ぱぱっと10分以内で完成!すぐ追加できる「速攻5分・簡単10分お弁当おかず」16選
- 2025年03月13日更新

忙しい朝に便利!すぐ作れる速攻おかず
毎日のお弁当作りは、できるだけ手間をかけずに済ませたいですよね。忙しい朝でもさくっと手早く作れる「スピードおかず」のレシピを覚えておけば、どんどん作って詰めるだけ。お弁当作りの悩みが一気に解決します。
今回は、時短調理でぱぱっと作れる「速攻5分おかず・簡単10分おかず」をご紹介します。すぐ用意できて冷めてもおいしいので、お弁当にとても便利です。スピードおかずで忙しい朝をラクに乗り切りませんか?
すぐ完成!5分で作れるメインおかず3選
①寝坊した朝のお弁当に!エセ青椒肉絲
豚こま肉とピーマンを切って片栗粉をまぶしたら、フライパンで焼くだけ。簡単に手早く青椒肉絲風のおかずが出来上がります。多めに作ってお弁当にたっぷり詰めれば、立派なメインおかずになりますよ。
②隠し味が決め手◎定食屋さん風ポークチャップ
ポークチャップは大人も子供も大好きな肉料理ですよね。豚ロース薄切り肉を使えば、とてもスピーディーに作れますよ。塩胡椒して両面を焼き、合わせだれを絡めるだけ。少量のタバスコが味の決め手になります。
③味付け簡単!鶏ささ身と長ネギのさっと焼き
鶏肉でぱぱっとメインおかずを作りたいときは、ささみを使うのがおすすめ。火の通りが早いので、長ねぎと同時に焼き始めて一気に作れます。こちらのレシピは味付けも醤油とみりんだけなので覚えるのも簡単です。
もう一品に♡5分で作れる簡単副菜5選
①レンジで!ブロッコリーのおかか塩昆布和え
ブロッコリーはお弁当に便利な人気の野菜ですよね。こちらの副菜は、水と塩を振ってからさっとレンチンし、塩昆布と炒りごまと鰹節を和えるだけ。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、作り置き用にも使い回せます。
②旨みたっぷり!小松菜のごまおかか和え
小松菜1把(1袋分)を使って、一気に4人分のお弁当おかずが作れるレシピです。3センチ幅に切ってからレンチンして水で冷まし、調味料とすりごまと鰹節を混ぜ合わせます。簡単なのに、やみつきになるおいしさ。
③食材2つだけ!舞茸とギョニソのオイスター炒め
舞茸と魚肉ソーセージだけでささっと作れるスピード炒め。オイスターソースとみりんと酒で味付けし、旨みたっぷりに仕上げます。程よい弾力感のある食材なので、お弁当のスキマに詰めやすいですよ。
④食材1つレンチン2分!ピーマンのごま味噌醤油あえ
ピーマンと調味料のみで、作り置きもできる副菜がスピード調理で作れます。ピーマンを切って調味料を混ぜたら準備完了。レンチンして和えれば、冷蔵で2~3日・冷凍で10日ほど保存可能なおかずが出来上がります。
⑤間違いないおいしさ♡ちくわのチーズ磯辺焼き
チーズインちくわを磯辺焼きにした香ばしいおかず。筆者もこのレシピが大好きなのですが、チーズを手際よく詰めれば本当に5分で完成します。冷蔵で2~3日・冷凍で3週間ほど保存可能なのも嬉しいポイントですね。
ぱぱっと10分!簡単メインおかず5選
①たっぷり玉ねぎと豚こまのトンテキ風炒め
安い豚こま肉と玉ねぎで、トンテキ風の絶品おかずが簡単に作れます。豚肉に酒と片栗粉を揉み込んで玉ねぎを切ったら、順番に炒めていくだけです。コク旨な甘辛だれをたっぷり絡めて、おいしく仕上げましょう。
②柔らかヘルシー♡鶏むね肉のマヨポンマスタードソテー
安い鶏むね肉で簡単に作れて、しっとり柔らかく仕上がるチキンソテー。マヨネーズにポン酢やマスタードを混ぜたたれがおいしく、冷めても固くなりません。薄切りにしてから調理するので短時間で出来上がります。
③ご飯との相性抜群◎鶏肉のみそみりん焼き
こってり甘辛い味噌味が食欲をそそる、鶏肉の簡単おかず。鶏もも肉を切って塩胡椒をまぶし、味噌だれの材料を混ぜておけば、あとは一気に手早く作れます。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、作り置きにもどうぞ。
④すぐできる!春キャベツと豚バラの塩バター炒め
旬の春キャベツと豚バラ肉をおいしく組み合わせた炒め物です。バターの風味豊かな旨塩味でシンプルに調味するので、素材の旨みをたっぷり味わい尽くせます。ぱぱっとすぐ作れて、冷蔵で4~5日ほど保存可能です。
⑤ご飯が進む!お弁当にも嬉しいサバの照り焼き
骨取り済みの塩サバを使えば、簡単な10分調理でおいしい魚料理が作れます。食べやすく切って片栗粉をまぶし、皮目からこんがり焼きましょう。甘辛だれと生姜チューブを絡めれば、ご飯が進む照り焼きの完成です。
スキマ埋めに◎10分で作れる副菜3選
①子供ウケ抜群♡カニカマとチーズのふわふわ焼き
ふんわり食感で食べやすい、練り物とチーズの簡単おかず。ポリ袋に全ての材料を入れて揉み混ぜ、丸めて焼くだけなのでとてもお手軽ですよ。仕上げの味付けも不要で簡単なのに、子供にも喜ばれるおいしさです。
②栄養たっぷり!小松菜とツナの海苔和え
小松菜と人参にツナをプラスし、レンジで作れる純和風の和え物。ビタミン類やタンパク質、ミネラルも摂れる栄養たっぷりの一品が簡単に作れます。焼き海苔と白ごまが水気を吸ってくれて、香りもとても豊かです。
③お弁当に◎にんじんの味噌グラッセ
お弁当のスキマおかずにぴったりな味噌味の人参グラッセ。棒状に切ってから耐熱ボウルに入れ、水をかけてレンジ加熱すると柔らかくなります。フライパンにバターを溶かし、人参に味噌とみりんを煮絡めて出来上がり。
最短5分!スピードおかずを活用しよう
5分や10分で簡単に作れるスピードおかずは、忙しい朝の救世主!メインおかずから副菜まで時短調理で用意できるので、お弁当作りがぐんとラクになります。寝坊した日にも便利なので、ぜひ活用してくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日