卵焼き器で卵焼かない!?【藤井恵さん】その発想はなかった〜!ちくわ1本とキャベツで「子どもが大喜び」「手軽」めっっちゃ美味しい
- 2025年08月02日公開

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
子どもの給食がない日の昼食は、お弁当を作っておいたり、購入したものを食べさせたりするわけですが……結局は同じようなものを毎日食べてもらうことが多くなってしまいます。
レパートリーを少しでも増やすべく探してみると、料理研究家・藤井恵さん著書『ちくわファンクラブ』でおいしそうなレシピを見つけたので、挑戦してみました!
目からウロコの卵焼き器の使い方に注目ですよ。
卵焼き器がここで活躍するとは!?
今回ご紹介するのは、料理研究家・藤井恵さんの著書『ちくわファンクラブ』に掲載されているレシピです。
身近にある材料で手軽に作れそうなので、忙しいママさん必見です。
卵焼き器で四角く厚めに作ることで、食べやすさもあり子どもは大喜びでした。
藤井恵さん「お好みっぽいちく焼き」レシピ
材料(2人分)
- 焼きちくわ…1本
- 長いも…10cm
- キャベツ…2枚
- 卵…2個
- 油…大さじ1
- 好みのソース・青のり・紅しょうが…各適量
作り方①材料をそれぞれ切り、混ぜる
焼きちくわはごく薄い輪切りに、長いもは皮ごとすりおろし、キャベツは1cm四方に切ります。
ボウルに卵を割り入れ、長いもと混ぜ合わせたらキャベツを加え、ちくわの半量も入れてしっかりと混ぜ合わせます。
作り方②卵焼き器で焼く
卵焼き器に油を入れたら、中火で熱して①の残りのちくわの1/2量を広げます。
①の生地を一度に流し入れ、残ったちくわを散らします。
作り方③上下を焼く
アルミ箔で上を覆ったら、中火で3~4分焼きます。
上下をひっくり返し、さらに3~4分焼いたら食べやすい大きさに切り、ソースや青のり、紅生姜をトッピングして完成です。
これは毎週登場しそうな「ちくわレシピ」かも!
卵焼き器で作れるので、まず分量がすごく程よいなと思いました。
ふんわりとした軽い口当たりなので、お箸がどんどん進み、思わず1人で食べきってしまえそうなほどです。
そして何より、野菜と卵がたっぷり入っているので、子どもの習い事の前の軽食や、食欲旺盛な時期の補食にもすごくいいなと思いました。
筆者はマヨネーズ(分量外)もつけてアレンジもしてみました。
最近は、すでにすりおろしてある長いもが冷凍食品コーナー等で見かけることもあるので、そのような便利なアイテムを使用するとさらに手軽に作れそうです。
ぜひ作ってみてくださいね。
ちくわ愛炸裂!藤井恵さん『ちくわファンクラブ』発売中
撮影:鈴木泰介
2025年5月8日、藤井恵さんの書籍『ちくわファンクラブ』が誠文堂新光社より発売されました。
「安い・おいしい・調理がラク」と三拍子そろったちくわを、もっとおいしく、もっと楽しむためのアイデアを詰め込んだ一冊です。
身近な食材だからこそ、驚きと発見がある。そんな“ちくわ愛”にあふれたレシピ集です。

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日