スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのなないろのしずくです。
スライサーは調理の時短には欠かせないキッチンアイテムのひとつです。

ただ野菜をスライスするだけではなく、細切りやみじん切りに対応した多機能タイプもあり種類も豊富です。

そこで今回は、知っておきたいスライサーの選び方や、インスタ達人おすすめの優秀アイテムを紹介します。

スライサーにはどんな種類があるの?

意外と多いスライサーの種類

出典:@yukappy

一言でスライサーといっても様々な種類があることをご存じでしたか?
野菜を均一にスライスしてくれるベーシックなものから、キャベツ専用の千切りスライサーまであり実に豊富です。

また切り口の異なる調理器がセットになったものや、刃の部分だけ用途に合わせて付け替えられるタイプもあります。

スライス、千切り、みじん切り、細切りなど、スライサーがあれば手間をかけずに調理時間を短縮できるため大変便利です。

目的で選ぶ手動タイプと電動タイプ

コンパクトで使いやすい手動タイプは、使い勝手が良く収納もしやすいため多くの方に選ばれています。電動タイプと比べると構造がシンプルなため、お手入れがしやすいといった良さもあります。

一方で電動タイプのスライサーは、大量の野菜をスライスする場合や安全重視の方におすすめです。
電動タイプはたくさんの野菜をスピーディーに処理でき、また刃に触れることもないのでケガの心配もありません。

しかし、電動タイプは高価なものが多く、さらにサイズが大きいので収納場所をとってしまうといった難点もあります。

またパーツが多く洗い物が増えるため、「ちょこっと使い」するなら手動タイプのスライサーをおすすめします。

スライサー選びで大切なポイント

刃幅は広いものをチョイス

出典:@emi900525sy

スライサーの刃幅は狭いと用途が限られてしまうため、できるだけ広いものを選ぶことをおすすめします。

この刃幅が広ければ広いほど、キャベツといった大きめの野菜もスライスできるようになり料理の幅も広がります。

ただしネギやキュウリなど、野菜によっては刃幅が狭い方が使いやすい場合もあります。

必ずしも刃幅が広ければ便利というわけではないため、スライスしたい野菜の大きさや用途に合わせて選ぶようにしましょう。

プロテクターの有無をチェック

スライサーには刃が付いているため、使用する際には指先のケガに注意が必要です。

そこでおすすめしたいのは、指先を守りながらスライスできるプロテクター付きのスライサーです。

プロテクターの裏には突起があり、食材を固定させながらスライスできるため、小さくなった食材もすべることなく安全に使えます。

また収納時にはプロテクターが刃をカバーしてくれるため、使用時だけではなく収納時も安全にしまえるのでおすすめです。

欲しい機能が備わっているか確認

スライサーにはスライス機能だけのシンプルなものから、千切りや細切りもできる多機能なタイプまでさまざまな種類があります。

包丁では難しい切り方も、スライサーがあればテクニックがなくても簡単に野菜をアレンジできます。

さらにスライサーに厚さを調節できる機能が付いていれば、料理に合わせて野菜の厚さを変えられるため何かと便利です。食材の厚さを均一にすることで、火が均等に通るため調理の時短にもつながります。

しかし、多機能なものほど複雑な構造なものが多く、お手入れがしにくいといったデメリットもあります。

使用頻度がそれほど高くないのであれば、必要な機能だけを備えたベーシックなスライサーでも十分です。

続いては、インスタ達人おすすめの優秀スライサーを紹介します。

驚異の切れ味!達人おすすめの優秀スライサー

@akiyoakiさんのおすすめは"切り方"の多いスライサー

販売ページを見る(楽天)

可愛らしいお弁当がSNSで大人気のヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)、@akiyoakiさんが使っているのは、クイジナートの「ベジタブル スパイラルスライサー」です。
ON/OFFスイッチで、美しいカッティングがスピーディーに簡単にできます。

@akiyoakiさんが「ベジタブル スパイラルスライサー」を使っていて気に入っている理由は、

  • チューブとカッティングコーンを組み合わせて、計8パターンの切り方がある

  • 波型薄切り・スパゲティ・リボンなど、なかなか自分ではできないおしゃれな切り方ができる

  • 子どもでも簡単にカットできる

の3点でした!スライサーといえば、薄切りのイメージですが、波型やリボンなどの形にスライスできるのはうれしいですね♪

@akiyoakiさんがクイジナート「ベジタブル スパイラルスライサー」を使って作ったごはんを紹介します。

野菜をスライスして豪華なサラダに

出典:@akiyoaki

@akiyoakiさんはクリスマスに、クイジナート「ベジタブル スパイラルスライサー」を使って、豪華絢爛なリースサラダを作りました。

人参が輪っかのように薄切りされていて、きれい!
きゅうりは波型に切られていて、サラダの中で存在感を放っています。

いろんなお野菜が異なる形にスライスされているので、見栄えはもちろん、食感も楽しめそうなサラダですね♪

@pipi.kapi_cookさんのおすすめは"替刃"の多いスライサー

映える美味しそうなごはんがSNSで大人気の、@pipi.kapi_cookさんがおすすめするのは、替刃がたくさんついているスライサーです。

@pipi.kapi_cookさんが使うスライサーは替刃が4つあり、

  • おろし
  • スライス
  • 千切り
  • ツマ切り

ができる多機能な点が気に入っているそうです♪
替刃の多いスライサーが1台あれば、いろんな場面で使いこなせそうですね。

@pipi.kapi_cookさんが替刃の4つついたスライサーを使って、作ったごはんを紹介します。

大根や人参はスライスして鍋に入れるのが美味しい

出典:@pipi.kapi_cook

@pipi.kapi_cookさんがハロウィンに作った、おばけ鴨つくね南蛮鍋がこちら!表情豊かなおばけが可愛すぎます♡

おばけは、スライサーで薄くスライスした後、型で抜き、ストローで顔を作ったのだそう。

お鍋に入れる大根と人参はよくスライスします。スライサーで薄くした方が、食感が良く美味しいんです!(@pipi.kapi_cookさん)

定番決定!しゃぶしゃぶの香味野菜に

出典:@pipi.kapi_cook

@pipi.kapi_cookさんの家で定番の、しゃぶしゃぶにあわせる「香味野菜」もスライサーで作られています。

人参をスライサーで千切りにし、ねぎ・水菜と合わせてしばらく冷水につけて作っているんだとか。

香味野菜を余るくらい作ったのに、美味しすぎて途中でなくなってしまいました。 レタスやほかの野菜がいらないくらい、美味しいですよ♪ (@pipi.kapi_cookさん)

人参をスライスして"やみつき"きんぴらサラダに

出典:@pipi.kapi_cook

野菜しかないとき、人参のきんぴらを葉野菜に載せるだけでとても美味しいサラダになるんです!(@pipi.kapi_cookさん。)

人参をスライサーで千切りにしたきんぴらは、野菜の緑とあわさると、彩りもきれいですよね。

きんぴらの甘辛い味と、マヨネーズ、和風ドレッシングの組み合わせで、"箸が止まらないサラダ"になるんだそうです!

▼詳しくはこちらの記事で
料理上手さんが「本当は教えたくない!」ガチで家事ラク「自分史上1番使えるスライサー」

食感がレベルアップする人気スライサー

出典:@yukappy

@yukappyさんが愛用しているスライサーは、愛工業の「野菜調理器Qシリーズ」です。

こちらは、大根おろし、薄切り、千六本、細千切り、受け器、プロテクター、スタンドの豪華7点セット!このようにコンパクトに収納でき、また使いたいときにサッと取り出せるのも嬉しいです。

どれも非常に切れ味が良いので、使う際は必ずプロテクターの使用をおすすめします!

出典:@yukappy

愛工業のスライサーがあれば、大量のきゅうりもあっという間にスライスできますよ。きれいで均一に仕上がるため食感が格段にアップしたそうです!

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

口コミで話題のおすすめスライサー

「これは使える!」と口コミで話題になっている、セリアの「千切りスライサー」です。

今まで千切りやスライスといった野菜料理は、すべて包丁で済ましていたという@chippo_315さん。そんな@chippo_315さんがセリアの千切りスライサーを使ってみたところ、お店のようなきれいな千切りが簡単にできたそうです!

「もっと早く知りたかった」と言わしめる、その切れ味の良さをぜひ皆さんも体験してみてくださいね。

アボカド専用の100均スライサー

@0614ajrさんのおすすめは、キャンドゥの「アボカドスライサー」です。
こちらはアボカド専用のスライサーで、皮を剥かずに均一にスライスできるという優れものです。

包丁もまな板も汚さずにカットできるので、時短なだけではなく洗い物が少ないところも好ポイントです。

スライサーでスライスしたアボカドは、サラダやロコモコ丼などさまざまなレシピに使えますよ。

コスパ最強のダイソースライサー

出典:@mizue_nchi

こちらは@mizue_nchiさんも絶賛する、ダイソーで大人気の「5WAYスライサーセット」です。

用途に合わせて5通りの使い方ができ、さらには収納もできるケースが付いて400円(税別)とは安すぎます!

ちなみに@mizue_nchiさんのおすすめポイントは、切れ味の良さとケースの外に野菜がこぼれにくいところ。

さらにスライスするときに安定感があり、またコンパクトに収納できるところもお気に入りだそうです。

出典:@mizue_nchi

ダイソーのスライサーセットは、スライス3種類に加えて、おろし、絞り器、プロテクターまで付いています。

はじめてスライサーを使う方にもおすすめしたいコスパ最強のスライサーです。

モノトーン好きにおすすめのスライサー

モノトーン好きの方におすすめしたいのは、@may_house_013さんも愛用のカインズ「セラミックスライサー」。

スライサーというと実用的なデザインが多いですが、こちらは思わず見せたくなるようなスタイリッシュな佇まいが魅力的です。キッチンに吊るしておいても絵になるため、見せる収納を楽しみたい方にもぴったりです。

もちろん使いやすさも大切ですが、見た目にもこだわると気分が上がり料理をするのが楽しくなりそうですね。

厚さ調節できる便利スライサー

@tubunatsuさんが選んだのは、厚み調節機能が付いた京セラ「セラミックスライサー」です。 料理にあわせて厚さを調節でき、同じ厚さにスライスすることで調理の際も均一に火が通ります。

キャベツの千切りやオニオンスライスはもちろん、ポテトグラタンに使うじゃがいもの下ごしらえにもおすすめです。

セラミック刃は切れ味が良く錆びにくいため、お手入れがしやすいといった点も魅力のひとつです。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

どんなキッチンにも合うシンプルスライサー

出典:@naru._.u

@naru._.uさんおすすめのスライサーは、こちらの貝印「Kai House SELECT調理器セット」です。

すでに5年以上使っているそうですが、切れ味の良さはまだまだ健在のよう!スライス、千切り、おろしなど、さまざまな料理に使えるので持っていれば何かと重宝すること間違いなしです。

おしゃれなキッチンにもしっくり馴染んでくれる、いい意味で目立ちすぎないシンプルなデザインが素敵ですね。

出典:@naru._.u

使わないときはケースにしまっておけるため、コンパクトな佇まいも気に入っているそうです。

セットになったものだと場所をとりやすいですが、これならキッチンの引き出しにもラクラク収納できるのでおすすめです。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

スイスイ切れる切れ味抜群スライサー

ベンリナー「万能野菜調理器」は、プロも愛用している切れ味と使いやすさ共に◎の本格派スライサーです。 替え刃付きで千切りやみじん切りもでき、これひとつでまかなえてしまう実用性に優れた一品です。

愛用者の@okirakureiさんも「野菜がたくさん食べたくなる」とベンリナーを絶賛しています!

こちらは野菜調理器のみですが、おろし器と兼用できる受け皿付きタイプもおすすめです。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

レパートリーが広がる万能スライサー

@emi900525syさんのおすすめスライサーは、下村企販「スゴ切れ野菜調理器セット」。 おろし、スライス、千切り、つま切りの4種類がセットになった便利なアイテムです。

毎日の料理が楽になるだけではなく、色々な料理に使えるのでレパートリーも増えそうですね。 @emi900525syさんもこちらのスライサーを使ってから料理時間が大幅に短縮したそうですよ♪

時間短縮におすすめの電動スライサー

クイジナート「ベジタブルスパイラルスライサー」があれば、包丁のテクニックがなくても多彩な切り方で野菜をスライスできます。

見ての通りシンプルなデザインなので、キッチンに出したままでもサマになります。

@cuppy416さんは、こちらの電動スライサーでキャロットラペ作りに挑戦! 包丁だと時間がかかるキャロットラペも、驚くほど簡単に作ることができたそうです。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

おすすめスライサーで料理を楽しく快適に

スライサーは誰でも簡単に使うことができるため、野菜を切るのが苦手な方や料理初心者にもおすすめのアイテムです。

しかも野菜をきれいにカットできるので、料理上手に見せてくれるところも嬉しいです。

スライサーを使いこなせば料理のレパートリーが増えたり、自然と野菜を食べる習慣が身についたりメリットがいっぱい!

ただし使い方によっては怪我の恐れもあるため、プロテクターを使用するなど扱いには十分気をつけてくださいね。

※投稿者の許諾を得て掲載しています。

この記事を書いた人
なないろのしずく

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。

3COINS クリンネスト

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ