水筒の底汚れは2時間「ほったら家事」でキレイに!パッキンやストローも一緒に漬け置くだけ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのks._.myhomeです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
毎日家族の誰かが使う水筒、最近ではコップスタイルやストロータイプ、直飲みタイプなどありますが、ちゃんとキレイに洗えているのか心配になりませんか?
水筒の中を改めてのぞいたときに、えっ汚い!
茶渋が残ってる……。
なんてことありますよね。ストローも手洗いでは中の汚れがキレイにはならないので、心配になります。
そんな、とっても洗いづらい、でも洗わなきゃいけない水筒。実は簡単にキレイにする方法があるんです!
使うのはたった1つの洗剤
今回使うのは、ナチュラルクリーニングの代表とも言われているクエン酸です。
クエン酸は水垢やカルキ、茶渋の汚れもキレイに落としてくれる優れもの。
水筒は硬いたわしでごしごし洗うと、中の塗装が剥がれて、実は身体に良くないとも言われています。
だからといって、優しく洗っても落ちない汚れがありますよね。
数時間お茶やお水を入れた状態で持ち歩くので、中に茶渋や水垢が溜まりやすいんです。
お手入れ方法
お手入れ方法はとっても簡単です!
まず40度~50度のお湯1リットルに対してククエン酸大さじ2分の1~1を溶かします。
お湯で溶かしたほうが洗浄効果が高まります。
溶かしたクエン酸を水筒に入れ、2時間放置!
パッキンやストローなどもなかなか手洗いだとしっかり汚れが取れないので、こちらも同じ方法で漬け置きします。 夜やって、朝まで放置でももちろん大丈夫です!
これぞほったら家事です! 漬け置きしたあとは通常通り、食器用洗剤で洗いましょう。
ながら掃除でケトルもお掃除
クエン酸があれば、電気ケトルもお掃除できます!
出番の少ない夏こそ、キレイにするチャンス。
ケトルのお手入れはお水をケトルいっぱいに入れて、そこへクエン酸を大さじ1ほど入れます。その状態でお湯を沸かし、2時間放置!
これだけなんです。
漬け置きした後は、中をしっかり洗ってくださいんね!
水筒の中の汚れはここまでキレイに
クエン酸でここまでキレイになります! ちょっと分かりづらいかもしれませんが、Before Afterです☆
Before
After
水筒の底の部分がとてもキレイになりました!
まとめ
漬け置き後、お水で流してみてまだキレイになってないなと感じたら、軽くスポンジでこすってあげるととてもキレイになりますよ!
ぜひ、簡単なのでほったら家事をお試しくださいね!

家族が帰りたくなるようなお家作りモットーに。子育て、お掃除、収納、インテリアなど日々の暮らしがスムーズになるよう日々葛藤中の2児のママです。
お掃除や収納術がびっしりとつまった一冊『時間もお金もかけない!ほったら家事』を全国各地の書店、楽天、アマゾンなどで発売中です。
有資格 整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーターexpert、ルームスタイリスト1級、お掃除スペシャリスト1級
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
暮らしのくふう(家事)
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2025/05/31
-
しまって1年後→「二オイ」「色あせ」が気になる(泣)【衣替え前にこれやって!!】来年もきれいをキープする洗濯・収納ワザ2025/09/30
-
この黄ばみ、どうすればいいの…【衣替え前の洗濯方法←間違ってる!?】洗剤メーカー直伝!来年も困らない「しまい洗い」ワザ2選2025/09/26
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2025/07/23
-
【無印良品とニトリ】「洗濯物ハンガー」を家事プロが徹底比較!2023/06/27
-
フローリングシートどれも同じ?【無印良品99円・ダイソー110円】ガチ検証「厚手なので、破れないのは…」2024/02/21
-
ダイソーの「○○漬け」がオキシ超え!?汗臭〜い衣類を一発で"消臭洗濯"すごいグッズとは2023/06/27
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
【実際に使ってみたシリーズ】1,650円の実力はいかに!?【3COINS】電気代のいらない「家事ラク系」2023/09/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日