サッポロ一番×ネギ油ジュッ!“粉末スープを和えるだけ”アレンジが革命的!
- 2025年06月03日公開

新しいもの好きで、アレンジレシピが大好きなヨムーノライターのかもです!
定番の味はホッとしますが、飽きっぽい私はたまには斬新さが欲しくなります。
ただ、珍しいものを買うと扱いに困るので、家にあるものをちょっと違った雰囲気にできるとベスト。
そんなことを思っていたら、市販のインスタントラーメンをプロの料理人が“名店風”にアレンジするテレビの企画を見かけました。
食材も少なく簡単そうだったので、実際に試してみました!
ネギに油をジュッ!その手があったかと驚くラーメンアレンジ
TBS系列『プロフェッショナルランキング』の「プロ御用達ランキング」で紹介されていた「サッポロ一番塩らーめん」のアレンジを作っていきます。
その名も「名店中華風ネギそば」。アレンジの考案者は東京・自由が丘の中華料理店である『爆香房(ばっかぼう)』オーナーシェフ・服部暁彦さんです。
「サッポロ一番塩らーめん」は、番組で一緒に発表された“一流シェフが選ぶインスタントラーメンランキング”で第1位。
国内だけで1000種類以上あるというインスタントラーメンの中から選ばれた名品中の名品で、シンプルでアレンジがしやすいことが評価されました。
追加で用意する材料はネギ、酢、油だけ。多くの人が一度は食べたことのあるあの味をプロの料理人がどうアレンジしたのか見てみましょう!
服部暁彦さん「名店中華風ネギそば」のレシピ
材料(1人分)
- サッポロ一番塩らーめん…1袋
- 長ネギ(白い部分)…1/2本
- 酢…小さじ1
- サラダ油…大さじ1
- 水…500ml
作り方①長ネギを準備する
長ネギは斜め薄切りにしましょう。
ボウルに入れて、付属の粉末スープと酢を加えて和えます。
作り方②麺を茹でる
鍋で水を沸騰させ、パッケージどおり麺を3分間茹でてください。
お湯ごと丼に移します。
作り方③仕上げる
麺の上に長ネギを盛り付けます。
フライパンでしっかりと熱したサラダ油を長ネギの上に回しかけて「ジュッ」と音がしたら完成!
サッポロ一番の魅力が倍増したメリハリのある味
トッピングが濃い味とはいえ、スープはお湯。しかも長ネギは生のまま……。「本当にこれで大丈夫かしら」と思いましたが、無駄な心配でした!
長ネギを汁に浸しながら食べるとバランスが取れて、意外にもまとまりのある味。
粉末のパンチが強く、食べる場所によって濃淡があってユニークです。
お湯に溶かして飲むより、粉末から直接味を感じることでサッポロ一番のスープの持つ複雑さが際立ちます。
熱々の油をかけたのでネギ特有の辛味はほぼなく、ほどよくシャキシャキ。
少し味が染みた長ネギは漬物っぽくもあり、酸味で引き締まってよい意味でインスタントラーメンっぽさが薄くなります。
具なしで一杯食べきるのは飽きそうだと思っていましたが、このレシピは徐々にサッポロ一番に近づいていく過程も楽しめます。
最後はサッポロ一番のホッとする味も味わえて一石二鳥でした!
ちょい足しトッピングするなら?
付属の切り胡麻を振りかけると、お馴染みのサッポロ一番らしくなります。
より中華風味をプラスしたい方は、胡椒やラー油もおすすめ。長ネギにかけたサラダ油をごま油に変えてみるのもよさそうです。
一手間かけて名店風アレンジで食べてみて
あっと驚くような調理法で、想像以上にガラッと印象の違う一杯になりました。
アレンジをしたことで、シンプルと言われている味がいかに奥深いのかを感じることができます。
長ネギと「サッポロ一番塩らーめん」が揃ったら、このアレンジをぜひ試してみてくださいね。

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【きゅうりの大量消費に!!】栗原はるみさん「この発想なかった!"激ウマな食べ方"」強火で一気に!夏はコレが正解2025/07/19
-
お願い…食べきれない【桃】は全部コレにして!"元パティシエ"直伝「余すところなく美味しい」保存法2025/07/19
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【卵3個とごはんあったら】コレ!帰ってきた夫『美味しそう!今日は豪華だね』"満足度120%"の食べ方!2025/07/19
-
【"あの液体"で卵焼きがこんな美味しくなるの!?】笠原シェフの「大胆アイデア」に参った!お弁当に入れたい2024/11/05
-
【なす2本・みょうが2本】あったら絶対コレ作ってーー!「こう食べれば良かったのね!」秒でき“サッパリ超うま〜〜い”食べ方2025/07/19
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【カリッサクッ、上出来じゃないか!】スーパーで買うのやめる!?「ミシュランシェフのちょっとのコツで」激ウマ・かき揚げ2025/07/19
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「トルコではこう食べます」"家中のナス"爆速で消費!最高の食べ方2025/07/19
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日