米びつはニトリ!フレッシュロックはタケヤ!インスタグラマーのキッチン収納のこだわり
- 2023年06月27日更新

こんにちは、心地よい暮らしのために収納とインテリアを工夫しているヨムーノライターのasamiiimasaです。
キッチン収納グッズはできるだけ統一して整理整頓を心がけたいですよね。
その統一感を出すためには、どこで何を買い揃えるかが重要。
買った後にキッチンに合わない……というミスマッチは避けたいところ。
そこで今回は、キッチン収納の代表格フレッシュロックを使った我が家の収納事例をご紹介します。
タケヤのフレッシュロックは うちのキッチンの引き出しにもぴったり。使っているサイズや引き出しの中の紹介です。
ニトリマニアのヨムーノライターが使いこなすニトリグッズ
タケヤ 「フレッシュロック」
我が家で使っているフレッシュロックはタケヤです。
細かい会社説明はホームページをご覧ください(笑)。
⇒フレッシュロック by TAKEYA<
乾物に冷蔵庫整理に粉物。
使い方やスタイルはさまざまで 自分に合った容器が11種類のサイズから選べます。
フレッシュロックの特徴
プラスチック製なので軽く 落としても割れにくく透明なので、上からも横からも中身が見えて管理がしやすいのです。
シリコンパッキンが湿気を遮るので密閉され調味料を守ってくれます。
おすすめしたい点
沢山ある種類の中で、我が家で活躍してくれているのがこの3つ。
左から、フレッシュロック角型1.4L、角型800ml、角型300mlです。
角形角型1.4Lには砂糖、小麦粉が1kgぴったりと一袋入ります。
ただ小麦粉はトントンと容器を持って敷き詰めていく感じで入れます。入りきらない分を袋のまま保存しておくストレスがなくなりました。
角型800mlには塩と片栗粉。
角型300mlにはだし類やゴマや青のり、袋ものの乾物整理に役立っています。
引き出しの中(1段目)
フレッシュロックではないですが塩胡椒や七味など スパイス系は山崎実業(インテリア雑貨の専門メーカー)のAQUA(アクア)に入れ替えて統一しています。
引き出しの中(2段目)
角型800mlと角型300mlがきれいに収まって、見やすくて管理しやすい引き出しになっています。
引き出しの中(3段目)
角型1.4Lとニトリの米びつを入れています。
どちらも残量がすぐに分かります。
まとめ
いかがでしたか?
統一され整然としている引き出しは 調理中もさっと取り出せてとても便利です。
サイズ展開が豊富なので自分のキッチンにぴったりがきっと見つかるはずです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

五感を大切に 季節を感じながら暮らしについて日々考えて過ごしています。ご機嫌な毎日を送るために私がしていることをお話しさせていただこうと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
鮭の切り身、もうグリルで焼かないで!【3COINSの電子レンジ調理器】即完売→待望の再再販!魚率バク上がりで二男大歓喜《購入レビュー》2025/04/11
-
「もうフライパン、いらないかも」【3COINS】小学生長男「朝からたくさん食べられる」即買いして大大大正解!キッチン系2024/11/10
-
意外とプチストレスだった!食器用洗剤は「セリア」でポンプ式にすればいいじゃない2023/06/23
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
「好きすぎて2種類買い」「1日1回以上購入」Amazon"中の人"自腹買いBEST52023/09/29
-
え、これセリアで100円!?歴25年マニア衝撃シリーズ「合羽橋で700円で買ったアレが…」2022/02/28
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
【ヒルナンデスが火付け】珪藻土の5倍の吸水力!キッチン雑貨「ボトル乾燥スティック」で水滴がすぐ乾く2023/06/27
-
管理栄養士が愛用するカインズのキッチン収納で解決!調味料入れを選ぶポイントとは2022/02/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日