【食べちゃダメ!?】カップ麺のフタに「異変」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!

  • 2025年11月09日公開

優しさが一転…!夫が用意した「ハンバーグ」を見た瞬間、私が【食べるのをやめた理由】にゾッ…血の気が引いた。

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

買っておいたカップ麺をいざ食べようと思ったら、なぜかフタが膨らんでいる……!?こんなカップ麺は、食べてはいけない不良品なのでしょうか?

今回は、サンヨー食品株式会社の公式サイトから「フタが膨らんでいるカップ麺は不良品なのか」について紹介します。

カップ麺、これって不良品??

サンヨー食品株式会社の公式サイト内の「よくあるご質問」の中に「カップめんのフタが膨らんでいますが大丈夫でしょうか?」という質問がありました。

サンヨー食品さんの回答によると、

気候の影響で製品内外の気圧差により、カップ内部の空気が膨張し、フタが膨らむ場合があります。品質には問題ありませんので、安心してお召し上がりください。(サンヨー食品)

まさか不良品?と思いきや、ただ気圧差によって膨らんでいるだけだったのですね。

いつもは膨らんでいないので、パンパンになったフタを見て不安になりましたが、理由がわかって安心しました!(ヨムーノ編集部)

出典:サンヨー食品株式会社 よくあるご質問「カップめんのフタが膨らんでいますが大丈夫でしょうか?」

サンヨー食品のカップ麺「カップスター」のアレンジレシピ

お湯を注ぐだけで十分美味しいカップ麺ですが、たまにはちょっと違った食べ方を楽しんでみませんか?

ここからは、カップ麺が大変身!「カップスター」のアレンジレシピを紹介します。

「カップスターそばめし」

ヨムーノライターの佐々木舞さんが、「燻製屋熟成ウインナー」で有名な『丸大食品』が「カップスターの日」を祝って公開したアレンジレシピ「カップスターそばめし」を再現してくれました。

材料(カップスター1個分)

  • カップスター醤油...1個
  • 燻製屋熟成ウインナー...5本
  • ご飯...茶碗1杯分
  • バター...10g
  • 紅生姜...適量

作り方①乾麺を叩いて砕く

カップスターの中身を密閉袋に入れて叩きましょう。

メーカーによって若干大きさの違いはありますが、Mサイズの密閉袋でちょうど良かったです。

この作業が……気持ち良いのなんの(笑)!日頃のストレスを罪なき麺にぶつけさせていただきました。

あっという間に粉々に(スッキリ〜)。

作り方②水でふやかす

①をカップに戻し、麺がかぶるまで水(分量外)を入れます。この時、水と一緒に麺もどんどん浮いてくるので、入れ過ぎてしまいました。

水をどこまで入れるか、先になんとなく決めてから入れましょう。

作り方③ウインナーの準備をする

ウインナーは3本分を1cmに切って、2本はフライパンで軽く焼いておきます。

作り方④炒める

フライパンでバターを溶かし、②、③の切ったウインナー、ご飯を入れて炒めましょう。

時間や火加減の記載は特になかったので、私は中火で、ラーメンの水分がなくなるまで炒めたところ、ちょうど良い仕上がりになりました。

作り方⑤盛り付ける

公式レシピには書かれていませんでしたが、完成写真から推測して、炒めた材料をカップに戻しました。

ちょうど、全部入ります。しっかり形がつくように、上からぎゅっぎゅっと抑えましょう。

そのあとはお皿にひっくり返して中身を出し、焼いたウインナーと紅生姜を盛り付ければ完成です。

見た目のインパクトの強さにビックリ……(笑)。これは、作るのも食べるのも楽しさ倍増ですね!(ヨムーノ編集部)

カップ麺のフタは、膨らむ場合もある!

いつもは膨らんでいないはずのフタが膨らんでいると、えっ?大丈夫?と心配になってしまいますが、品質には問題ないとのこと。

気候の影響で膨らむ場合もあると知っていれば、これからは膨らんでいたとしても焦らずに済みますね。

ちょっとしたカップ麺の豆知識として、覚えておきましょう。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ