日本の"ど真ん中"に集合!栃木県【道の駅 どまんなかたぬま】「SLに乗って出発!」「足湯でまったり〜」
- 2025年07月26日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
今回は、日本列島の中心地にある、栃木県「道の駅 どまんなかたぬま」をご紹介します。
愛犬3匹との暮らしや車中泊、道の駅巡りの様子を発信しているYouTubeチャンネル【わんずたいむ -四季折々-】さんの動画をもとに、おすすめポイントをたっぷりお届けします。
栃木のグルメが盛りだくさん。見たら絶対に行きたくなること、間違いなしですよ!
栃木県【道の駅 どまんなかたぬま】とは?
栃木県佐野市田沼町にある【道の駅 どまんなかたぬま】。
日本列島の中心地に位置する道の駅なので、"どまんなか"という名前が付けられたのだそうです。
農産物・特産物直売所、レストラン、ちびっ子広場、そしてなんと足湯まで!いろいろなエリアがあるので、1日中楽しめそうですね。
アクセス・駐車場・混雑情報|佐野田沼ICから約3分&約450台駐車OK
普通車420台、大型車22台、身障者用10台が駐車可能。
また、主なアクセス方法は、車、バスの2種類です。
北関東自動車道「佐野田沼IC」から車で約3分、東北自動車道 佐野藤岡ICから約15分、佐野プレミアム・アウトレットから車で約15分。
バスの場合は、JR両毛線、東武佐野線「佐野」駅で下車し、佐野市営バス「さーのって号」で20分。「道の駅 どまんなかたぬま」で下車します。
※バスの本数にご注意ください。
タクシーでは、JR両毛線、東武佐野線「佐野」駅からの乗車がおすすめです。
おすすめグルメ|素材のおいしさがダイレクトに楽しめるメニュー3選
店舗の工房で手づくり「うまい食パン」
食パンは、ど直球(レーズン)、ストレート、狙いうちの3種類と、季節の食パンが販売されています。
今回【わんずたいむ】さんは、「狙いうち」を購入。持ってみると、ずっしりとした重みが……!
耳が薄く、全体はふんわりとしていて、切った瞬間甘い香りがふわっと広がります。パンのキメが細かいので、口どけがとても良かったそう!
早朝から作られている「フルーツサンド ドウクツ」
ここでは、フルーツがゴロゴロ入った“本気のフルーツサンド”が楽しめます。
【わんずたいむ】さんは、みかんといちご、焼きいもを購入。特においしかったのが、少し珍しい焼きいものフルーツサンド!
人気のメニューからなくなってしまうことも多く、お目当てがあれば早めのご来店がおすすめです。しかし、タイムサービスで少しお得に買えるものも!ぜひチェックしてみてください。
とろけるような口溶け「ジェラート倶楽部」
栃木で収穫されたフルーツや野菜がジェラートに!なんと、お水を使っていない商品もあり、自然の甘さやおいしさがダイレクトに楽しめます。
こちらは桃とブルーベリーのハーフサイズ。どちらもとっても濃厚で、おいしいが止まらない! 「シングルにすれば良かった……」と後悔するほどだったそう。
おすすめ産直&お土産|大人気ラーメンから旬の野菜まで
特産品 彩り館
佐野と言えば、やっぱりラーメン!
「特産品 彩り館」では、さまざまなお店のインスタント佐野ラーメンがずら〜っと並んでいます。この光景は【道の駅 どまんなかたぬま】ならでは。
今回【わんずたいむ】さんは、1位・日向屋の「佐野ラーメン(1,188円 税込)」を購入。澄んだ醤油スープの奥深い味わいが家で気軽に味わえます。麺は青竹手打ち風の中太麺で、食べ応えも抜群。
1〜5位までランキングになっているので、どの商品を買うか悩んでしまう方はぜひ参考にしてみてください。
お土産として配るなら、「佐野ラーメン煎(540円 税込)」もおすすめ。噛んでいくと、ほのかにラーメンの味が……!
こちらは、見ているだけでも涼しい「金魚ゼリー(270円 税込)」。味は、桃(ピンク)、みかん(オレンジ)、ぶどう(緑)の3種類です。
中に金魚の形をしたゼリーが2匹入っていて、とってもかわいい!もちろん、味も絶品です。
食品だけではなく、佐野市の人気キャラクター・さのまるのグッズもたくさん。うるうるとした目がかわいいですよね。
自宅用はもちろん、お土産にもおすすめなのが、「さのまる最中(150円 税込)」。最中の形がさのまるで、見ても楽しい和スイーツです。
農産物直売所 朝採り館
「農産物直売所 朝採り館」には、新鮮な野菜がたくさん。旬のおいしさがお得な価格で買えるので、絶対に寄りたいお店No.1です!
ゴールドラッシュを購入。電子レンジでも簡単に調理できるのがうれしいですよね。
甘い実がたくさんつまっていて、まさに自然のスイーツ!
ヨーグルト好きだという【わんずたいむ】さん。「ジャージー飲むヨーグルト」は、906円が500円になっていたタイミングで即決したそう♪
ゴクゴクと飲んでしまうおいしさ……!
佐野名物のいもフライ(300円 税込)は、佐野を訪れると毎回買うほど大好きなんだそう。おやつ感覚でパクパクと食べられちゃいます。
体験&くつろぎ施設|足湯やキッズゾーンなど、家族で満喫できるポイント盛りだくさん
ちびっ子広場
本格的な遊具のある、ちびっ子広場も完備されています。
庭園の周囲をぐるっと巡る「どまんなかミニSL(有料)」や、スポーツカーやバスなどを運転できる乗り物(有料)、「ボールプール」まであり、遊び尽くすまで帰りたくなくなってしまうかも!?
すぐそばにはカフェコーナーもあるので、大人も一休みしながら子どもたちを見守ることができます。
たぬま温泉の足湯
ちびっ子広場のすぐ横には、足湯まで!入浴料は無料で、9:30〜18:00まで利用することができます。(水曜日は休館日)
全長7mの特大足湯はゆったり楽しめます。
源泉は田沼温泉で、肌の角質をとりなめらかにする効能もあるそう♪
足湯の奥には、ジャグジーエリアがあったり、近くには「無重力マッサージチェア」が置かれているゾーンもあったりなど、至れり尽くせりですよ。
グルメを楽しみたい方は必見!
「道の駅 どまんなかたぬま」は、日本の中心地にふさわしく、食も遊びも癒しも一度に楽しめる道の駅。
アクセスが良好で大型の駐車場も完備されているので、日帰り旅行にピッタリです。
ご当地グルメや足湯、キッズゾーンまであり、きっと家族全員“大満足”すること間違いなし!
◆道の駅 どまんなかたぬま
〒327-0313 栃木県佐野市吉水町366-2
TEL:0283-61-0077
休館日:毎週水曜日
(1/1~1/2年始休館 ・水曜日が祝祭日にあたる場合は営業)
道の駅どまんなかたぬま 公式ページ
※詳細は公式ホームページにてご確認ください
【引用元】わんずたいむ -四季折々-
アラフィフ夫婦とわんこ3匹で車中泊をしながら全国各地を旅するチャンネルで道の駅や観光情報を配信中!
出演のよしさんは映像ディレクター&カメラマン(株式会社ファイン https://fine-production.co.jp/)
※紹介した店舗・施設・商品などの情報は記事作成当時のもので、変更となる場合がございます。訪問時は事前にご確認ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
道の駅
-
関東おすすめ道の駅ランキング【2025年版】人気グルメからお土産・駐車場情報まで2025/07/17
-
日本の"ど真ん中"に集合!栃木県【道の駅 どまんなかたぬま】「SLに乗って出発!」「足湯でまったり〜」2025/07/25
-
【かりそめ天国】マツコさん絶賛お菓子「えびホマレ」を『道の駅こもち』で買ってみた2025/06/11
-
駐車場も大混雑間違いなし!?埼玉道の駅「べに花の郷おけがわ」おすすめグルメからお土産まで2025/06/11
-
【2025年最新版】いま大人気の「道の駅ランキングTOP19」関東・中部・中国地方2025/06/11
-
こりゃ〜1日中楽しめる!!岩手県【道の駅「もりおか渋民 たみっと」】絶対ハズせない「必食ランチ」「ご当地野菜」2025/07/01
-
関東のおすすめ道の駅ランキングTOP16!日帰りドライブにも人気2025/07/25
-
関西で人気の道の駅ランキングTOP12!おすすめグルメやお土産を解説2025/07/17
-
山梨県民が何度も通う【道の駅甲斐大和】まさに「フルーツ天国」!ここだけのおすすめグルメも2025/06/11
-
群馬が誇る!日本一の道の駅「川場田園プラザ」おすすめの食事や遊び場、周辺施設など2025/06/11
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日