【鬼滅の刃・冨岡義勇さん】が大興奮「美味そうだ...!」"大好きな食べ方"全国のスーパーから鮭が消えるぞ!?

  • 2025年08月11日公開

【そうめんに"めんつゆ"かけないでーー!】大量消費に!「飽きたよ…泣」と言わせない"爆食レシピ"3選!

こんにちは、アニメに出てきた料理の再現にワクワクするヨムーノライターのかもです。

キャラクターがおいしそうに何かを食べるシーンを見て「私も食べてみたいな」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。

日本中で旋風を巻き起こしている『鬼滅の刃』も、印象的な食べ物が登場している作品のひとつ。

Xの公式アカウントが作中のレシピを投稿していて、今回気になったので作ってみました。

鮭と大根があれば簡単にできるので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

思わず笑顔になってしまう旨さ!冨岡さん大好物の「鮭大根」

『鬼滅の刃』に登場する最上級剣士“柱”の一人、冨岡義勇(とみおかぎゆう)といえば、いつも冷静さを欠かさないキャラクター。

そんな彼が作品中で、胡蝶しのぶさんも引くほど喜んで食べていた「鮭大根」のレシピが公開されていました!

Xの投稿には「義勇さんといえば鮭大根!」「作ってみようかな」とコメントが集まっていて、ファンの間では有名な料理だということがわかりますね。

作り方はとても簡単で、クセが少ない鮭としょうがを使うおかげで下処理は不要。面倒なイメージがある魚料理が手軽に作れちゃいます。

強くてかっこいい柱の大好物だと知れば、魚が苦手な子どもでも食べたくなるかもしれませんね。

鬼滅の刃「最強の鮭大根」のレシピ

材料(4人分)

  • 銀鮭…4切れ(400g)
  • 水…300ml
  • 大根…15cm(450g)
  • 粉末だし…小さじ1
  • しょうがの薄切り…4枚

【A】

  • みそ…大さじ1と1/2
  • みりん…大さじ1と1/2
  • 砂糖…大さじ1/2

※今回は全ての材料を半量にして、2人分で作りました

作り方①下ごしらえをする

大根は皮をむき1cm幅の半月切りにし、葉の部分も1cm幅に切ります。

銀鮭は一口大にカット。

【A】の調味料を混ぜ合わせておきましょう。

作り方②大根を煮る

大根、粉末だし、水を入れて、蓋をして5分煮ていきます。

指定がなかったので、中火にして様子をみました。

作り方③すべての材料を煮る

5分経ったら【A】の調味料を鍋に入れて溶かしましょう。

銀鮭としょうがを入れたら、落とし蓋をして15〜20分煮てください。

落とし蓋は、映像を参考にくしゃくしゃにしたアルミホイルに穴を開けて作りました。

ここでも火加減の指定はなく、かなりグツグツしていたので弱火にしています。

冨岡義勇さんによると鮭大根の鉄則は「じっくり煮て味を染み込ませること」らしく、焦らず待ちましょう。

最後に、大根の葉を加えてサッと煮たら完成です!

コク旨ジューシーな大根とホロホロの鮭でご飯も進む

やわらかな大根から煮汁がジュワ〜ッ!しっかり中まで味が染みていて、コク深い味噌味が口いっぱいに広がります。

大根の甘さと風味をかき消すことのないやさしい仕上がりですが、塩気もしっかり。味付けは少しあっさりした、ぶり大根とさばの味噌煮の中間のようなイメージです。

鮭の身はふんわりとほどけるようにホロホロと崩れます。

脂の少ない部分はややパサッとしますが、煮汁につければ気になりません。

箸で大根と鮭を重ねて口に運ぶと、大根のジューシーさと鮭の旨みが口の中で一体となって思わずため息が出ます。

この味に義勇さんが笑顔になったのもわかる気がします……。

最後に入れた大根の葉はシャキシャキした食感のアクセントに。葉がなくても問題はありませんが、個人的には入れるのがおすすめです。

家族からは「大根に味がしみていておいしい」「葉っぱのシャキシャキが好き」と好評でした。

アニメ『鬼滅の刃』の味をおうちで再現してみんな笑顔に!

今回は、公式Xで紹介されていたレシピで作ってみました。

キャラクターの大好物という魅力もさることながら、作りやすさと食べやすさの点からも大満足なレシピでした。

鮭と大根を買って、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

この記事を書いた人
ティータイムを愛するグルメライター
かも

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ