もう鮭は、ただ焼かない!?【土井善晴さん】鮭の照り焼き「超ウマくなる!至高の食べ方」ごはんモリモリいけるわ...
- 2024年03月03日更新

こんにちは!時短料理を愛する、くふうLive! ライターのmomoです♪
毎日の献立で悩みがちなのが、メインとなる「主菜」ですよね。 お肉を使った主菜もいいですが、お魚の主菜レパートリーも増やしたい。でもお魚を使った主菜は、焼き魚や煮魚などレシピがワンパターンになってしまう…という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ご飯がモリモリすすむ「鮭の照り焼き」レシピをご紹介していきます♪
材料5つでできちゃう!土井善晴先生「鮭の照り焼き」
今回作っていくのは、料理研究家の土井善晴先生がテレビ番組「おかずのクッキング」で紹介していた鮭の照り焼き。
土井善晴先生のレシピは、料理の基本を学べるレシピばかりなのでとても楽しみです♪
材料(2人分)
・鮭の切り身・・・2切れ
・酒・・・大さじ2
・サラダ油、醤油、みりん・・・各大さじ1
材料はメインの鮭に加え、家庭にある調味料の5つだけ!
あれこれと準備する必要がなく、作りたいと思ったときに作れるレシピはありがたいです♪
土井善晴先生×鮭の照り焼きレシピ① 鮭の切り身は水分を取っておく
鮭の切り身を焼く前に、キッチンペーパーで余分な水分を押さえておきましょう!
水分をしっかり事前に拭き取っておくことで、魚の臭みを抑えることができて美味しく作れるんだそうですよ♪
土井善晴先生×鮭の照り焼きレシピ② フライパンで鮭を焼く
下準備ができたら、フライパンにサラダ油を熱して弱火で焼いていきます。
焼き目がつき、50%ほど火が通ったらひっくり返して余分な油をキッチンペーパーで拭き取りましょう!
土井善晴先生×鮭の照り焼きレシピ③調味料を入れて煮詰める
いったん火を止め、酒・醤油・みりんを加えて再び火にかけます。
煮汁がとろ〜っとするまで煮詰め、よく絡んだら「鮭の照り焼き」の完成です♡
筆者はいつも時短のために「焼肉のタレ」で照り焼きを作っていたのですが、思っていたよりも簡単にかつ本格的な照り焼きを作ることができたので、これからは土井先生のレシピで作ることに決定しました(笑)。
ツヤツヤと照りがあり、見た目から食欲をそそる照り焼きは晩ごはんのおかずにぴったりですよね♪
とても優しくほっこりとする美味しさ!
焼き鮭でもじゅうぶん美味しいのですが、調味料をプラスして照り焼きにすることで、ごはんがもっと進む満足おかずに大変身してくれました♪
調味料の組み合わせを覚えておけば、鮭だけでなくブリやタラなど他の魚でも応用できそうです!
お弁当のおかずにも♡"鮭の照り焼き"ぜひ作ってみて!
調味料がよく馴染み、ふっくらとした口当たりの鮭の照り焼きは絶品の美味しさでした。
子どもも食べやすいおかずなので、ご飯と一緒にモリモリ食べてくれるはずですよ!
冷めても美味しく、お弁当のおかずにもおすすめなのでぜひ試してみてくださいね♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え??これだけ?」調味料ナシ!「スイッチ押すだけ」「美味しい…」絶品炊き込みご飯2025/04/03
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日