【まだ、ぶりを照り焼きにしてるの?】土井善晴さん「"あの液体"にドボン→焼く」で料亭の味…「全然違う!」
- 2025年01月01日更新

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
毎年悩ましいのが、お正月料理。おせちの文化を少しでも子どもに伝えたいので、簡単に作れそうなものは何品か挑戦しています。
今回は、とっても縁起の良い出世魚のぶりを使用した、料理研究家・土井善晴さんの魚料理のご紹介です。おせちに限らず、お弁当や普段の作り置きにも活躍してくれそうです。
照り焼きよりも美味しくできちゃうかも!?
普段は、フライパンで魚を焼いたらタレで煮詰めて、魚の照り焼きをサッと作ることがほとんど。
コンロに付いている魚焼きグリルは手入れを懸念して避けがちで、極力フライパンで魚を調理する筆者なのですが、やはり食感がパサついた仕上がりになりがちです。
NHK『きょうの料理』で紹介された、料理研究家・土井善晴さんの「ぶりのつけ焼き」はしっかりと調味液にぶりをつけ込んだあとに、魚焼きグリルでじっくり焼くとのこと。
いつもの照り焼きとどう変わるのか、さっそく作ってみます。
土井善晴さんの「ぶりのつけ焼き」の作り方
材料(作りやすい分量)
- ぶり(切り身)…8切れ(一切れ80g~100g)
- しょうゆ…カップ1/2
- 酒…カップ1/2
作り方①ぶりを調味液につけ込む
しょうゆと酒を合わせて、ぶりを入れ5時間ほどつけ込みます。
筆者は深めの容器に、ぶりの切り身を並べてから調味料をかけました。途中で上下を返すなどして、全体に味が染み込むようにします。
作り方②汁気を切って、魚焼きグリルで焼く
①の汁気を切って、魚焼きグリルに並べて綺麗な焼き目がつくまで焼きます。
公式レシピでは、盛りつける時に上になる面を下にして焼くとありましたが、筆者の魚焼きグリルは庫内の上部のみ火がつくタイプでしたので、盛り付ける面を上にして5分程度焼きました。
お手持ちのグリルとぶりの大きさにより、焼き加減は調整してください。
香ばしい焼き加減がまるで料亭
やはり違う!フライパンで焼くのとは全然違う!
数年に1回、何かのイベントで食べられる料亭に出てくるような味。
ジュワッと美味しい脂の味わいと、しっかりと染み込んだしょうゆの香ばしさがたまりません。
ぶりを半日つけて、魚焼きグリルで焼くだけなのに深い味を楽しめるなんてビックリです。
おせち作りはもちろん、普段のおかずにもお弁当にも定期的にリピしたい一品でした。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
【ツナ缶余ったらこうするべし!】和田明日香さん「確実にウマい食べ方」ボウルごと抱えて無限に食べられそう♪2025/03/30
-
土井善晴さんおすすめ卵レシピ「茶巾オムライス」作ってみた2025/03/30
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/03/30
-
白いご飯に“た〜っぷり”かけてね!【和田明日香さん】“1袋98円のちくわ”の最高に旨い食べ方「どんどん食べちゃう(泣)」2025/03/30
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました2025/01/15
-
「千葉県」の農家さん【ネギと豚肉はこう食べるのが正解!!】「相葉ちゃんもノリノリ」こんなに美味しくなるのか〜2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日