【ハム】はそのまま焼かないで!?よくある「あのイライラ」解消ーー!「もっと早く知りたかった…」裏ワザ
- 2025年06月26日公開

こんにちは、朝ごはんはロースハムが定番のヨムーノライター三木ちなです。
そのまま食べても美味しいけれど、フライパンでこんがり焼き目をつけたハムも最高!香りも立つので、私は断然“焼き派”です。
しかし、薄くて丸いハムを均一に焼くのって、一部が浮き上がってしまうなど意外と難しいんです。
今回は、朝食の定番「ロースハム」の美味しさが増す、焼き方のコツをご紹介します♪
フライパンでロースハムを焼くと…
ロースハムを焼いたとき、ふちのあたりだけ焼き目がついて中心が浮き上がるのは“あるある”です。
加熱していくうちに、ハムの中心がぷっくらやまの山のように浮き上がってしまいます。
厚みのあるハムだとこういった現象は起きづらいけれど、薄くスライスされたロースハムだと起こりがちです。
できあがりを見ても、やっぱり真ん中だけ焼き目がついていない(涙)。
せっかくなら、ロースハム全体にこんがり焼き目をつけたい……!
じつはこの悩み、ちょっとした手間で解決できます。
ロースハムを上手に焼く方法
ロースハムの真ん中が浮き上がってしまうのは、ハムを焼いているときに発生した蒸気が内側に溜まってしまうことが原因です。
つまり、蒸気の逃げ道を作ってあげれば、ハムが浮くことはありません!
ロースハムを上手に焼く方法は、とても簡単。ロースハムの真ん中に切り込みを入れるだけです♪
十字の切り込みを入れれば準備完了。
後はフライパンで焼くだけ!
すると、切り込みから蒸気が逃げていきます!ハムをヘラで押してあげると、浮き上がった十字の部分にもしっかり焼き目がつきますよ。
焼きあがったロースハムには、全体にこんがりと焼き目が!ちょっとした手間で、“ロースハムの真ん中が浮く現象”は解決できます。
ぜひ試してみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】鮮魚店のプロが教える「皮がくっつかない“フライパン”の焼き方」「表面パリッ」ボロボロにならない2025/09/13
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/07/25
-
【長芋はコレ覚えといて!】三國シェフが教える「もう、とろろにしない」最高の食べ方→ニヤニヤが止まらない!2025/09/13
-
【お願い!鯖の切り身は焼かないで!?】焼いて食べるよりも好き…「簡単、驚き」「美味しさ凝縮!」フランス流食べ方が最高「子どももパクパク」2025/09/13
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
箸が止まらないよ...【タサン志麻さん】「豚こまの洋風南蛮漬け」2人前ペロリ!次はもっと多く作ります!2023/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日