京都出身・大原千鶴さんの【油揚げのうんまい食べ方】「まるですき焼き!?」「5分で激ウマに」こういうの嬉しいな《実食レビュー》

  • 2025年04月29日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。

すき焼きはみんなが大好きなメニューですが、頻繁に食べるにしてはちょっと贅沢かな〜というのが現実(笑)。

ですが、すき焼きのような甘辛い味付けが美味しい“すき焼き風”ならどうでしょうか?

お肉を使わずして、すき焼きのような一品が作れるという夢のようなレシピをご紹介します。

コスパとタイパを重視する人、必見!

今回ご紹介するのは、NHK『きょうの料理』で、京都出身の料理研究家・大原千鶴さんが作っていた「お揚げとねぎのしょうゆ炒め」。

なにやら、このレシピはすき焼きに欠かせないはずの牛肉を油揚げで代用し、フライパンでサッと炒めるだけで完成するようです。それでいて、すき焼きのような一品とのこと。

え〜?ホントに〜〜〜??これは検証してみる必要がありそう!

さっそく作ってみたいと思います♪

大原千鶴さん「お揚げとねぎのしょうゆ炒め」のレシピ

材料(2人分)

  • 油揚げ…1枚(100g)
  • ねぎ…1~2本(180g)
  • ごま油(白)…小さじ2
  • 粉ざんしょう…適宜

【A】

  • しょうゆ…大さじ1.5
  • 砂糖…大さじ1

今回の油揚げは2枚で100gだったため、2枚使用しました。ねぎは1本で180gのものを使用しました。

作り方①油揚げとねぎを切る

油揚げは短冊切りに、ねぎは斜め切りにします。

今回は油抜き不要の油揚げを使用しましたが、キッチンペーパーでおさえて油を拭き取りました。

作り方②油揚げを炒める

フライパンにごま油を入れ熱し、油揚げを入れて中火で軽く炒めます。

【A】を加えてからめます。

作り方③ねぎを加えて炒める

ねぎを加え、しんなりとするまで炒めます。

作り方④器に盛る

器に盛り、お好みで粉ざんしょうを振ったら完成です!

5分ほどで完成しちゃいましたけど(笑)。

家族の反応は?

あっという間に完成した炒め物ですが、粉ざんしょうの爽やかな香りと、甘じょっぱい香りはまさにすき焼きのようです。

美味しそうであることには違いありませんが、これを“すき焼き風”と言って家族に出してみると、いったいどんな反応が返ってくるのでしょうか。

まずは私が食べてみます。

普通に……ウマい(笑)。

そして、家族も全く同じ反応でした。味は間違いなくすき焼き風!ご飯が進む味付けで、みんなの箸がとまりません。

ですが、やっぱりお肉がないので夕飯のメインとまではいかないのも事実。他にお肉のメニューもちゃんと準備しました。

ただ、よく考えてみると、すき焼き気分が味わえる副菜って……めっちゃ嬉しいですよね!!

アレンジしたら、もっと最高だった♪

満足していた息子ですが、「油揚げの水分がちょっと足らんね」との指摘もありました。

そりゃ、炒め物だからね〜。と、思いつつもナイスなアイデアを思いつきました。

それこそ、すき焼きのように生卵にドボン作戦です。

うん、やっぱり美味し〜〜〜い!!いっきにすき焼き感が増しました(笑)。これは我が家流ですが、けっこうオススメ。

それにしても、油揚げでこれだけ満足できるなんて嬉しい限り。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったりですよ。

少ない材料で簡単に完成するので、みなさんも気軽に作ってみてくださいね!

この記事を書いた人
おうち料理愛好家・コラムニスト
mamayumi

福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
エンタメ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ