「えのき」1袋瞬殺でした!【土井善晴さん】『揚げえのき』超ウマくなる"至高の食べ方"がスゴイ!家族で奪い合ったよ..
- 2024年03月07日更新

こんにちは。管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。
年中お手頃な値段で流通している「えのき」は、節約にもってこいの食材ですよね。
今回はそんなえのきを使った、絶品激安メニューのご紹介です!
土井善晴さん流えのきレシピ『揚げえのき』の作り方
今回作っていくのは、土井善晴さんが「おかずのクッキング」で紹介していた「揚げえのき」です。
使う材料も少なく、料理初心者さんでも真似しやすいメニューになっていますよ。それでは早速作っていきましょう。
材料(2人分)
- えのき...1袋(100g)
- 小麦粉...適量
- 揚げ油...1/3カップ
- ガーリックパウダー...適量
- 塩、こしょう...各適量
なんと、1人前25円でした。(調味料は抜く)
えのきレシピ➀えのきをほぐして小麦粉をまぶす
えのきは石づきを切ってほぐし、小麦粉をまぶします。
小麦粉は一気に出さず、スプーンなどで少しずつ振りかけるようにまぶすと無駄なく使えますよ。
えのきレシピ②フライパンでえのきを揚げる
フライパンに揚げ油とえのきを入れて火にかけ、弱火でじっくり10分程揚げていきます。
入れてすぐは触らないようにし、5分程経ったらひっくり返すと均等に火が入り、ちょうどいい色味に揚がりました。
えのきレシピ③味付けして完成
揚げ終わったらキッチンペーパーなどにとり、油を切ります。塩、こしょう、ガーリックパウダーを振って完成です。
カリカリ!えのきは揚げたてが至高!
一口食べると、えのきがカリカリ食感で、箸が止まりません。
普段きのこをあまり食べたがらない子どもたちも美味しい!とどんどん手を伸ばし、あっという間に無くなってしまいました。
100gだとすぐに無くなってしまうので、ご家族で食べる場合はぜひ倍量で作ることをおすすめします(笑)。食べ過ぎて1人前25円以上かかってしまった!というクレームは受け付けられませんのでご了承下さい(笑)。
かさましに他のきのこをプラスしたり、味付けに青のりやカレー粉を使ったり、シンプルなレシピなのでご家庭でアレンジしてみるのも良さそうです♪
えのきは、おつまみにもおすすめ
今回ご紹介した「揚げえのき」。使用する材料も少ないので、えのきさえあれば思い立った時にすぐに一品作れるのが嬉しいですね。
きのこが苦手な子どもでも食べやすくなるのでおすすめですよ。ぜひご家庭のあと一品にプラスしてみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日