予約しないと買えない!?衝撃の新メニュー【ほっともっと】「20円高くても買います」「これ最高!もっと種類出して」
- 2025年03月09日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
2025年3月1日からほっともっとの新シリーズ「BENTOバーガー」が登場。ほっともっとで人気のお弁当をワンハンドで手軽に味わえる、バーガーです。
今回は「BENTOバーガー」の「のり弁バーガー」と「チキン南蛮バーガー」をお持ち帰り実食していますので、ご紹介します。
ほっともっと「BENTOバーガー」の購入は要予約!
2025年3月1日からほっともっとの新シリーズ「BENTOバーガー」が登場しています。ほっともっとで人気のお弁当「のり弁」をベースにした「のり弁バーガー」と「チキン南蛮弁当」をベースにした「チキン南蛮バーガー」が新登場。
- BENTOバーガー のり弁バーガー・・・400円(税込)
- BENTOバーガー チキン南蛮バーガー・・・450円(税込)
※地域によって価格差あり
ほっともっとにしてはやや値段設定が高い気がしますが、モスバーガーのライスバーガー各種も1個当たり400円台ですし、価格帯は妥当ではないでしょうか。
注意したいのは、ほっともっと「BENTOバーガー」は、商品受取の3日間前までに予約必須という点です。店舗に寄ってさっと買えるわけではないため、事前にほっともっとの公式サイトからネット注文してください。
今回は「のり弁バーガー」と「チキン南蛮バーガー」をお持ち帰り実食。比較のため、ほっともっとの人気弁当メニュー「のり弁」とともに実食レポをお伝えします。
ほっともっと「のり弁バーガー」実食レポ
- 商品名:のり弁バーガー
- 価格:400円(税込)
- 重量(筆者実測):189g
- エネルギー:381kcal
おかか昆布の上にのりを敷いて、白身魚のフライとちくわの天ぷらを盛り付けて、ソースで味付けしたライスバーガー。ほっともっとの「のり弁」がそのままライスバーガーになったような印象ですね。
モスバーガーのライスバーガーと同じような大きさ。ライスバンズはもっちりとしていて具材とくっついており、中に入っている具材が一部ライスバーガーと合体しているため、ライスバンズを取り除いて中身と分離するのは至難の業。わざわざライスバンズと中身の具材を分離しながら食べるケースはほぼないと思いますので、これはこれで良いと思います。
お皿の重さを抜いた重量は189gです。
ライスバンズはややもっちりで醤油の味わいはおとなしめ。具材はほっともっと「のり弁」に使われているもので、白身魚のフライの身のふかふかさと衣のサックリ食感も残っています。
温め直しはせず、持ち帰って20分後くらい、ほんのり温もりが残る程度の状態で食べましたが、とってもおいしいですね。味わいはほっともっと「のり弁」そのもの!具材とライスバンズが一体化していて食べやすく、ソースがダラダラこぼれることもなく、在宅ワークしながらでも食べやすいと思います。
しっとりした海苔の下には昆布も。「のり弁」そのままですね。洗い物もでませんし、忙しい時の食事にいいかもしれません。もちろん、お出かけ時の食事としても。もっと「BENTOバーガー」のバリエーションがあるといいですね。
「BENTOバーガー」とサイドメニューの「豚汁」あたりを組み合わせて、なるべく洗い物がでないながらも満足のいく食事が摂れそうです。
コスパについては「のり弁バーガー」よりも「のり弁」の方が良い
ちなみに、「のり弁バーガー」400円(税込)と「のり弁」420円(税込)ではどちらがコストパフォーマンスが良いのでしょうか。
結論から言えば「のり弁」です。
価格差はわずか20円(税込)ですが、具材の大きさや重量はのり弁が圧勝しています。
▲容器の重さ込みですが、ほっともっと「のり弁」の重量は420g。「のり弁バーガー」は189g。
コストパフォーマンスで選ぶなら「のり弁」一択になるかと思います。
しかしながら、ワンハンドで食べられる・持ち運びしやすい・洗い物が出ない「のり弁バーガー」の便利さも魅力ですよね。というよりも、ほっともっとの「のり弁」が安すぎるのではないか……?と再認識。
改めて「のり弁」は安くておいしくて最高ですね。ほっともっと不動の人気を誇るのも納得です。
ほっともっと「チキン南蛮バーガー」実食レポ
- 商品名:チキン南蛮バーガー
- 価格:450円(税込)
- 重量(筆者実測):198g
- エネルギー:423kcal
タルタルソースの上に甘酸っぱいチキン南蛮を乗せています。「チキン南蛮弁当」をバーガーにした一品ですね。大きさは「のり弁バーガー」と同じ。タルタルソースが今にもはみ出してきそうです。
お皿の重さを抜いた重量は198gです。
表面がカリッとしているチキン南蛮にタルタルソースが絡み合い、よくマッチしています。個人的にはタルタルソースの酸味がライスバンズと少しミスマッチではないかと思っていますが、一緒に食べていた娘は「美味しい!」と言いながら、ほっともっとは弁当だけでなくライスバーガーも美味しいんだねと頬を膨らませていました。
他のバリエーションも検討してほしいですね。デカ盛りグルメ好きとしては、「全部のせのり弁当」をベースにしたデカい系のBENTOバーガーを期待してます。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:ほっともっとの「のり弁」や「チキン南蛮弁当」が好きであれば本当におすすめ。弁当のおいしさがそのままライスバーガーになっていて、ワンハンドでも食べられるのでとても便利。受け取り3日前までに事前予約が必須ですので注意を。手軽に食べられる「BENTOバーガー」、ぜひともチェックしてみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!塩さばの切り身は焼かないで!】タサン志麻さん「フランスではこう食べます」→管理栄養士も絶賛♪2025/06/22
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】栗原はるみさん「大人っぽくて止まらん」うんまい食べ方にやられた~!2025/06/23
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
家中のうどんが消える!?【栗原はるみさん】「つけ汁、飲み干していいですか…」「ハッと息を呑むほど美味しい食べ方」大大大満足2025/06/23
-
【大根とツナ缶1個あったらコレ作ってーー!】和田明日香さん「あの“ごはんのお供”入れて神進化」もう、たまらん!2025/01/17
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「トルネードきゅうり」のレシピ!小学生娘「何これ面白い〜!」意外に超簡単2025/05/16
-
【“ナス2本と鶏肉”あったら絶対コレー!】北川景子さんの夫・DAIGOさんが感激「なぜ今まで作らなかった?」「無敵メイン」2025/06/21
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
-
【冷凍サバ】もう解凍しないで!?あの液体にドボ〜ン「こっちの方が美味しい!」「そのまま!?」絶対覚えて2025/06/22
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【栗原はるみさん流】「火を使わないのに絶品!」ウマい食べ方!濃厚なのにサッパリ2025/06/20
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日