【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする
- 2025年09月03日公開

こんにちは!魚料理のレパートリーを増やしたい、ヨムーノライターの杉原このみです♪
鮭といえば焼き鮭。脂がのっていますし、香ばしく焼いてシンプルに食べるのもおいしいですよね。
でも魚焼きグリルを使うのが面倒だったり、魚臭くなったりするのがいやという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、焼かない♡鮭レシピをご紹介します。
なんとレンジだけでOK。しかもたった5分で完成してしまうというから驚きです!
手順もとっても簡単なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
レンチンだけで!5分でできちゃう鮭レシピ
今回ご紹介するのは、2025年9月現在インスタフォロワー26万人、SNS総フォロワー30万人以上の料理研究家・ちはるさんが教えてくれた「鮭と玉ねぎのバター酒蒸し」です。
ちはるさんは、レシピ本2冊出版(3刷重版)のほか、NHK『あさイチ』や日テレ『news every.』などテレビ出演も多数されている料理インフルエンサーさん!
「〇〇だけ」で作れる「だけメシ」のオリジナルレシピが大人気で、今回のレシピも「レンチンだけ」なので、まさに「だけメシ」♪
小学生の子どもでも作れそうなレシピで、忙しいママや疲れた日にもぴったりですよ。それではさっそく作っていきましょう!
ちはるさん「鮭と玉ねぎのバター酒蒸し」のレシピ
材料(2人分)
- 玉ねぎ(新玉ねぎがおすすめ)…1個
- 生鮭(銀鮭がおすすめ)…2切れ
- 塩…適量(作り方参照)
- ポン酢…適量
- ブラックペッパー…適量
- 酒…大さじ2
- にんにくチューブ…4〜5cm
- バター…10g
作り方①下準備をする
鮭は両面ひとつまみずつ塩をふり、しばらく置いておきましょう。
玉ねぎは皮をむいて輪切りにします。
作り方②鮭と玉ねぎを並べて酒をふる
鮭から出た水分はキッチンペーパーなどでしっかりおさえて取りましょう。
耐熱皿に玉ねぎを並べて、その上に鮭を置き、
鮭全体にかかるように酒をふります。
作り方③にんにくチューブとバターをのせる
鮭の上ににんにく、ちょんちょん。
最後にバターをのせます。
作り方④ラップをして600Wのレンジで5分加熱する
お皿にふんわりラップをしましょう。
ラップをぴったりしすぎると破裂する危険性もあるそうなので注意してくださいね。
真ん中にたるみが出るくらいのふんわりさがよいですよ。
600Wのレンジで5分加熱します。
作り方⑤仕上げにポン酢とブラックペッパーをかける
加熱ができたら、仕上げにポン酢とブラックペッパーをお好みの量でどうぞ♪
ブラックペッパーをかけると香りがよく、味が引き立つのでおすすめです!
鮭はふわしと♡玉ねぎトロ甘!
「鮭と玉ねぎのバター酒蒸し」の完成です♪
玉ねぎのお汁がたっぷり出ました。筆者は少し小さめのお皿にしてしまいこぼれそうになってしまったので(汗)、しっかり鮭が入る大きめのお皿か、少し深さがあるお皿にしたほうがよさそうですね。
鮭にも玉ねぎにもしっかり火が通っています。
たった5分でできてしまうのですね。本当にとっても簡単!
一口食べると、バターポン酢の風味がとってもおいしい〜♡
ポン酢だけよりもコクが出ていて、よりうまさを感じます。
にんにくの風味もそれほど強くなく、鮭や玉ねぎの味を邪魔しなくて◎。
焼き鮭よりも鮭がふわふわで、これはまさに“ふわしと”食感。
玉ねぎもみずみずしくて、バターポン酢風味の鮭とよく合います。
焼き鮭だとおろし大根を用意したくなりますが、大根をおろすのも大変なので、こうやって玉ねぎも一緒にレンチン調理してしまえるのはとても助かりますね。
焼き目を気にしながら調理する必要もなく、材料と調味料を重ねてレンジに入れるだけなのに、少し手の込んだ料理にも見えちゃうのも嬉しいです。
焼き鮭に飽きちゃったら、ぜひ料理研究家・ちはるさんのだけメシ、「鮭と玉ねぎのバター酒蒸し」を作ってみてくださいね!

元々はお料理苦手女子だった2児のママ。今では家族も喜んでくれる、簡単・おいしい・映え料理♡が大好きです!他には、スタバ、インテリア、整理収納も好き。ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報を楽しく発信していきます♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日