【土井善晴さん】超〜美味しい“リピ確”そうめんアレンジ「そうめんイタリアン」水で茹でない!?魔法の方法
- 2025年05月06日公開

こんにちは、時短メニューが大好物!へっぽこ調理師、ヨムーノライターのなおちです。
だんだん暑くなってきました。こんな時は食欲が落ちたり、作るのすら面倒になったりしてしまいがち。
でも、やっぱり昼食はしっかり食べたいのが食いしん坊の性!そんな時におすすめな、さっぱりとした味わいかつ、サクッと作れるメニューがあるんです。
暑くなるシーズンピッタリな「そうめん」のアレンジメニューをご紹介します♪
トマトの酸味が食欲そそる!土井善晴さんレシピ「そうめんイタリアン」
今回作るのは、NHK『きょうの料理』で、料理研究家・土井善晴さんが紹介していた「そうめんイタリアン」。
暑い日の食事の支度って億劫でついつい手を抜きがちになってしまいますよね。
そんな日にぴったりなのがこちらのメニュー!シンプルな食材であっという間に作れるので、忙しい日の昼食にもおすすめ。
そうめんを直煮込みすると、インスタント麺より超手早くでき上がるとのことですが、ほんとかな~(笑)!?
早速挑戦してみます。
土井善晴さん「そうめんイタリアン」のレシピ
材料(1人分)
- そうめん…1束(50g)
- トマト…1個(150~160g)
- にんにく(小)…1かけ
- 卵…1個
- オリーブ油…大さじ1
- ポットのお湯…1カップ(200ml)
- こしょう…少々
作り方①材料の下ごしらえをする
にんにくをつぶして刻み、トマトをザク切りにします。卵は溶いて下準備をします。
ちなみに、トマトをスライスする際、切れない包丁を使うと実が潰れて残念な仕上がりになるときがありませんか?
うまく切れない時は、包丁の先をプスっとさして穴を開け、そこから切り込みを入れるとスーっと切れますよ!お試しあれ♪
作り方②フライパンでにんにくを炒める
小さめのフライパンに、にんにく、オリーブ油を入れて中火にかけ、にんにくの香りを引き出します。
作り方③トマトを加えて炒める
にんにくに色がついたらトマトを加えて炒めます。
作り方④そうめんと水を加えて煮立たせる
トマトが少ししんなりとやわらかくなったら、そうめんを加え、お湯を注いで煮立たせます。
ここで水を使うと、そうめんの茹であがりに時間がかかり、麺がふやけてしまったという口コミを見かけました。
ポットのお湯とあるのには意味があるんですね。思わず横着しそうになりましたが、皆さんも要注意です(笑)。
作り方⑤卵を回し入れる
そうめんを表示時間通りに加熱したら溶き卵を回し入れ、卵に火を通したら出来上がりです。
食べやすい器(スープ皿やうどん鉢など)に盛り、好みでこしょう少々をふって仕上げます。
トマトの甘酸っぱさとオリーブオイルの香り「新感覚そうめんアレンジ」
食べた瞬間に「ボーノ……♡」と思わずつぶやいてしまうほどに、その名の通りイタリアンです。
このメニュー名は「そうめんイタリアン」としか言いようがない!土井善晴先生正しい(笑)。
トマトの酸味とにんにく&オリーブオイルの香りがたまらん、そして、ほんのりした卵のまろやかさが絶妙に絡みます。
みなさんお気づきでしたか?このメニュー、材料に調味料が「こしょう」しかないんです。
あれ?味付けは!?まさかのミスでは?と思ったのですが、信じて作成して納得。そうめんの表面の塩味が溶けて、ちょうどいい味付けになっています。
そして、普段は茹でたあとに洗い流すぬめりですが、それがとろりとして、今回はあんかけ風としても楽しめます。
忙しい日でも、これならサッと作れてまるでイタリアンのような本格的な味わいが楽しめます。
これからの季節、そうめんが食卓にのぼることも多いかと思いますが、ちょっと飽きたな~という時にも超絶オススメ!夏のランチに、ぜひ試してみてください!

お得と食べることが大好きなゴリラの食欲を持つ主婦。今日も気になる新情報を求めて自転車ドリフト。実務経験を持たないヘッポコ調理師であり、元売れない女優のライター。2人の子どもを私立中高に通わせるため爆節約中。モットーである家族が笑顔で過ごす「楽しむ節約情報」をお届けします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ホケミはもう焼かない!?】混ぜて→“たった5分”で…!?「ふわっふわ」「思わず声が出た」家族大絶賛に感激2025/05/04
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】Xで反響続々「全部材料あるやつやん!」「やってみる」家中の“食パン”なくなる2025/05/05
-
【お願い!袋キャベツに"アレ"混ぜて!】「週に8回食べてます」鳥羽シェフX投稿→民たちお祭り騒ぎに…!2025/05/01
-
【もう、めんつゆ卒業ーー!】なすは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「ご飯ドロボーッ!!」ミツカン公式レシピ実食レポ2025/05/01
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
京都出身の私は【きゅうり】をこう食べる!「キュウリの一本漬け」のレシピ「無限にいける〜!」バカ旨な食べ方2025/05/03
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
厚揚げあったら絶対作って!【“ドボン”→焼く】が大正解「カリッじゅわ〜っ!」メーカー公式レシピ実食レビュー2025/05/04
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日