【牛乳消費プラスワンプロジェクト】水の代打は牛乳500ml!簡単「ミルクチーズスープ」レシピ
- 2022年02月22日更新

こんにちは♪日々の食事をより美味しく、楽しくできるような工夫をお届けしたい、ヨムーノライターFumiです。
休校で牛乳の消費が激減しています。農林水産省は、牛乳やヨーグルトを普段より1本多く消費することを推進する「プラスワンプロジェクト」を啓蒙しています。
ここでは、そんな牛乳消費の微力になればと……「きのことブロッコリーのミルクチーズスープ」のレシピをご紹介します。
牛乳大量消費「きのことブロッコリーのミルクチーズスープ」
お水は使わず、牛乳で具材を煮込んでスープに!
粉チーズを使うことで、牛乳にコクがでます。
さらに、きのこは旨みが豊富で、牛乳やチーズのカルシウムの吸収効率を高めるビタミンDも豊富です。火の通りも早いので時短調理!
忙しい朝のスープとしてもおすすめです。
材料(2人分)
茹でブロッコリー……1/2房
お好みのきのこ……150g
玉ねぎ……1個
ベーコン……2~3枚
牛乳……500ml
粉チーズ……大さじ2
コンソメ(顆粒)……小さじ1
塩・こしょう……各少々
作り方
きのこは食べやすい大きさにする。玉ねぎは薄切りにする。ベーコンは1㎝幅に切る。
鍋に玉ねぎ、きのこ、ベーコン、牛乳、コンソメを入れ、中火で煮込みながら、具材に火が通ったら、粉チーズとブロッコリーを加えできあがり。
牛乳をスープにするメリット
牛乳をスープに使うメリットはいくつかあります。
まずは、牛乳と具材の栄養や旨みを丸ごと食べることができます。
牛乳の栄養価にはカルシウム、たんぱく質、ビタミンA・B2などがあります。また、冷たい牛乳よりも温めた牛乳の方が、消化吸収が良くなると言われています。
さらに、他の具材の旨みや栄養の中には水溶性の成分も多く、煮汁まで食べることができるスープは理想的な調理方法です。
まとめ
簡単で美味しい「ミルクチーズスープ」で「プラスワンプロジェクト」に参加してみてください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
太っ腹すぎる♡つばめグリルの人気「ハンバーグ」がおうちで作れる!簡単なコツも大公開2023/03/04
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
【1袋30円のもやしは"あの粉"まぶして…】管理栄養士「子供たちが一瞬でペロリ…!」もはやライフハックな食べ方2025/06/29
-
15分以内で激うま!子供も大人もベタ惚れ「ひんやり冷製パスタ」12選2025/06/24
-
【サバはもう煮ないでーー!?】今まで何だったの…「ほんとにできたよ!」「考えた人すごーーい!」SNS反響→前の作り方に戻れない!2025/06/28
-
【豆腐1/2丁とサバ缶1個】あったら絶対コレ作って!「すんごい美味しいんだけど!」ズルいほど簡単で家族も大絶賛♡2025/06/26
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日