【NHKあさイチ】和田明日香さんのブロッコリースープ|炒めるだけで奥深い味わいに!実食レビュー
- 2025年04月26日公開

こんにちは、おうちごはんが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。
副菜やお弁当など様々なシーンで活躍するブロッコリー。しかし、ただ茹でるだけになっていませんか?
そこで、ブロッコリーを主役にしたスープレシピをご紹介します。「メインがブロッコリーでは物足りないのでは?」と思っていましたが、食べてみていい意味でびっくり!
ブロッコリーとコンソメのシンプルスープ
NHK『あさイチ』で料理家・和田明日香さんが「ブロッコリーのスープ」のレシピを紹介していました。
ただブロッコリーをスープにするのではなく一手間加えることで、シンプルながら食べ応え抜群な料理に。
和田明日香さん「ブロッコリーのスープ」のレシピ
材料(作りやすい分量)
- オリーブオイル…小さじ2
- ニンニク(たたいてつぶす)…1かけ
- ブロッコリー…1/2個
- 水…400ml
- 顆粒スープのもと(洋風)…小さじ1
- 塩…適量
- 黒コショウ(粗びき)…少々
それでは作ってみましょう!
作り方①ニンニクの香りをたたせる
鍋にオリーブオイルとたたいてつぶしたニンニクを入れ、弱火で熱します。徐々にニンニクの芳醇な香りがしてきたらOK!
強火で加熱してしまうと、一気に焦げてしまうため、焦らずじっくりと弱火で加熱するようにしてくださいね。
作り方②ブロッコリーをカットして鍋へ入れ炒める
鍋の上でブロッコリーのつぼみの部分を包丁で削るようにしてカットし、そのまま鍋に入れます。鍋の上で切ると、洗い物を最小限に抑えられるのがいいですね!
鍋の上でブロッコリーを切るのがやりにくい場合は、まな板を使用するのがおすすめとのこと。
筆者は少し苦戦しながらも、鍋の上でカットしてみました。
一部がパラパラと鍋の外にこぼれてしまったため、小さい鍋で調理する場合はアドバイス通りまな板を使用するのが良さそうです。
しっかりと中火で炒め、全体に焼き色がついたら次の工程へ進みましょう。
作り方③水と顆粒スープのもとを入れる
水と顆粒スープのもとを鍋に入れ、約2分加熱します。
作り方④味を調えて盛り付ける
塩で味を調えます。
顆粒スープのもとだけでもしっかり味があるため、塩を入れる前に味見をして、塩加減を調整するようにしてくださいね。
筆者は塩をふたつまみ入れてちょうどいい感じになりました。
器に盛り付けたら、黒コショウを振って完成です。たっぷり振りかけると、大人なスープに仕上がりますよ!
食べる人のお好みで黒コショウの量を調整してみてください。
【実食】洋風スープの定番に
スプーンで掬い上げただけで、黒コショウの香りがふわっと感じられます。
食べてみると、具材がブロッコリーだけとは思えないような奥深い味わい。最初にブロッコリーを炒めたことで香ばしさが生まれています!
調理している時は、なぜブロッコリーを最初に炒めるのだろうと思っていましたが、ひと口食べただけでこのスープには欠かせない工程だったと実感。
しかも、味付けはコンソメと塩コショウだけというからびっくりです。
ブロッコリーは程よい食感が残っていて、とても食べやすかったです。また、独特な青臭さはなく、ほんのり感じられるニンニクの風味がいいアクセントに。
作り方はとても簡単で、調理にかかった時間は15分程度でした。
このスープの具材は、ブロッコリーのみでしたが、ベーコンやミニトマトを一緒に入れても良さそう!
シンプルなので、食材を追加して自分好みにアレンジしてみるのもいいですね。
ブロッコリーは炒めるのが正解かも!
ブロッコリーをメインにしたスープを今まで作ったことがありませんでしたが、炒めてからスープにすることで旨味が倍増。
スープ以外にシチューやサラダに使用する時も、炒めてから食べたくなりました!今夜の晩御飯に、「ブロッコリーのスープ」を作ってみませんか?

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【こんなカボチャ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「結構やらかしてた」2025/09/12
-
DAIGOさんも唖然!?【豚の薄切り肉】に“アレつけて”猛烈に旨くなる〜!「秒でトンカツ!?」「想像以上にザクザク」神レシピ2025/09/12
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日