えっ…クリーニングに出すの、ちょっと待って!?【洗剤メーカー】直伝!自宅で簡単「洗濯方法」2選

  • 2025年08月11日公開

【お願い!「その手で」ジェルボール触らないでーーー!】メーカー警告「やってはいけない使い方」→うっかり危ない

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

いよいよ夏本番!夏休み期間に、花火やお祭りなど夏ならではのお出かけを計画されている方も多いのではないでしょうか?

そこで気になるのが、ワンピースや浴衣のベタつき汗ジミなどおしゃれアイテムの汚れです。
お気に入りアイテムだからこそ、できるだけ早くしっかり洗っておきたいですね。

今回は、おうちでの洗濯がわからないという方に、ライオン株式会社が教える浴衣やワンピースなど夏アイテムの洗い方をご紹介。
またお出かけした日にサッと洗えるお洗濯方法もありますので、普段はクリーニングに出していたアイテムも、お家で簡単に洗ってみませんか?

夏物アイテム1【浴衣】

最近の浴衣は、「洗濯表示」に家庭で洗濯できるマークがついているものも増えています。

STEP1:洗濯表示を確認する

裏面についている洗濯表示をチェックして、家庭で洗えるかどうかを確認します。

上図のような表示が付いている場合は家庭で洗えます。洗剤は、型くずれ・色あせ効果のあるおしゃれ着用洗剤(アクロン)がおすすめです。

※要注意:衣類についているタグや、洗濯表示の裏などに記された注意書きも確認しておきましょう。

▲すずき1回色あせや型くずれを防ぐ おしゃれ着用洗剤 「アクロン」

STEP2:エリの汗や皮脂などの目立つ汚れには「前処理」

浴衣のエリが汗や皮脂で汚れている場合は、おしゃれ着用洗剤(アクロン)をつけておきましょう。

▲おしゃれ着用洗剤を塗布する/キャップの角で軽くたたく

STEP3:「袖だたみ」をして洗濯ネットへ

洗濯機で洗う場合には、「袖だたみ」をして、洗濯ネットに入れてから洗います。

  • 洗濯ネットに入れる前の「袖だたみ」の方法

背縫い部分を折って袖と袖を合わせる→袖を折り返し、丈を3つ折りか4つ折りにして大きめの洗濯ネットに入れる

STEP4:洗濯機の「手洗い・ドライ対応・おしゃれ着コースなどの弱水流コース」で洗う

洗濯中の型くずれをおさえるため「手洗い・ドライ対応・おしゃれ着コースなどの弱水流コース」 などのやさしいコースでお洗濯しましょう。

▲洗濯ネットに入れず標準コースで洗濯した場合/ドライコースで洗濯した場合

STEP5:浴衣の干し方

お洗濯した後の浴衣は、早めに干しましょう。屋外で陰干しする方法と室内干し、2つの方法をご紹介します。

  • 屋外での陰干し

(1)しわをのばす
手のひらでたたくなどして、しっかりしわを伸ばしましょう。アイロンがけが楽になります。

(2)形を整えて陰干しする
もの干し竿や着物用ハンガーにかけて、形を整え、風通しの良い場所に干します。日光に当てると色あせする場合があるため、陰干ししましょう。

  • コンパクトに「部屋干し」

着物用のハンガーが無い場合の部屋干しの方法をご紹介します。

▲ハンガーを3つ使って干す/角ハンガーを使って干す/室内で干す時は扇風機を使うと早く乾きます

夏物アイテム2【ワンピース】

いつもはクリーニングに出すワンピースも、洗濯表示を確認して「洗濯おけ」のマークがあれば家庭で洗えます。

STEP1:洗濯表示を確認し、適切な洗剤を選ぶ

洗う前に必ず洗濯表示を見て、家庭であらえるかどうか確認しましょう。洗濯表示だけでなく、注意書きも確認しましょう。

大切な衣類を洗う場合は、「中性」の表示がなくても、色あせや型くずれを防ぐおしれ着用洗剤(アクロン)がおすすめです。

▲すずき1回色あせや型くずれを防ぐ おしゃれ着用洗剤 「アクロン」

STEP2:前処理をする

エリや袖口の汚れ、シミ等気になる汚れがあれば前処理します。

エリや袖口、ワキの下などの汗ジミには、おしゃれ着用洗剤(アクロン)または、液体酸素系漂白剤(ブライトSTRONG 漂白&抗菌ジェル)を直接塗布します。

食べ物のシミには、液体酸素系漂白剤かシミ用の部分洗い剤をつけておきましょう。

※要注意:取り扱い表示に「中性」と記されている場合、エリや袖口、ワキの下などの汚れにもおしゃれ着用洗剤(アクロン)の原液をつけて処理しましょう。
※酸素系漂白剤が使用できるか事前に洗濯表示で確認しておきましょう。

▲シミ・ニオイを徹底除去「ブライトSTRONG 漂白&抗菌ジェル」
   食べこぼしなどのシミ汚れに「トップ NANOX シミ用」

STEP3:洗濯ネットに入れる

からまりや傷みを防ぐために、洗濯機で洗う場合は洗濯ネットに入れましょう。ファスナーやボタンは事前に閉じておきます。ビーズやスパンコール、コサージュなど、デリケートな装飾がついている場合は、裏返してから洗濯ネットへ入れましょう。

STEP4:やさしく洗っていきましょう

表示に従い、洗濯機の「手洗い・ドライ対応・おしゃれ着コースなどの弱水流コース」で洗います。
「手洗いマーク」の場合は、手でやさしく「押し洗い」します。

STEP5:干す時のポイント

(1)形を整える
洗濯じわを防ぐため、脱水後はすぐに取り出します。両手でウエスト部分を持って振りさばき、形を整えます。

(2)ハンガーにかけて日陰干し
型くずれを防ぐために、肩幅に合わせたハンガーにかけて干します。形を整え、色あせを防ぐために日陰に干しましょう。

さらに詳しいお手入れの方法を知りたい方は

  • ワンピース

ワンピースの上手なお洗濯方法〜洗濯機・手洗いそれぞれの洗い方、干し方〜
https://lidea.today/articles/563

  • 浴衣

「浴衣」の洗い方〜洗濯機で洗う方法から、干し方・アイロンのかけ方まで〜
https://lidea.today/articles/717

  • 該当製品サイト

アクロン https://acron.lion.co.jp/
アクロンやさしさプレミアム https://acron.lion.co.jp/yasashisa_premium/
ブライトSTRONG 漂白&抗菌ジェル https://bright.lion.co.jp/gel/
トップ NANOX シミ用 https://top.lion.co.jp/products/nanox_tabekoboshi.htm

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ