【コレ食べたくて“えのき”買います!】本当は教えたくない「震えるほど旨い食べ方」が好きすぎる!「こんがり」「パリっ」

  • 2025年08月24日公開

こんにちは!ライスペーパーレシピにハマっている、ヨムーノライターのmomoです♪

きのこの中でも「えのき」はクセが少なく、スープや炒め物など幅広い料理に使いやすいのが特徴!

美味しいだけでなく低カロリー&ヘルシーなイメージもある万能食材ですが、えのきを主役にしたメニューって実はあまりないんですよね。

そこで今回は、そんなえのきをメインにしたレシピ「えのきちくチー」をご紹介します♡

使うのは全て身近な食材ですが、組み合わせることで食べごたえたっぷりの一品になる工夫も必見ですよ〜!

食べごたえ主役級!「えのきちくチー」ってどんなの?

えのきちくチー
低カロリー&食物繊維たっぷりのえのき。 単体だと主役になれないのあるあるじゃないでしょうか? ダイエット中はたくさん食べたいけど、 えのき単体だと子ども達もなかなか物足りなさそうで…。 でもこれ作ったら家族にも好評でした✨ ヘルシーなのに満腹感があって、ダイエット中の方におすすめです!

今回作るのは、ヘルシーごはんを発信している、ぷくさんがレシピサイトNadiaで紹介した「えのきちくチー」です。

レシピのタイトル通り、えのき・ちくわ・チーズと身近な材料たちを使うレシピ!

筆者は、きのこの中でもえのきが大好きでよく献立に登場させるのですが、いつもスープや炒め物に頼りがちなので、「もっとえのきのレパートリーを増やしたい!」と思っていたところでした♪

今回作る「えのきちくチー」の最大の特徴は、ライスペーパーで食材を巻いた後に焼くこと。

ライスペーパーでひとまとめに焼くことで、身近な食材も食べごたえがアップして違った印象になりますよ♡

ぷくさん「えのきちくチー」のレシピ

材料(2人分)

  • ライスペーパー・・・4枚
  • ちくわ・・・4本
  • えのき・・・1/2袋(50g)
  • とろけるスライスチーズ・・・2枚
  • 油・・・適量
  • 水・・・適量

【A】

  • 青のり・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ2

作り方①えのきを細かく切り、【A】を加えて混ぜる

えのきは石づきを取り、1cmの長さになるよう細かくカットします。

ボウルの上でキッチンバサミを使って切っていくと、包丁いらずでかなり時短になりますよ♪

続いて、【A】の材料を加えてよく混ぜ合わせます。

混ぜ合わせていくうち、青のりのいい香りが広がって食欲をそそります♡

えのきは細かく切っているので、すぐにマヨネーズ・青のりと馴染んでくれましたよ。

作り方②ちくわに切り込みを入れ、チーズを入れ込む

キッチンバサミを使い、ちくわに縦に切り込みを入れます。

とろけるチーズを半分に切って折りたたみ、それぞれちくわの切り込みにグイッと入れましょう!

なるべく洗い物を減らしたい筆者は、全ての切る工程でキッチンバサミを使用しました♪

作り方③ライスペーパーで包み、フライパンで焼く

続いて、ライスペーパーを水で濡らしたら、1/4量のえのきと、チーズ入りちくわを1本、真ん中より少し下に置きます。

時間をおくとライスペーパーがやわらかくなり、まな板にくっついてしまうので、素早く包むのがポイント!

同様に残りの3本も巻いていき、合計4本できたら準備はOK♪

フライパンに油を入れて熱し、中火で両面カリッとするまで焼きましょう!

筆者はちくわ4本に対して、大さじ1くらいの油を入れました。

レシピでは両面カリッとするまでとなっていましたが、側面も気になったので全部の面をカリッとさせるように焼きました。

えのきが主役♪青のりマヨで満足度上がりすぎ!

こちらが、完成したぷくさんレシピ「えのきちくチー」です。

こんがりと焼いたライスペーパーは、見た目からもわかるほどパリッとしています。

箸で触ってみると、ガリガリッと音がしてくるくらい!

さっそく食べてみると、とろ〜っと伸びるチーズとちくわのボリューム感がすごい!

そこにたっぷりと包んだえのき・マヨネーズ・青のりの組み合わせがマッチして、ガツンとした調味料は使っていないのにしっかり味で美味しい〜♡

火を通したえのきのやわらかさや旨みが調味料の役割をしてくれているかのようで、噛めば噛むほど美味しくなるんです。

えのきはいつもスープや炒め物にしていた筆者ですが、ライスペーパーでまとめるこの方法なら、思う存分えのきにかぶりつけそうです♡

ライスペーパーのおかげで揚げ物っぽい満足感もあるので、おかずとしてもおつまみとしてもおすすめなレシピですよ〜!

ライスペーパーで新鮮な食べごたえ♡副菜に迷ったらぜひ作ってみて〜!

今回は、ぷくさんがレシピサイトNadiaで紹介した「えのきちくチー」を作りました!

なかなかメインになることが少ないえのきが、ドーンと主役になっちゃうこのレシピは、覚えておけば役立つこと間違いなし♪

お肉を使っていないのにこれだけ満腹感があるので、夜食にも罪悪感なく食べられそうですね。

一口食べればきっとハマる美味しさなので、材料が家にある!という方は、ぜひ作ってみてくださいね〜!

この記事を書いた人
プチプラで可愛く♡がモットーのWEBライター
momo

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!

3COINS 調理師 料理 無印良品 100均

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ