しめじの切り方、見直して正解!プロ直伝「山型カット」でムダなし!
- 2025年06月20日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
炒め物にも、汁物にも使いやすい「しめじ」。
袋から出したら石づきをざっくり切って、あとは手でパラパラとほぐす……いつもそんな感じで使ってきました。
今回は、貝印株式会社が公式サイトで公開している『やさしい切りかた辞典』より「しめじの正しい切り方」を紹介します。
いつもの切り方を見直すだけで、捨てる部分がぐっと減りますよ!
しめじ、こう切ってない??
しめじを切る時、石づき(根元)をまっすぐに切り落としていませんか?
実はそれ、もったいない切り方なんです!
しめじは山型(V字型)にカットすると、食べられる部分を無駄にせず、きれいに使い切ることができます。
しめじの正しい切り方
①しめじを半分に割る
しめじを両手で包むようにやさしく持ち、親指を軸の根本に入れて割ります。
ぽろっと簡単に割れました。
②割った内側の面を上にして、石づき部分を山型に切る
割った内側の面を上にしておきます。
石づき部分を山型(V字型)に切っていきます。
カタカナのハの字のように包丁を入れてください。
無駄なく切れました!
いつも石づき部分をまっすぐに切ってしまっていたので、今思えばかなりもったいないことをしていました。
でも今回は、外側のしめじの軸までしっかり残せて、大満足!バラバラにならず、ここから好みの大きさに分けやすいのも嬉しいポイントです。
ちなみに、しめじはキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れ、野菜室で保存すると長持ちするそうですよ。
しめじを山型(V字型)に切る理由は?
しめじは、なぜ山型(V字型)に切るといいのでしょうか?
そんな疑問を、貝印株式会社 マーケティング本部 広報宣伝部 マネージャー・中尾真依子さんに伺ってみました。
しめじを半分に割ると、真ん中におがくずがたまっているのが見えます。この部分を山型(V字型)にカットすれば、余分な部分だけを無駄なく取り除けて、食べられるところをしっかり使えますよ。(貝印 中尾さん)
なるほど。おがくずの部分を無駄なく切った形が、山型(V字型)だったわけですね!
まとめ
今回は、貝印株式会社が公式サイトで公開している『やさしい切りかた辞典』より「しめじの正しい切り方」を紹介しました。
よく見ると、しめじの軸は特に外側が長くてプリッとしていて美味しそうですよね。
今回の切り方なら、そんな美味しそうな部分を上手に残せます!
ぜひ実践してみてください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【指原莉乃さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"大好きな食べ方"「鶏むね肉が震えるほど旨くなる」マジで毎日いける2025/09/22
-
【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】X投稿→45万回表示超え「今度作る!!!」「簡単でうまくておすすめ」作る人続々!アレンジも無限大2025/09/21
-
【じゃがいも、絶対やらないと後悔する食べ方】北海道農家の嫁が教える「わが家でいちばん出番の多い」大バズレシピ!ポテサラより圧倒的に旨いよ…2025/09/21
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”パスタ「お店みたい」シンプルなのに激ウマ2025/09/19
-
【冷凍餃子】フライパンで焼かないで!?メーカーが明かす食べ方に『ジョブチューン』ギャル曽根さんらスタジオ騒然…「想像超えた!」2025/09/23
-
【トーストはもう一生これ!!】シェフがこっそり教える「コメダ珈琲店」再現で大成功!「本家超えてるかも」家族も絶賛!2025/09/21
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】栗原はるみさん流「炊飯器に"ドボン"」塩昆布はズルい!にんまり幸せ2025/09/19
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日