【“油揚げ”買ったらコレ作って!】50年続く名店が教える「目玉が飛びでるほどウマイ」食べ方!もう、他の店で働けない(泣)
- 2025年03月10日公開

こんにちは!野菜をたくさん食べられるレシピが知りたい、ヨムーノライターのmomoです♪
「油揚げ」は、味噌汁の具材にしたり中にお肉を詰めたり……と、献立のバリエーションを増やしてくれる優秀食材ですよね。
今回は、そんな便利な油揚げを主役にした"まかないレシピ"をご紹介します♡
何とこのレシピ、田園調布で長年愛されている洋風総菜店のまかないレシピなんだそう。名店のまかない料理をおうちで再現できるレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
油揚げで作る!洋風総菜店のまかないの味♡
飲食店のまかない料理は、特別感があってより美味しそうに感じますよね!
まかないをお客さんに提供したものが、大人気メニューとなって商品化された……という話もよく耳にします。
NHK『あさイチ』で、田園調布で50年以上愛されている洋風総菜店のまかない「油揚げ詰め焼き」 が紹介されました。
洋風総菜店のまかないってどんなレシピなんだろう?と気になったのですが、洋風な食材ではなく身近な油揚げを使うとは意外ですよね♪
「油揚げ詰め焼き」の作り方
材料(8個分)
- えのき・・・1袋
- 長ねぎ・・・1本
- 油揚げ・・・4枚
- ガーリックオイル・・・大さじ1
※ガーリックオイルは、キャノーラ油300mlにすりおろしたにんにく1かけを混ぜて作ります。今回は、サラダ油50ml・おろしにんにく約1/6かけ分くらいを混ぜて作り、大さじ1を使用しました。
作り方①えのきは根元を切り落として3cmほどの長さに切り、長ねぎは5mmほどの小口切りにする
えのきは石づきを切り落とし、3cmほどの長さに切ります。
長ねぎは5mmほどの小口切りにしておきましょう!
油揚げにはお肉を詰めるイメージがあったのですが、材料はなんと、えのきと長ねぎだけだったので、どんな一品になるのか楽しみです♡
作り方②油揚げを縦長に置き、横半分に切って口を丁寧に開いて袋状にする
油揚げはまな板に縦に置き、横半分に切りましょう!
油揚げを全て切れたら、破れないように切り口を丁寧に開いて袋状にします。
作り方③ボウルにえのきと長ねぎを入れて混ぜ合わせる
ボウルに先ほど切ったえのき・長ねぎを入れて混ぜ合わせます。
このときに長ねぎがまんべんなく混ざるように意識するとGOOD!
えのきも石づきに近い方は根元がくっついてかたまりになっているので、ほぐすように混ぜ合わせました。
作り方④油揚げに③を詰め、つまようじで縫うように刺してとめておく
油揚げに③を詰めていきましょう♪
油揚げ1つに結構な量を詰めてしまってもちょうどよく収まったので、参考にしてみてくださいね。
全ての油揚げに詰め終えたら、つまようじでジグザグと縫うようにとめましょう!
作り方⑤フライパンにガーリックオイルを熱し、油揚げを並べてフライ返しなどで押しながら中火で両面を焼いたら完成!
フライパンにガーリックオイルを熱し、油揚げを並べたら片面ずつ中火で焼いていきます。
フライ返しやヘラなどで押し、中身に火を通すように焼くのがポイント!
火が強かったのか最初にガーリックオイルが少し焦げてしまったので、弱火でじっくりと火を通して焼いていくのもおすすめです。
両面しっかり焼き色がついたら器に盛り、食べるときにつまようじを外してくださいね♪
パクパク食べられる名店のまかない!お肉なしでこの満足感♡
たっぷり中身の詰まった8個の油揚げは、大きなお皿にのせてもはみ出しそうなほどの存在感!
そして風味のよいガーリックオイルと油揚げの優しい香りが混ざり合い、キッチンにかなりのいい匂いが漂って、筆者の食欲を刺激します♡
箸で1つ持ち上げてみると、たっぷり入れたえのきと長ねぎでずっしりと重く、食べごたえがありそうです。
醤油(分量外)をつけて食べるのがおすすめだそうなので、少しだけつけて食べてみることに!
つまようじを外して食べてみると、ボリューミーさにまず驚き、その次にやってくるのが長ねぎとえのきが合わさったシンプルな具材の美味しさ。
調味料もなくたった2つの具材だけをいれているのに、ここまで美味しくなるのはガーリックオイルで焼いたからなのか?油揚げに包んでいるからなのか……?としばらく考え込んでしまうくらい美味しいんです♡
えのきや長ねぎの本来の美味しさとガーリックオイルの風味が合わさったバランスだと思うのですが、こんな美味しいものがまかないで出てくるなんて、筆者ならもう他のお店では働けないかもしれません(笑)。
材料にお肉が入っていないので手も汚れず、とっても作りやすい一品だったのでぜひ我が家の定番にしたいなと思ったレシピでした!
家で試せるまかないレシピ♪ぜひ作ってみて〜!
今回は、NHK『あさイチ』で紹介された洋風総菜店のまかない「油揚げ詰め焼き」 を作りました♡
作ってみると、自分ではきっと思いつけない油揚げときのこ、野菜の組み合わせがとても新鮮でした!
名店ならではの絶品まかないレシピなので、ぜひ試してみてくださいね♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日