そんな食べ方できたの!?【もう味噌汁に入れないで〜!】夏に最高な“なめこ1袋”の食べ方「もう絶品」「ツルツル」簡単メイン爆誕
- 2025年08月05日更新

こんにちは。週に4回はそうめんを食べている、ヨムーノライターのayanaです!
「暑すぎて食欲が出ない……」
そんな日は冷たくて、スルスルと食べられる料理が恋しくなりませんか?
今回ご紹介するレシピは、レシピサイト『Nadia』でchii(ちはる姉さん)さんが作った「冷やしネバだしそうめん」。
とても手軽に作れるのですが……夏バテの時でも食べすぎてしまう絶品レシピです♪
夏にぴったり!味噌汁じゃない「なめこ」レシピ

夏場になると登場回数が増えがちなそうめんですが、気がついたらいつも同じ食べ方になってしまいがち。筆者もついつい手軽さに惹かれて、シンプルに麺つゆで済ませてしまうことも多いんです……。
そんな時に出会ったのが、レシピサイト『Nadia』で看護師・chii(ちはる姉さん)さんが紹介していた「冷やしネバだしそうめん」。
ネバネバした食感や出汁の効いたつゆがもう絶品。さらにアレンジで〇〇を入れることで、レベルアップする味になるんです!
さっそく作ってみましょう♪
chii(ちはる姉さん)さん「冷やしネバだしそうめん」のレシピ
材料(4人分)
- そうめん…300g
- トマト(角切り)…1個
- オクラ…3本
- なめこ…1袋
- 味付きめかぶ…1カップ
- 納豆…1パック
- 鰹削り節…小1袋(1.5g)
- しょうが(すりおろし)…1片
【A】
- めんつゆ(2倍濃縮)…150ml
- 水…150ml
下準備
オクラは水洗いして、塩小さじ1/2(分量外)をまぶして板ずりします。ヘタとガクも取っておきましょう。
なめこはザルに入れて、サッと水洗いします。
作り方①オクラとなめこを下茹でする
鍋に湯を沸かしたら、オクラとなめこを下茹でします。ザルにあげて湯を切ったら、サッと水洗いして水気を切ります。
オクラは輪切りにしておきましょう。
作り方②材料を混ぜ合わせる
ボウルに①を入れたら、角切りにしたトマト、味付きめかぶ、納豆、鰹削り節を加えて【A】を追加。冷蔵庫で約2時間冷やしておきましょう。
作り方③そうめんを茹でる
そうめんは袋の表記通りに茹でて、流水でしっかり揉み洗いします。氷水につけて麺をしめたら、水気を切っておきましょう。
作り方④食べる直前にしょうがを入れる
冷蔵庫で冷やした②を器に入れたら、食べる直前にしょうが(すりおろし)を入れて完成です。
食欲がなくても食べすぎちゃう!なめこ×そうめんレシピ
できあがった「冷やしネバだしそうめん」が、コチラ!
つゆは具沢山。はたしてどんな味がするのでしょうか……?
さっそく一口いただいてみると、しょうがや出汁がふわっと香ってきます。 納豆やめかぶなどを入れたことで、ネバネバしたつゆがそうめんによく絡んでくれるんです♪
おくらの食感もアクセントになっていて、1回食べたら止まりません。
2時間たっぷり冷蔵庫に入れていたため、ひんやりしていて夏の食欲がない時でもスルスルと食べられるところもうれしいポイントです。
そのままでも十分美味しかったのですが、革命を与えてくれたのが、筆者アレンジで加えた「食べるラー油」。
ピリッとした辛さが加わることで、食欲を刺激してくれる味になるんです。
この組み合わせに出会った時はすでにおなかがいっぱいだったのですが、さらに箸が止まらなくなってしまいました。
ぜひ今回の記事を参考に、chii(ちはる姉さん)さんの「冷やしネバだしそうめん」を作ってみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!?】“あの粉”で「外カリッカリ」「新食感」悪魔的メイン爆誕「お弁当にも」一口サイズなのも◎2025/09/04
-
【かぼちゃ、いきなり切らないで!?】煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方「次の日も作った」「香りの時点でやばい」2025/09/03
-
【再現度99%】笠原将弘さん直伝!白ワインでつくる“ほぼ〇野屋”牛丼レシピ2025/09/03
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
家中の【サバ缶】が消える!これ大優勝です!"あの液体"かけるだけ「めっちゃ美味しい食べ方」コレに尽きる〜!2025/09/03
-
【ブリ買っても、照り焼きにしないでー!?】"アレ"を足して激ウマ!「家にいつもある」「まるで料亭」ヒルナンデス発レシピが神2025/09/03
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
【なんで今までやらなかったんだ!(泣)】「レンコン」あったらコレ作って!!"あの液体"入れてバカ旨〜!自慢したいっ2025/09/04
-
【SnowMan目黒蓮さん】が禁断の告白「まじで、うまい!」"好きな食べ方"全国のスーパーからナス・ズッキーニが消えるぞ!?2025/09/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日