【スナップエンドウ・いんげんココ(頭)からむかないで!】スーパー青果部が「下処理・筋取り方法・選び方」解説!
- 2025年03月16日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
まだまだ寒い日が続いていますが、春が近づいてきていますね。
スーパーではすでに、冬の鍋が中心の売り場から徐々に春野菜の売り場が拡張してきたり、サラダや炒め物の材料が目立つ場所にきたりと、春の売り場に変更していっているお店も多いと思います。
春になるとスナップエンドウが店頭に並びますが、正しい筋のとり方をご存じですか?
案外間違って覚えてしまっていて、うまくできていない方が多くいる印象です。
そこで今回は、「スナップエンドウの筋のとり方と新鮮なものの選び方」を紹介していきます。
下処理・筋取り方法が難しい?パリッと食感が魅力のスナップエンドウ
春野菜の中で主役になってくる野菜といえば、春キャベツや新玉ねぎ、新じゃがいもなどありますが、その中にスナップエンドウも入ってきます。
豆類は、年間を通した構成比で見るとあまり売れないのですが(たくさん売れている地域やお店があったらすみません)、今の時期のスナップエンドウは目立たせると結構売れてくれます。
それだけ春といえばスナップエンドウというイメージがある方が多いんだと思います。
実際に春のスナップエンドウはパリッとした食感とさわやかな甘みがあり美味しいですよね。
【下処理・筋取り方法】スナップエンドウやインゲンの正しい筋の取り方
スナップエンドウは頭から筋を取っている方がいますが、お尻側から筋を取るとうまくいきやすいので、覚えておきましょう。
具体的な手順を画像付きで紹介します。
①お尻側を折る
②内側の筋を引っ張る
③頭のがくを折る
④外側に沿って下に引く
これだけでスナップエンドウの筋が綺麗に取れてくれます。
スナップエンドウの筋取りってうまくいかないとイライラしますよね。
この方法でも個体によってはうまく取れないこともありますが、間違った方法をやっているよりはかなりましになるはずなので、覚えておきましょう。
下処理・筋取り方法と合わせて知る「スナップエンドウの選び方」
鮮度がよくおいしいスナップエンドウは、以下5つのポイントで選びましょう。
- 鮮やかな緑色
- 豆の形がふっくら
- 形が綺麗で傷がない
- さやにハリがある
- 先端のひげがピンとしている
これらのポイントを押さえて購入することで、失敗する可能性を下げることができます。
覚えておいてくださいね。
覚えて!スナップエンドウ「下処理・筋取り方法と新鮮なものの選び方」
今回は「スナップエンドウの筋のとり方と新鮮なものの選び方」を紹介しました。
ぜひ今回紹介した方法を使って、これからの時期おいしいスナップエンドウをたくさん食べてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日