【やっすいベーコン、そのまま焼かないで!】和田明日香さん「罪深い食べ方」がクセになる!家族絶賛"ポテチ風"だね
- 2025年03月15日公開

こんにちは。おうちでの晩酌タイムが大好きなヨムーノライターの蘭ハチコです。
食事を作ろうとしても、なぜかおつまみになりがちな筆者。
さらに、自分で料理をすると、どれも大体似たような味付けになることはありませんか?
たまには、いつもと違う味わいを楽しみたい(でも簡単なやつで!)ということで、あるレシピに挑戦しました。
【簡単レシピ】大豆とベーコンでカリカリおつまみ
チャレンジしたのは、BSテレ東『和田明日香とゆる宅飲み』で料理研究家・和田明日香さんが紹介した「カリカリ大豆ベーコン」。
パックで売られている蒸し大豆とベーコンを使ったレシピです。
うちでは、蒸し大豆をごくたまに買うのですが、サラダにトッピングするくらいしか使い道を知らず、あまり活用できていませんでした。
味付けはベーコンの塩味がメインなので、特別な調味料も必要ありません。余ったベーコンの消費にもおすすめの簡単レシピです。
番組の公式Instagramを参考に作ってみましょう。
和田明日香さん「カリカリ大豆ベーコン」の作り方
材料(2~3人分)
- 蒸し大豆…1パック(100g)
- 米粉…大さじ1/2
- ベーコン…30g
- オリーブオイル…大さじ1
- 青のり…適量
- 黒こしょう…適量
今回は米粉の代わりに小麦粉を、青のりの代わりにあおさを使用。小麦粉でも問題なくカリッと仕上がりましたよ。
写真のベーコンは1パック31gだったので、そのまま使いました。
作り方①ベーコンを切る
ベーコンはみじん切りにしましょう。まな板と包丁を使うのはこれでおしまいです。
作り方②大豆に米粉をまぶす
蒸し大豆に米粉(写真は小麦粉)をまぶします。
購入した蒸し大豆が分量よりも多かったため、お皿で作業しましたが、レシピでは蒸し大豆のパックに直接米粉を入れ、振りながらまぶしていましたよ。
洗い物を増やしたくない人は試してみてくださいね。
作り方③順番に炒める
フライパンにオリーブオイルとベーコンを入れて中火で炒めてください。加熱するにつれて、ベーコンがかなり撥ねたので要注意。
ベーコンの脂が出てきたら、②の蒸し大豆を加えます。
レシピに記載されていませんでしたが、大豆を入れてからは炒めるというより、あまり触らず焼くようにすると表面がカリッとしました。
ただし、焦げないようにときどき裏返しましょう。
作り方④盛り付ける
大豆の表面がカリッとしたら火を止め、器に盛り付け、青のり(写真はあおさ)と黒こしょうをふって完成です。
【実食】スナック感覚でずっと食べてしまいそう
カリカリに焼かれた大豆は、まるでナッツのようなサクサク感とホクホク感が同居していて、軽いスナック感覚で食べられます。
噛むたびに香ばしさが広がり、ベーコンと見事にマッチ。ベーコンの脂と旨みをしっかりまとい、一粒一粒にコクが感じられます。
仕上げにあおさをかけたことによって、ポテトチップスの”のりしお”のような風味に。食感と風味が合わさって、手が止まらなくなります。
味付けはベーコンの塩気だけですが、塩味が強すぎず、ちょうどいいバランス。スナックのような食感なので子どものおやつにもなりそうです。
とはいえ、おつまみとして食べるなら、もう少し塩を加えてもいいかもしれません。特に、ビールと一緒に楽しむなら、少し強めの塩気が相性抜群です。
少し味を足すと、夫も「クセになる」とビールを片手にどんどんつまんでいました。
自己流アレンジで幅を広げよう
ここからはレシピにはない、私流アレンジ。
粉チーズをかけると、まろやかなコクがプラスされ、口当たりがぐっとリッチになりました!
後味にはほのかな塩気とチーズのコクが残り、ワインとの相性も抜群。
カレー粉を少し加えてスパイシーにするのも、ガーリックパウダーを振ってパンチのある味わいを楽しむのも良さそうです。
基本の作り方さえ覚えておけば、バリエーションが増えて、よりいっそう晩酌も楽しめるはず。
もう一品ほしいときに作って
蒸し大豆を使うことで、満足感のある一品に仕上がりました。炒めるだけの簡単レシピなので、食材さえあればすぐに作れます。
ちょっとしたおつまみが欲しいときやベーコンを使い切りたいときに、ぜひ作ってみてくださいね!

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日