【ハム】はそのまま焼かないで!?よくある「あのイライラ」解消ーー!「もっと早く知りたかった…」裏ワザ
- 2025年06月26日公開

こんにちは、朝ごはんはロースハムが定番のヨムーノライター三木ちなです。
そのまま食べても美味しいけれど、フライパンでこんがり焼き目をつけたハムも最高!香りも立つので、私は断然“焼き派”です。
しかし、薄くて丸いハムを均一に焼くのって、一部が浮き上がってしまうなど意外と難しいんです。
今回は、朝食の定番「ロースハム」の美味しさが増す、焼き方のコツをご紹介します♪
フライパンでロースハムを焼くと…
ロースハムを焼いたとき、ふちのあたりだけ焼き目がついて中心が浮き上がるのは“あるある”です。
加熱していくうちに、ハムの中心がぷっくらやまの山のように浮き上がってしまいます。
厚みのあるハムだとこういった現象は起きづらいけれど、薄くスライスされたロースハムだと起こりがちです。
できあがりを見ても、やっぱり真ん中だけ焼き目がついていない(涙)。
せっかくなら、ロースハム全体にこんがり焼き目をつけたい……!
じつはこの悩み、ちょっとした手間で解決できます。
ロースハムを上手に焼く方法
ロースハムの真ん中が浮き上がってしまうのは、ハムを焼いているときに発生した蒸気が内側に溜まってしまうことが原因です。
つまり、蒸気の逃げ道を作ってあげれば、ハムが浮くことはありません!
ロースハムを上手に焼く方法は、とても簡単。ロースハムの真ん中に切り込みを入れるだけです♪
十字の切り込みを入れれば準備完了。
後はフライパンで焼くだけ!
すると、切り込みから蒸気が逃げていきます!ハムをヘラで押してあげると、浮き上がった十字の部分にもしっかり焼き目がつきますよ。
焼きあがったロースハムには、全体にこんがりと焼き目が!ちょっとした手間で、“ロースハムの真ん中が浮く現象”は解決できます。
ぜひ試してみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日