【牛乳消費プラスワンプロジェクト】水の代打は牛乳500ml!簡単「ミルクチーズスープ」レシピ
- 2022年02月22日更新

こんにちは♪日々の食事をより美味しく、楽しくできるような工夫をお届けしたい、ヨムーノライターFumiです。
休校で牛乳の消費が激減しています。農林水産省は、牛乳やヨーグルトを普段より1本多く消費することを推進する「プラスワンプロジェクト」を啓蒙しています。
ここでは、そんな牛乳消費の微力になればと……「きのことブロッコリーのミルクチーズスープ」のレシピをご紹介します。
牛乳大量消費「きのことブロッコリーのミルクチーズスープ」
お水は使わず、牛乳で具材を煮込んでスープに!
粉チーズを使うことで、牛乳にコクがでます。
さらに、きのこは旨みが豊富で、牛乳やチーズのカルシウムの吸収効率を高めるビタミンDも豊富です。火の通りも早いので時短調理!
忙しい朝のスープとしてもおすすめです。
材料(2人分)
茹でブロッコリー……1/2房
お好みのきのこ……150g
玉ねぎ……1個
ベーコン……2~3枚
牛乳……500ml
粉チーズ……大さじ2
コンソメ(顆粒)……小さじ1
塩・こしょう……各少々
作り方
きのこは食べやすい大きさにする。玉ねぎは薄切りにする。ベーコンは1㎝幅に切る。
鍋に玉ねぎ、きのこ、ベーコン、牛乳、コンソメを入れ、中火で煮込みながら、具材に火が通ったら、粉チーズとブロッコリーを加えできあがり。
牛乳をスープにするメリット
牛乳をスープに使うメリットはいくつかあります。
まずは、牛乳と具材の栄養や旨みを丸ごと食べることができます。
牛乳の栄養価にはカルシウム、たんぱく質、ビタミンA・B2などがあります。また、冷たい牛乳よりも温めた牛乳の方が、消化吸収が良くなると言われています。
さらに、他の具材の旨みや栄養の中には水溶性の成分も多く、煮汁まで食べることができるスープは理想的な調理方法です。
まとめ
簡単で美味しい「ミルクチーズスープ」で「プラスワンプロジェクト」に参加してみてください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日