【ニラ2束切って"あの液体"で混ぜて!】こんなにかけて大丈夫…?→「ウッッマ!」おかわり必須のおいしさ!
- 2025年10月27日更新
 
こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
最近は雨の日が少しずつ増えてきて、そろそろ梅雨シーズンの気配を感じますね。
6月といえば、湿気が多くてなんとなく食欲が落ちがち。    
そんな時期にぴったりなレシピを見つけたので、早速作ってみました!
2束が秒で消えると話題の"ニラ"アレンジレシピ
今回のレシピは、テレビ朝日系『相葉マナブ』で紹介されていた「ニラダレの卵かけご飯」です。
なんとニラ2束(2袋)を3人でぺろりと食べられてしまうという驚きのレシピ。

しかもニラを生で食べるということで、「辛くないの?」「本当に2束も必要なの?」と気になるポイントが満載。
実際に作って、検証してみました!
「ニラダレの卵かけご飯」のレシピ

材料(3人分)
- ニラ:2束
- しょう油:大さじ3
- ごま油:大さじ3
- 酢:大さじ1と1/2
- こんぶ茶(顆粒):小さじ1
- おろししょうが:大さじ1
- 白いりごま:大さじ2
- かつお節:2パック
- ごはん:適量
- 卵:3個
作り方①ニラをみじん切りにする

ニラは細かくみじん切りにします。
作り方②ニラと調味料を混ぜる

ボウルにニラ、しょう油、ごま油、酢、こんぶ茶を入れて混ぜます。
作り方③さらに調味料を加えて混ぜる

おろししょうが、白いりごま、かつお節を加え、さらによく混ぜます。
作り方④盛り付ける
茶碗に盛ったごはんの上に、ニラだれと卵をのせたら完成です。
1/3量をのせたら……推定ニラ厚み3cm!

レシピ通りにのせたら、ご覧の通り一面ニラ!
推定ニラ厚み3cm。こんなにかけて大丈夫なのか不安になります……!    
卵を割っていただきます!

緑に黄色は映えますね。
ニラの香りがふわっと広がって食欲を直撃。    
口に入れると、ごま油の香ばしさとニラのシャキシャキ感がたまりません。
気になる辛さは一切なく、むしろまろやかで旨味たっぷり。    
酢の酸味とこんぶ茶の旨味が後味を引き締めてくれて、思わずおかわりしたくなる美味しさでした。
余ったニラダレでニラ玉風も作れた!お手軽アレンジレシピお試しを!

今回の記事では、テレビ朝日系『相葉マナブ』で紹介していた「ニラダレの卵かけご飯」を実食レポートしました。
我が家は2人暮らしなので、1人分余ってしまいました。
ニラダレは何日かは冷蔵庫での保存もOKだと思いますが、アレンジもおすすめ。    
卵と共に焼くと、ニラ玉のような料理が完成。
また、冷ややっこや豚しゃぶ、納豆にも合う万能なニラダレです。    
最近、ニラはお手頃価格でスーパーに並んでいることが多いので、ぜひ皆さんも作ってみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ニラレシピ
特集記事
- 
2025年07月31日
- 
2025年04月18日
- 
2024年08月09日PR
- 
2024年05月02日
連載記事
- 
2019年08月21日
- 
2019年05月28日
 
 
 
 
 





