時短&映えの最高傑作!@kyooon0506さんの「#のっけ弁BEST5」
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)。
289名の皆さまに、すぐマネしたくなるアイデアを、インスタグラムにて「#ヨムーノメイト 」で投稿していただいています。
今回は、毎日開くのが楽しみになるようなお弁当が並ぶ@kyooon0506さんの、「#のっけ弁」を紹介します。
高見えのトレンド容器に入れた詰め方がおしゃれで、とにかく美味しそう!
娘ふたりと自分のお弁当を作っているという@kyooon0506さん。
マネしたいアイデアがたくさんです!
ロコモコ丼弁当
見えていないけれど、ちゃんとハンバーグも隠れてます♡
- ハンバーグ
- 粉ふきいも
- ウインナー
- 目玉焼き
- 野菜ぎっちり
我が家のワンバーグの隠しワザとして、タネをこねる時にコーヒーゼリーを入れています。 コーヒーの味はせず、とっても柔らかくなりますよ。
オーソドックスが最高♡のり弁
何を作ればいいのか悩んだ早朝は、のっけ弁が大活躍!
- 白身フライ
- ちくわ磯辺揚げ
- 出し巻き卵
- ほうれん草おかか和え
- タッカンジョン
タルタルを乗せるのを忘れてしまいました……(笑)。
THE「のり弁」の定番スタイルは、やっぱりテンション上がりますね!
使い捨てランチボックスで、帰りの荷物を減らせるのも嬉しい♪
カルビの10分のっけ弁
この日は10分程で完成!
カルビ丼は簡単だけど満足感がある、朝のお助けメニューです♪
- カルビのっけ丼
- チンゲン菜と炒り卵
カラフル6色弁当
本当は5色の予定だったけれど、気づいたらちくわがインして6色に(笑)!
- ブロッコリー
- ウインナー
- 鶏そぼろ
- 卵そぼろ
- シャケ
- ちくわ
フタを開けた時、タコさんと目が合ったらラッキー!?
ビビンバ弁当
女子弁当だけど、ちょっと臭うビビンバ丼です(笑)!
- 牛こま炒め
- 人参ナムル
- モヤシナムル
- きゅうりのごまウマ
- 水菜のナムル
- 大根の酢漬け
- キムチ
円形のわっぱ弁当に、雰囲気もぴったりはまります。
のっけ弁を作るコツ
のっけ弁のメリットは、ご飯の上におかずを乗せるだけで簡単に仕上がること。
食べる側としても、ご飯と一緒に食べられてこれも時短にもなるのではないでしょうか。
のっけ弁を作る際は、ごはんをあまり詰め過ぎないよう、注意しています。
ごはんを詰めすぎると、上におかずを乗せた後の比重で、ご飯が固くギューギューに詰まってしまうため、なるべくフワッと入れるようにしています。
また、おかずの相性も大事!
水分の多い野菜などは、フライ物や焼き物の近くには置かないようにしたりなど、気をつけています。
のっけ弁に限らず、3色以上使って見た目にも楽しめるように工夫しています。
赤・黄・緑はマストカラー!
基本的にのっけ弁を作る時は、「簡単に作りたい」という気持ちが第一優先ですが……(笑)。
まとめ
いかがでしたか?
一言に「のっけ弁」と言っても、丼物系からお弁当の定番スタイルまで、幅ひろい!
ひとつのお弁当箱で済むから、洗い物を減らせるのも嬉しいポイントですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
※気温の高い時期はお弁当が傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
お弁当 レシピ
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/30
-
友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」母の味2024/06/07
-
「ただの水で炊かないで!?」農林水産省が教える【大バズりした“ごはん”の炊き方】コメ農家の娘も大絶賛2025/02/25
-
【一生、この卵焼きしか作らん】高2息子の弁当に毎朝入れる『世界一簡単な卵焼き』ふわふわで超〜美味しい!2025/01/31
-
【まだ、ぶりを照り焼きにしてるの?】土井善晴さん「"あの液体"にドボン→焼く」で料亭の味…「全然違う!」2025/01/01
-
「美味しい美味しい!」家族が大絶賛【土井善晴さん】「手羽中のばかうまい食べ方」がたまらんんん!!絶対覚えて2024/12/17
-
【赤ウインナーって体に悪いの?】着色料の安全性と茶色ウインナーとの違いを「管理栄養士」が解説!2025/05/05
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
調理師が教える傷みにくいお弁当作りとおかずレシピ2024/05/16
-
「マジ無限」「フライドポテトよりウマいかも」【大バズりした“ゴボウ”の食べ方】リュウジ氏も自画自賛!2024/11/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日