【実食レビュー】絶対喜ばれる!愛知・三重・大阪のおすすめお土産まとめ|GW旅行に◎
- 2025年04月20日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
ゴールデンウィークの旅行、そろそろ計画中という方も多いのではないでしょうか?せっかくなら、旅先でしか手に入らない“とっておきのお土産”を見つけてみませんか。
今回は、旅好きのヨムーノライターそむたむさんが実際に食べて惚れ込んだ、ご当地ならではの美味しいお土産をご紹介。自分用にはもちろん、家族や職場へのお土産にもぴったりなセレクションです。
味にうるさいあの人にも喜ばれること間違いなしの、ちょっと特別な逸品ばかり。 愛知・三重・大阪の3府県から、それぞれ魅力あふれるお土産をピックアップしました。
旅の思い出に、ぜひ“本当に美味しい”をお持ち帰りください。
【愛知県のお土産】3選
愛知県には、ヤマナカ、ヨシヅヤ、アピタ、ピアゴなどたくさんのスーパーがあるので立ち寄りやすいのもポイント。
今回は、厳選したご当地土産のオススメを3つご紹介します。
主産地は愛知県碧南市!「白醤油」
見た目は琥珀色なのに、実はこれ「白醤油」なんです。小麦を主な原料としており、通常の濃口醤油とは異なる淡い色合いと、ほんのりとした甘さが特徴。料理に使えば素材の色を活かせるため、茶碗蒸しや出し巻き卵など上品な和食にぴったりです。
白醤油の主な生産地は愛知県碧南市で、全国的にも専門に製造しているメーカーはごくわずか。その中でも「ヤマシン」は、200年近い歴史を持つ老舗ブランドとして知られています。
スーパーなどで1本300円前後と手に取りやすく、普段の料理に加えるだけでグッと味に深みが出る優れもの。料理好きの方へのお土産にもおすすめですし、自分用に購入しても損はありません。
マツコの知らない世界にも登場したお菓子!「ビスくん」
東海エリアのご当地駄菓子として親しまれている「ビスくん」は、テレビ番組『マツコの知らない世界』でも紹介された人気商品です。細長くて軽い食感のビスケットで、ほんのり塩気があり、少しオイリーな風味がクセになる美味しさ。ついつい手が止まらなくなる、そんな魅力があります。
パッケージには、ゆるいタッチのキャラクターが描かれており、地元のスーパーの菓子コーナーではおなじみの存在。1袋に入っている本数は少なめですが、価格は約50円と非常にリーズナブル。友人や職場で配る“ばらまき土産”にもぴったりです。
ソースと言ったらこれでしょ?「コーミソース」
「コーミソース」も実は愛知県発祥のご当地調味料なんです。エビフライやコロッケといった揚げ物の日には、食卓に欠かせない存在。地元の家庭ではおなじみの味で、どこか懐かしさを感じさせるソースです。
スーパーマーケットでは、持ち歩きに便利な小サイズからたっぷり使える業務用まで、用途に合わせたサイズ展開がされており、手軽に購入できます。価格も300mlで250円前後とお手頃なのが嬉しいポイント。パッケージには地元らしさを感じるデザインが施されていて、お土産としても人気があります。
ちなみに、「えびふりゃー」と冗談めかして言われることもありますが、地元の人は普通に「エビフライ」と呼んでいます。
【三重県】のお土産
伊勢神宮で有名な三重県の伊勢志摩地方へ、そむたむさんが遊びに行った際、見つけたお菓子です。
商品名:シェル・レーヌ プレーン
価格:194円(税込)
重量(内容量):1個
伊勢志摩で誕生した「シェル・レーヌ」は、アコヤ貝の貝殻を微粉末にして焼き込んだ、ユニークで上品なマドレーヌです。
この貝殻は天然のカルシウム源として活用されており、まさに真珠のふるさとならではのお菓子。2016年には伊勢志摩サミットで各国首脳のコーヒーブレイクにも登場し、その品質の高さが注目されました。
使用される素材の多くは三重県産で、卵や小麦、バターに至るまで厳選。保存料や膨張剤は一切使わず、素材の持ち味を大切にしています。
1日に1万個以上作られているにもかかわらず、成型など一部工程は今も手作業。これが、ふっくらとした焼き上がりと美しい貝型の秘密です。
見た目もかわいらしく、手に取るだけで伊勢志摩の海を感じられるようなお菓子。お土産としてはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりの逸品です。
【大阪府】のお土産
そむたむさんがあまりの美味しさに、ご自身の結婚式の引き出物に採用するほど気に入ったお菓子を紹介します。ご友人たちから大好評だったようです。
商品名:和洋
価格:1,080円(税込)
内容量:90g(15~16粒)
大阪・住吉にある老舗和菓子店「粟玄(あわげん)」が手がけるアーモンド菓子は、コーヒーと生クリームで包み込んだ風味豊かな逸品。和の要素を感じる落ち着いた甘さで、緑茶や紅茶など、和洋どちらの飲み物にもよく合います。
特にパッケージの上品さや個包装の利便性から、手土産やお礼の品としても高評価。2019年に大阪で開催されたG20サミットでも提供されたことがあり、その品質がお墨付きであることがうかがえます。
ただし、人気が高く生産も手作業中心のため、入手は困難。オンラインショップではすぐに売り切れることが多く、店舗でも完売情報がSNSで頻繁に流れるほど。運良く購入できたとしても、発送までに時間がかかることもあります。
筆者も今回、ようやく手に入れるまでに3ヶ月待ちましたが、その味はやはり格別。丁寧に作られたその美味しさに、何度食べても感動してしまいます。
販売は店舗もしくは公式オンラインショップのみ
悲しいことに、よく転売されているのですが、正規で販売されているのは粟玄の店舗と公式オンラインショップのみです。それ以外で売られているものは転売なので買わないようにしましょう。
実際にメルカリで転売されているものを見ましたが、2倍の値段がつくなどかなり高くなっています。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
都道府県
-
萩の月…じゃない!【山口名物スイーツ】地元民「ガチで美味いんよ」「驚異の売れっぷり」お土産に絶対買ってー!2025/04/22
-
孤独のグルメも注目!【東京おすすめとんかつ店】やすいみ~との「ステーキ定食」2025/04/22
-
東京・神保町おすすめグルメ!マツコの知らない世界も注目した「石釜焼きホットケーキ」2025/04/21
-
【マツコの知らない世界で話題】秋葉原「香福味坊」の中華モーニングが想像以上に豪華!【実食レビュー】2025/04/18
-
関東おすすめ道の駅ランキング【2025年版】人気グルメからお土産・駐車場情報まで2025/04/22
-
駐車場も大混雑間違いなし!?埼玉道の駅「べに花の郷おけがわ」おすすめグルメからお土産まで2025/03/27
-
【実食レビュー】絶対喜ばれる!愛知・三重・大阪のおすすめお土産まとめ|GW旅行に◎2025/04/19
-
“ふわっふわ”に感動〜!地元民も激推し【絶対喜ばれる!山梨土産】「人気ドラマでも注目」「子どもにも爆ウケ」お取り寄せも2025/04/19
-
地元民が激推し!【山口県の道の駅3選】ドライブ休憩はもちろん、絶品グルメや温泉も!2025/02/21
-
マツコさんも『知らない世界』で大絶賛!【名古屋の土産6選】地元民が厳選「自分用にも絶対買う!」2025/01/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日