「えのき」1袋瞬殺でした!【土井善晴さん】『揚げえのき』超ウマくなる"至高の食べ方"がスゴイ!家族で奪い合ったよ..
- 2024年03月07日更新

こんにちは。管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。
年中お手頃な値段で流通している「えのき」は、節約にもってこいの食材ですよね。
今回はそんなえのきを使った、絶品激安メニューのご紹介です!
土井善晴さん流えのきレシピ『揚げえのき』の作り方
今回作っていくのは、土井善晴さんが「おかずのクッキング」で紹介していた「揚げえのき」です。
使う材料も少なく、料理初心者さんでも真似しやすいメニューになっていますよ。それでは早速作っていきましょう。
材料(2人分)
- えのき...1袋(100g)
- 小麦粉...適量
- 揚げ油...1/3カップ
- ガーリックパウダー...適量
- 塩、こしょう...各適量
なんと、1人前25円でした。(調味料は抜く)
えのきレシピ➀えのきをほぐして小麦粉をまぶす
えのきは石づきを切ってほぐし、小麦粉をまぶします。
小麦粉は一気に出さず、スプーンなどで少しずつ振りかけるようにまぶすと無駄なく使えますよ。
えのきレシピ②フライパンでえのきを揚げる
フライパンに揚げ油とえのきを入れて火にかけ、弱火でじっくり10分程揚げていきます。
入れてすぐは触らないようにし、5分程経ったらひっくり返すと均等に火が入り、ちょうどいい色味に揚がりました。
えのきレシピ③味付けして完成
揚げ終わったらキッチンペーパーなどにとり、油を切ります。塩、こしょう、ガーリックパウダーを振って完成です。
カリカリ!えのきは揚げたてが至高!
一口食べると、えのきがカリカリ食感で、箸が止まりません。
普段きのこをあまり食べたがらない子どもたちも美味しい!とどんどん手を伸ばし、あっという間に無くなってしまいました。
100gだとすぐに無くなってしまうので、ご家族で食べる場合はぜひ倍量で作ることをおすすめします(笑)。食べ過ぎて1人前25円以上かかってしまった!というクレームは受け付けられませんのでご了承下さい(笑)。
かさましに他のきのこをプラスしたり、味付けに青のりやカレー粉を使ったり、シンプルなレシピなのでご家庭でアレンジしてみるのも良さそうです♪
えのきは、おつまみにもおすすめ
今回ご紹介した「揚げえのき」。使用する材料も少ないので、えのきさえあれば思い立った時にすぐに一品作れるのが嬉しいですね。
きのこが苦手な子どもでも食べやすくなるのでおすすめですよ。ぜひご家庭のあと一品にプラスしてみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜2025/07/05
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」2025/07/06
-
プロの味を家で再現!落合シェフ直伝「ミートソース」が感動レベルのおいしさ!2025/06/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【水筒に麦茶そのまま入れないで!?】“家にあるもの”だけで「冷たくて薄まらない」「その手があったか〜!」スポーツ男子に教えてあげたい!2025/07/05
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
「朝マックなんて超えちゃってるよ!」村上農園さんの「ワンパンマフィン」に感動!絶品アレンジも2025/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日