【アスパラ】こう食べるのが大大大正解!「まだ茹でてるの?」超簡単「ツナまぜまぜ」「こっちの方が絶対好き」秒で完食
- 2025年03月20日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
普段から洗い物をなるべく出したくない!と調理していますが、みなさんはいかがですか?
今回ご紹介するレシピでは、洗い物はアスパラを切る包丁とまな板のみ!
調理はトースターで仕上げ、アルミホイルを敷くので、お皿も汚さずに作れる一品になっていますよ。
洗い物嫌いさん必見です!
料理初心者さんにもおすすめの「アスパラ」レシピ
今回ご紹介するのは、筆者がInstagram『えーみー★管理栄養士の娘弁当』で投稿した「アスパラのツナマヨチーズ焼き」です。
洗い物を減らし、少ない材料でも満足できる一品なので、料理初心者さんにもおすすめですよ!
それでは早速作っていきましょう!
えーみー★管理栄養士の娘弁当「アスパラのツナマヨチーズ焼き」の作り方
材料(2人分)
- アスパラ...8~10本程度
- ツナ缶...1缶(70g)
- マヨネーズ...小さじ2
- 麺つゆ(2倍濃縮)...小さじ1/2
- ブラックペッパー...適量(お好みで)
- ピザ用チーズ...20g程度
作り方①アスパラをカット
アスパラは根元のかたいところを取り除き、長さを半分にカットします。
作り方②ツナ缶と調味料を混ぜる
ツナ缶は蓋を使って油を切ります。
油を切ったら、缶の中にマヨネーズと麺つゆを入れ、よく混ぜ合わせてください。
作り方③アスパラを焼く
トースター用のトレイの上にアルミホイル(くっつきにくいタイプがおすすめ)を敷き、アスパラをすき間がないように並べます。トレイがない場合は、トースター対応の耐熱皿などを使って焼いてもOKですよ。
その上に②をのせます。
さらにチーズをトッピングしたら、トースターで焼き目がつくまで焼いていきます。
焼き時間の目安は10分ほどですが、トースターの種類によって加熱時間は調整してくださいね。
時々様子を見て、チーズに焼き目がついたら完成です。
アスパラレシピ「アスパラのツナマヨチーズ焼き」のお味は??
簡単なのに、豪華な一品に!
完成した「アスパラのツナマヨチーズ焼き」がこちらです!
チーズに焼き色がついたビジュアルからも、食欲をそそる一品なんです。
またホイルのまま焼きたてを食卓に出すことができるのも嬉しいポイント。
早速熱々のできたてを実食します。
取り分ける時は、ツナの部分を箸などで切るようにすると、うまく一緒に食べられますよ♪
一口食べると、ツナの旨みとマヨネーズのまろやかなコクの後に、アスパラの甘みが感じられます。
さらに、チーズの塩気もちょうどいいアクセントになり、次から次へと箸が止まらないおいしさ!
洗い物も少なく、食材もシンプルですが、しっかり食卓を彩ってくれる一品です。
子どもでも食べやすい「アスパラ」レシピ
今回ご紹介した「アスパラのツナマヨチーズ焼き」。
ツナ、マヨネーズ、チーズの旨味で、野菜が苦手な子どもでも食べやすく仕上がっていますよ。
じっくり焼き上げることで、アスパラの甘みもアップします!
簡単なので、ぜひご家庭でも試してみてくださいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
袋焼きそばが劇的においしく!栗原はるみさん流「あんかけ焼きそば」を管理栄養士が作ってみた感想とレシピ2025/05/07
-
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】「あのペースト」入れたら激ウマに!「家族もリクエストした」たまらん食べ方2025/05/09
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】dancyuが"世界一"と認めた味「じゃがいも茹でるとき"アレ"入れて…」2025/05/06
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【安っすい"手羽元"はこう食べる!】安価でジャンクな外食気分♪調理師も思わず「これはクセになる!」2025/05/09
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/30
-
【鶏むね肉は、もう茹でなくていい!?】フライパンだけで「やわらか〜い(泣)」「まるでお店」栗原はるみさんレシピ実食レポ2025/05/07
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【もう、めんつゆ卒業ーー!】なすは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「ご飯ドロボーッ!!」ミツカン公式レシピ実食レポ2025/05/01
特集記事
-
2025年04月24日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日