どいりゃ美味しいよ~!【名古屋B級グルメ】この衝撃、受けてみて!!「普通のとは"別物"です!」地元民イチオシ"激ウマ"レシピ
- 2025年02月24日公開

こんにちは!ブログやインスタグラム(@eaf_asch)で便利でおしゃれなアイテムをご紹介中の20年ラク家事術を磨いてきた主婦、ヨムーノライターのリーフです。
突然ですが、みなさんはご当地B級グルメで好きなものはありますか?
たま~に、なじみのあの味を食べたくなることってありますよね。
私は名古屋在住なんですが、定期的に無性に食べたくなるB級グルメあります!
それが、「あんかけパスタ」です。
お店でも食べられますが、今は自宅で手軽に食べられるレトルトのパスタソースが販売されているので、食べたくなったら買ってきて自宅でパパっと作ったりしていますよ!
元祖あんかけスパのお店のあんかけパスタソースがとてもおいしくておすすめなので、ぜひご紹介させてください♪
名古屋名物 元祖B級グルメ!
スパゲッティハウス ヨコイのソース
2人用300g(150g×2袋)
スパゲッティハウス ヨコイのスパゲッティ
2.2㎜ 450g
名古屋ご当地B級グルメで有名な「あんかけパスタ」が特に好きなのですが、ご存じですか?
「あんかけパスタ」のお店は地元にたくさんありますが、なかでも特に有名なのが半世紀以上名古屋を中心に愛され続けている、スパゲッティハウスヨコイの元祖あんかけスパゲティです。
地元ではなじみの味で、定期的にお店にも行きますが、最寄りのスーパーで創業時の味のままのレトルトソースやパスタの乾麺が購入できるので、手軽に自宅でも頻繁に作っています。
定期的に食べたくなってついスーパーで見かけるたびに手にとってしまいます。
パンチがクセになる味
あんかけパスタってどんな味かといいますと、通常のパスタとは別の食べもの、くらい違うと思ってください(笑)。
スパゲッティハウスヨコイのあんかけスパゲティ(オリジナルミートソース)は、牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・にんにく・トマト等厳選素材を12時間以上じっくり煮込み、1週間以上熟成させて仕上げたという、手間暇のかかったオリジナルソースです。
コショウがピリッとパンチが効いたあんかけソースはクセになるおいしさ。
手軽にパスタをゆでてソースを温めて合わせるだけで、レトルトでもお店の創業時の味そのままを自宅で楽しむことができちゃいます♪
手軽さとおいしさで、何度もリピートしてしまう大好きな地元飯レトルトです♪
自宅でお店の味を再現!
ヨコイのレトルトソースとパスタをスーパーでゲットしたので、さっそくお昼に作りました。
お店ではトッピングが色々あり、そのなかでも定番人気が「ミラカン」です。
パスタソースのパッケージの裏面には、ミラカンの作り方の記載があります。
パッケージ記載の作り方と材料で、ミラカン作ってみました。
材料(1人分)
- スパゲッティハウス ヨコイのソース…1袋(150g)
- スパゲッティ(乾麺)…100g
スパゲッティはヨコイのものでなくてもOKですが、できる限り太麺にするのがおすすめです。(2.2㎜が理想)
【ミラカンの具材】
- ウインナー…2本(斜め薄切り)
- ハム・ベーコン…1枚(細切り)
- 玉ねぎ…20g(薄切り)
- ピーマン…1/2個(細切り)
- マッシュルーム…10g(薄切り)
- ラードまたはサラダ油…適量
※今回マッシュルームは使っていません。
身近で手に入る材料ですぐに作れます。
ウインナーは可能であれば、なつかしい赤ウインナーがお店に近いイメージに仕上がるのでおすすめしたいです!
炒めてのせるだけで完成!
パスタをゆでている間に、具材をフライパンで炒めて取り出しておきます。
麺がゆであがったら水気を切って、フライパンにラードかサラダ油を入れて(可能であればラードがおいしいです)、火にかけて麺を炒めます。
麺を皿の中央に盛り付けて
温めたソースを周りにかけて、
具材をのせて完成です。
今回は見栄えを優先して、麺より先にソースを入れました。
一般的なパスタとは違う作り方に驚かれたかもしれません。
ですが麺を炒めてあんかけソースと絡めて食べるのが絶品なんです。
お店の味をそのまま自宅で!
コショウがピリッと効いたあんかけソースが、ラードで炒めた太麺のパスタにしっかり絡んで、パンチのある味わいに仕上がっています。
一度食べたら忘れられなくなるB級グルメです!
定期的に食べたくなる地元のなじみの味です。
まずはいっぺん食べてみゃ~!
あんかけパスタソース、食べてみないと味の想像がつきにくいかもしれませんね。
食べたらパンチのあるソースに衝撃を受けるかもしれません。そしてやみつきになること間違いなし。
どいりゃおいしいよ~!
今は通販などでパスタソースをお取り寄せもできるようですよ!
機会があればぜひ一度試してみてほしい、地元民イチオシのB級グルメです。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

家時間を豊かに楽しく♪
「家事貯金」で貯めた時間でコーヒーや北欧インテリアを楽しみながら暮らしています。
ブログ「10年後も好きな家」 で家事貯金や北欧インテリアの近況を日々更新中。
愛犬2匹(トイプードル白)も溺愛の日々♪
著書:明日の私を助ける家事貯金(KADOKAWA)
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!ブロッコリーいきなり茹でないで!】農林水産省が教える「目からウロコの食べ方」たった3分"もう前に戻れない…2025/03/25
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
やっぱり使いやすい!おいしくて栄養たっぷり「簡単ブロッコリーおかず」16選2025/03/24
-
アボカドのおすすめ食べ方!人気「カニカマグラタン」レシピ作ってみた2025/03/25
-
【完全攻略】もうボウルは使わない!?“ジャリジャリ”知らず「アサリの砂抜きの正解」「理にかなってる」2025/03/25
-
【豚の薄切り肉】が"悶絶級にウマくなる"!TV放送後→「作ります」続々!大反響『巻くだけ』絶品の食べ方2025/03/25
-
コスパよし味よし◎豚こま肉たっぷりでおいしい「節約おかず・スープ」16選2025/03/25
-
缶から出さないでーー!?【ツナ缶】この発想はなかった!「秒でメイン」「絶対美味しい」米にも食パンにも合う奇跡2025/03/24
-
【ブロッコリーの旨さ爆発!!】タサン志麻さん「ブロッコリーの肉巻き きのこソース」「もう茹でない」"最高に美味しい"食べ方にヤミツキ...2024/03/01
-
【真空パック食品の保存、それやめて!】"管理栄養士さん"が警告!「命にかかわることも」その理由に「ぎくり!」食中毒対策2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日