印良品の新商品「ハンディファン」は大活躍の予感!実際に試してみました
- 2022年05月12日更新

こんにちは。整理収納アドバイザーでヨム―ノライターのtakaです。
昨年から人気が増しているハンディファン。
Francfrancやニトリ、ダイソーなどで販売されていて、購入を検討していたところ『大好きな無印良品からも充電式のハンディファンが発売される』と聞き、タイミングよく無印良品で購入できました。
そこで今回は、無印良品の充電式ハンディファンについてご紹介します。
無印良品充電式ハンディファンについて
今年5月末に新発売した無印良品の充電式ハンディファン。値段は税込1290円。色は白のみ、充電式です。
中には本体と付属品(USBケーブル、すべり止めシール、ストラップ、取扱説明書(保証書付き))が入っていました。
コンパクト&軽量
本体の外寸は高さ約15.7cm×幅約8.5cm×厚さ約1.5cm(ハンドル部分。ファン部分は約2.5cm)と薄くてコンパクト。重さは約75gととても軽いです。
風量は3段階
スイッチは1つだけで長押しするとファンが回り出し(強)、もう一度押すと中、さらに押すと小と三段階に調節可能。もう一回押すと電源が切れます。
充電時間はフル充電で2時間かからないくらい。使用できる時間は満充電で最大6時間(強風量で1時間、中で2時間、弱で6時間ほど)。
角度は3段階
首振り機能はありませんが、角度は約45度、90度、120度に調節可能。
そのまま手に持って使う以外に、付属品のストラップを付けれればハンズフリーで使用でき、角度調節すれば卓上で使用することができます。
シンプルなデザインですが、機能はとっても充実しています。
実際どうなの?使ってみた感想
使用中の音は、強風量で運転するとファンの回る音が気になりますが許容範囲かなという印象です。
私は外出時マスクを付けながら使用しているのですが、角度調節できる点が想像以上に良かったです。 手に持って涼むことはもちろんのこと、首に下げて、かつ首元に風が当たるように角度を設定するとより涼しく感じられ、とても快適でした。
子どもたちも外出する時はぶら下げています。
屋外だけでなく、キッチンに立つ際にも首にぶら下げて使えるので、これからの季節の熱中症対策として親子ともに重宝しそうです。
デスクワークの際は、暑さによって風量を調節できるので便利です。
付属品のすべり止めシールを貼ることで振動を抑えられ、卓上で運転してもズレることがなく安定感があります。 ちょこんとした姿にもなんだか癒されます。
お風呂上りや帰宅直後など扇風機を独り占めしたい時にも使えそうです。
持ち運びもラク
コンパクトで軽いので持ち運びもラク。PCやモバイルバッテリーがあれば出先でも気軽に充電できるので嬉しいです。
そのままポケットに忍ばせることもできますが、本体と付属品をケースにまとめると出先で充電する際スムーズです。
※ケースは無印良品ナイロンメッシュケース・ポケット付きB6サイズ用グレーです。
残念ポイント
使ってみて残念だなと感じたことは2つ。
①充電しながらの運転ができないこと
充電しながらの運転……試してみるとできるのですが、充電池が劣化し、発熱破損の原因となるためNGだそうです。
➁お手入れが若干手間
ファンカバーが取り外せないので、羽根を拭いて掃除することができないのが残念です。
あと、本体ではないですが、付属のストラップが最短にしても子どもには少し長いかなという印象でした。
暑い時期の必需品
今年の夏はマスクを付けて過ごすことになり、昨年以上に体感温度が上がりそう。
熱中症対策だけでなく、災害時の暑さ対策にも活用できるハンディファンは、夏の必需品として1人1つ持っていても困らなそうだなと思いました。
コンパクトで軽量なのに色々な使い方ができる無印良品の充電式ハンディファン、おすすめです!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

神奈川県在住。夫と3人の子どもたち(中3長男・中1次男・小5末娘)との5人暮らし。お片付けサービス「つづく暮らし」を主宰し、自身の失敗体験から、ものを整理収納するだけでなく子供が自ら片付けしやすい環境づくりや、日々の暮らしの中で無理なく続けられる片付け方法を提案・発信しています。ヨム―ノでは大好きな無印良品についても発信中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
さすが【無印良品】人気シリーズに新作登場で買いに走った!!「正直物足りなさもあるけど…」「コスパ最高!」2025/05/19
-
待ってたーーー!!【無印良品】なら“絶対買い”じゃん!待望“レトルトじゃない”「スパイスの香りひきたつカレールー」実食レポ2025/05/19
-
再販で話題沸騰!のびのびターバンタオルを使ってみた|お風呂上がりやサウナに大活躍の神アイテム2025/05/17
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
【ピルケース】100均・無印!シンプルで使いやすくて万能!おすすめ6選2023/06/27
-
セリア「無印良品そっくり?」使い勝手抜群!100円キッチンツール2選2023/06/23
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日