全国の人気の道の駅ランキングTOP10!関東や関西などエリアやジャンル別も発表

  • 2025年07月23日公開

屋内に巨大ジャングルジム爆誕!?1日中遊べる!長野県【道の駅 八千穂高原】「幻級グルメ」「朝採れ野菜も」

日本には1,200以上もの道の駅が存在し、それぞれ魅力は様々です。
今回は、全国の道の駅の人気ランキングTOP10を紹介します。

エリアやジャンル別にもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

【全国】道の駅の人気ランキングTOP10

1位:あ・ら・伊達な道の駅(宮城県)

あ・ら・伊達な道の駅は、年間300万人が訪れる宮城県大崎市の道の駅です。
2024年には『じゃらん』全国道の駅グランプリ1位に選ばれ、満足度の高さで知られています。

近くには鳴子温泉郷があり、あ・ら・伊達な道の駅では鳴子温泉のお土産も販売中です。

直売所では200名以上の生産者が農産物を入荷し、毎日新鮮な野菜や果物を購入できます。
地元食材を使った料理や惣菜も取り揃えているので、グルメ目的の人も必見です。

「あ・ら・伊達な道の駅」に行ってみたレポートはこちら!
【スゴすぎ!まるでテーマパークじゃん!】「朝から人が殺到!」「テレビで話題のグルメが勢揃い」宮城が誇る【日本一の道の駅】

店舗名 あ・ら・伊達な道の駅
住所 〒989-6405
宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
電話番号 0229-73-2236
営業時間 3~11月 9:00~18:00
12~2月 9:00~17:00
公式HP https://www.ala-date.com/

2位:道の駅 川場田園プラザ(群馬県)

道の駅 川場田園プラザは、『じゃらん』の全国道の駅グランプリでは2022年・2023年と連続で1位を獲得した道の駅です。
買い物・グルメ・アクティビティの三拍子が揃い、1日丸ごと楽しめます。

マーケットでは地元の新鮮野菜や果物が買えるのはもちろん、パン工房やビール工房で作られた商品も購入可能です。
食事処は和食・イタリアン・ラーメンなど選択肢が幅広く、何を食べるか迷ってしまいます。

キックボードや自転車のレンタルもあるので、食後に体を動かすのもおすすめです。

「川場田園プラザ」に行ってみたレポートはこちら!
平日でも駐車場は混雑!おすすめ関東道の駅「川場田園プラザ」人気お土産ランキング

店舗名 道の駅 川場田園プラザ
住所 〒378-0111
群馬県利根郡川場村大字萩室385
電話番号 0278-52-3712
(ファーマーズマーケット)


営業時間
【ファーマーズマーケット】
平日 9:00~18:00
土日祝 8:30~18:00
【KAWABA CHEESE】
平日 11:00~15:00
土日祝 10:00~16:00
公式HP https://denenplaza.co.jp/

3位:道の駅 米沢(山形県)

道の駅 米沢は、さくらんぼが有名な山形県米沢市に位置する道の駅です。
旬の時期にはさくらんぼまつりを開催し、さくらんぼすくいをはじめ様々な催しを行います。

食事フロアには米沢牛ステーキレストランがあり、ショーケースから好きな部位を選んで食べられるのが魅力です。
フードコートには米沢ラーメンや米沢牛すき焼き重などもあり、米沢グルメを思う存分堪能できます。

道の駅 米沢のホームページの農産カレンダーでは、店頭販売している野菜の時期が一目でわかるので、ぜひチェックしてみてください。

店舗名 道の駅 米沢
住所 〒992-0117
山形県米沢市川井1039-1
電話番号 0238-40-8400




営業時間
【フードコート】
平日 10:00〜18:00(L.O.17:30)
休日 10:00〜18:00(L.O.18:00)
【レストラン】
平日 10:00〜18:00(L.O.17:30)
休日 10:00〜18:00(L.O.18:00)
【買い物どころ/観光案内所】
9:00〜18:00
公式HP https://michinoeki-yonezawa.jp/

4位:道の駅 花ロードえにわ(北海道)

道の駅 花ロードえにわは、自然豊かな北海道の恵庭市にある道の駅です。

恵庭産放牧豚の「こな雪とんとん」を使用したスキレットカレーが人気グルメで、たっぷりの野菜も魅力となっています。
ベーカリー「えにパン」では約40種類ものパンを取り揃え、焼きたてのパンに列をなす人も多いです。

お土産では、恵庭市のナチュラル石けんやえびすかぼちゃを使ったスイーツが人気を集めています。
道の駅裏側にはガーデンエリアもあり、四季折々の花を観賞したい人にもおすすめです。

「花ロードえにわ」に行ってみたレポートはこちら!
道の駅だけじゃない…!地元民も通う【北海道の大人気スポット】「午前中に行かないと売り切れ」「雨でも楽しい!」

店舗名 道の駅 花ロードえにわ
住所 〒061-1375
北海道恵庭市南島松817-18
電話番号 0123-37-8787
営業時間 4月~10月 9:00~18:00
11月~3月 9:00~17:00
公式HP https://hanafuru.jp/facility/hanaroad.html

5位:道の駅 遠野 風の丘(岩手県)

道の駅 遠野 風の丘は、岩手県遠野市の風車が目印の道の駅です。
近くには猿ヶ石川が流れ、展望デッキからは遠野の田園風景を眺めることができます。

遠野市はわさびの名産地で、わさびドレッシングやわさびみそなど地元のわさびを使用した加工品が豊富です。
また、遠野市はカッパの伝承地としても知られていて、カッパをモチーフにしたお土産も取り揃えています。

遠野のソウルフードであるジンギスカンも食べられるので、ぜひ訪れてみてください。

店舗名 道の駅 遠野 風の丘
住所 〒028-0531
岩手県遠野市綾織町新里8-2-1
電話番号 0198-62-0888
営業時間 【産直・物産ホール】
4月〜10月 9:00〜18:00
11月~3月 9:00〜17:00
【フードホール】
4月〜10月 9:00〜18:00
11月~3月 9:00〜17:00
公式HP https://kazenooka.tonofurusato.jp/

6位:道の駅 なないろ・ななえ(北海道)

道の駅 なないろ・ななえは、2018年3月にオープンした北海道の七飯町の道の駅です。

七飯町の特産品であるりんごを使った加工品が多数あり、りんごポン酢やりんごのスパークリングワインなどがお土産として人気を集めています。
3種類のりんごジュースを飲み比べできるききりんごセットの販売もあり、気に入ったものは直売所で購入可能です。

コアップガラナを使ったガラナソフトも売れ筋商品で、甘さとスパイシーさを感じられる 名物となっています。
城岱牧場や七飯町歴史館からも近いため、観光ついでに訪れてみてください。

店舗名 道の駅 なないろ・ななえ
住所 〒041-1102
北海道亀田郡七飯町字峠下380-2
電話番号 0138-86-5195
営業時間 平日  9:00〜18:00
土日祝 9:00〜18:00
公式HP https://nanairo-nanae.jp/

7位:道の駅 しちのへ(青森県)

道の駅 しちのへは青森県の東部の七戸町に位置し、馬産地として有名です。
レストランでは名物の「馬肉ラーメン」を販売していて、珍しいグルメを堪能できます。

物産館では駒饅頭や地酒といった七戸町の様々な名産品を取り扱っていて、訪れる人を飽きさせません。
七戸町出身の洋画家である鷹山宇一の作品を鑑賞できる七戸町立鷹山宇一記念美術館もあります。

JR新幹線七戸十和田駅から徒歩5分とアクセス良好なので、電車で訪れたい方もチェックしてみてください。

店舗名 道の駅 しちのへ
住所 〒039-2501
青森県上北郡七戸町字荒熊内67-94
電話番号 0176-62-5777
営業時間 9:00〜18:00
公式HP https://www.shichinohe-kankou.jp/michi/

8位:道の駅 伊東マリンタウン(静岡県)

道の駅 伊東マリンタウンは静岡県伊東市の海沿いにあり、カラフルな外観が目印です。
レストランではお寿司や浜焼きなど、静岡の海の幸を堪能できます。

道の駅 伊東マリンタウンの大きな魅力はシーサイドスパで、露天風呂やサウナを備えています。
海が見える足湯もあり、ショッピングやドライブで疲れた足を癒すことが可能です。

遊覧船に乗ってクルージングを楽しむこともでき、海を満喫したい人もぜひ訪れてみてください。

「伊東マリンタウン」に行ってみたレポートはこちら!
大人気!伊豆最大級の道の駅「伊東マリンタウン」グルメ・足湯・遊覧船など見どころを紹介!

店舗名 道の駅 伊東マリンタウン
住所 〒414-0002
静岡県伊東市湯川571-19
電話番号 0557-38-3811


営業時間
【磯丸】
9:00~18:00
【伊豆まるす】
11:00〜20:00(L.O.19:30)
【シーサイドスパ大浴場】
5:00〜21:00(最終受付20:30)
公式HP https://ito-marinetown.co.jp/

9位:道の駅 保田小学校(千葉県)

道の駅 保田小学校は廃校した学校に作られた道の駅で、学校の施設がそのまま再利用されています。

教室がレストランや宿泊施設になっていて、タイプスリップしたかのような感覚を味わえるのが特徴です。
あげぱんといった懐かしいメニューもあり、子どもの頃を思い出す料理が充実しています。

道の駅 保田小学校には室内の遊び場や屋外の広場もあり、小さい子どもを連れてのお出かけにおすすめです。
予約すればベッドが並ぶ教室に宿泊できるので、珍しい体験をしたい方はチェックしてみてください。

「保田小学校」他、関東の道の駅おすすめグルメ
関東】人気道の駅3選!「ここでしか食べられない」おすすめグルメを満喫!

店舗名 道の駅 保田小学校
住所 〒299-1902
千葉県安房郡鋸南町保田724
電話番号 0470-29-5530(代表番号)
営業時間 9:00~17:00
公式HP https://hotasho.jp/

10位:道の駅 むなかた(福岡県)

道の駅 むなかたは、玄界灘を望める福岡県宗像市にある道の駅です。

直売所では水産物コーナーが約3分の1を占め、活きの良い海産物を多数取り揃えています。
レストランへ足を運べば、玄界灘の海の幸や地元の新鮮野菜を使った漁師料理・農家料理を楽しむことが可能です。

RVパークでは釣川を見ながらバーベキューを利用でき、安心して車中泊できるスペースとなっています。
直売所で購入した名産品を持ち込んで、グリル料理を楽しんでみてください。

店舗名 道の駅 むなかた
住所 〒811-3502
福岡県宗像市江口1172
電話番号 0940-62-2715


営業時間
【物産直売所】
9:00~17:00
【レストラン おふくろ食堂はまゆう】
11:00〜15:30(L.O.15:00)
【米粉パン工房 姫の穂】
9:00~17:00
公式HP https://www.michinoekimunakata.co.jp/

エリア別:道の駅の人気ランキング

ここからは、エリア別に道の駅の人気ランキングを紹介していきます。
自分が行きたいエリアにある道の駅をチェックしてみてください。

【関東】道の駅の人気ランキングTOP3

・1位:道の駅 八王子滝山
・2位:道の駅 ちちぶ
・3位:道の駅 鴨川オーシャンパーク

関東の道の駅ランキング1位は、東京都にある道の駅 八王子滝山です。
八王子の新鮮な野菜や地元の果物を使用したジェラートが人気を集めています。

道の駅 ちちぶは秩父のグルメが豊富で、秩父そばや秩父コロッケを食べることが可能です。

道の駅 鴨川オーシャンパークは、足湯やドッグランなど充実した施設が魅力となっています。

関東のおすすめ道の駅ランキングTOP16!日帰りドライブにも人気

【関西】道の駅の人気ランキングTOP3

・1位:道の駅しらとりの郷・羽曳野
・2位:道の駅十津川郷
・3位:四季の郷公園 フードハンターパーク

道の駅しらとりの郷・羽曳野は大阪府内にあり、車中泊におすすめの道の駅です。
羽曳野名物の「かすうどん」が名物グルメで、たっぷりのお肉が入っています。

道の駅十津川郷には源泉かけ流しの足湯があり、ドライブやツーリングの休憩におすすめです。

四季の郷公園 フードハンターパークは25.5ヘクタールもの広さがあり、子どもも大人も楽しめる遊び場が充実しています。

関西で人気の道の駅ランキングTOP12!おすすめグルメやお土産を解説

【東海】道の駅の人気ランキングTOP3

・1位:道の駅 伊東マリンタウン
・2位:道の駅 伊勢志摩
・3位:道の駅 開国下田みなと

道の駅 伊東マリンタウンは海沿いにある道の駅で、伊豆の海の眺望ができます。
露天風呂やサウナを備えたシーサイドスパがあり、癒やしの空間も魅力です。

道の駅 伊勢志摩は三重県志摩市に位置し、芝桜公園では見応えのある花観賞ができます。

道の駅 開国下田みなとは日本で唯一のカジキミュージアムを持ち、迫力のある映像も楽しめるのが魅力です。

【東北】道の駅の人気ランキングTOP3

・1位:あ・ら・伊達な道の駅
・2位:道の駅 米沢
・3位:道の駅 遠野 風の丘

あ・ら・伊達な道の駅は鳴子温泉郷近くにある道の駅で、お土産には鳴子まんじゅうやなるみの大栗だんごが人気商品です。
姉妹都市である北海道当別町の人気商品・ロイズのコーナーを常設し、ロイズソフトクリームも販売しています。

道の駅 米沢には名産の米沢牛が味わえるレストランがあり、ステーキやすき焼き重を味わえます。

道の駅 遠野 風の丘は、ソウルフードの遠野ジンギスカンや特産物のわさびを使った加工品が名物です。

【九州】道の駅の人気ランキングTOP3

・1位:道の駅 むなかた
・2位:道の駅 阿蘇
・3位:道の駅 うきは

道の駅 むなかたは福岡県の宗像市にある道の駅で、玄界灘で獲れた海の幸が目白押しです。
随時開かれるイベントでは旬の魚を使った料理を披露し、多様なメニューに出会えます。

道の駅 阿蘇は阿蘇五岳を一望でき、熊本のあか牛を使った料理が豊富です。

道の駅 うきははフルーツ王国うきはの名に相応しいほど直売所には果物が多く並び、旬なフルーツを購入できます。

ジャンル別:道の駅の人気ランキング

ここからは、ジャンル別に道の駅の人気ランキングを紹介します。
グルメや景色などジャンルごとにまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

【ご当地グルメ】道の駅の人気ランキングTOP3

・1位:道の駅 おかべ
・2位:道の駅 舞鶴港とれとれセンター
・3位:道の駅丹後王国「食のみやこ」

道の駅 おかべは深谷ねぎが有名で、甘くて品質の高い深谷ねぎを購入できます。
深谷ネギソフトや深谷ねぎフライも人気で、ネギ味噌やネギだれなどお土産に適した加工品も豊富です。

道の駅 舞鶴港とれとれセンターは海鮮市場が見どころで、普段味わえない珍味も取り揃えています。

道の駅丹後王国「食のみやこ」はグルメの宝庫であり、海と山の幸を存分に堪能できる道の駅です。

【温泉】道の駅の人気ランキングTOP3

・1位:道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉
・2位:道の駅 古今伝授の里やまと
・3位:道の駅むつざわ つどいの郷

道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉は北海道の十勝川温泉の中心地に位置し、開放的なスパテラスが人気です。
植物性の有機物を多く含んだモール温泉で、水着での入浴もできます。

道の駅 古今伝授の里やまとは現代風の寝殿造りがある天然温泉があり、趣を感じられるのが特徴です。

道の駅むつざわ つどいの郷は「かん水」を温めた温泉で、冷え性や疲労回復に効果があります。

【ホテル】道の駅の人気ランキングTOP3

・1位:道の駅 保田小学校
・2位:道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
・3位:道の駅 伊豆のへそ

道の駅 保田小学校は、廃校した学校に泊まれる物珍しい道の駅です。
学校の教室に泊まれて、他のホテルとは差別化されています。

道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢は洋館をモチーフにしていて、レトロなインテリアが特徴です。

道の駅 伊豆のへそにあるホテルは北欧風のお部屋が魅力的で、宿泊者専用の温泉も備えています。

【景色】道の駅の人気ランキングTOP3

・1位:道の駅うずしお
・2位:道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠
・3位:道の駅 富士川楽座

道の駅うずしおは大鳴門橋を一望でき、鳴門のうずしおを間近で見ることが可能です。
海の清々しい潮風を感じられて、絶景を見るために訪れる人も多くいます。

道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠は屈斜路湖を一望でき、朝は幻想的な雲海が現れることも多いです。

道の駅 富士川楽座は富士川と富士山の美しい眺望が見どころで、季節によって違う富士山の姿を楽しめます。

道の駅の人気ランキングのまとめ

今回は、全国の道の駅の人気ランキングを紹介しました。
本記事を要約したポイントは次の通りです。

・あ・ら・伊達な道の駅は年間300万人が訪れる道の駅
・道の駅 米沢は米沢牛をはじめとした米沢グルメを堪能できる
・道の駅 なないろ・ななえは名産のりんごを使った加工品が豊富
・道の駅 伊東マリンタウンは露天風呂やサウナがあるシーサイドスパがある
・道の駅 むなかたは玄界灘の海の幸を多数取り扱っている

道の駅の人気ランキングを参考にして、行ってみたい道の駅を探してみてください。

※価格などの情報は記事作成当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
恋愛・婚活の総合情報サイト
シッテク編集部

「シッテク」は、出会いをサポートする婚活・恋活に関する情報サイトです。 男女の出会いにおいて今やスタンダードとなったマッチングアプリ・婚活アプリ。そんな数多くあるアプリを徹底検証し、年代別のオススメアプリランキングや効果的な利用方法をご紹介。 その他、実際に利用したユーザーからの成功・失敗の体験談やお悩み別の占いコンテンツなど、恋愛の悩みを抱えるすべての方へあらゆる情報を扱っています。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ