焼肉のタレ→お肉に使いません【まさかのアレに!?】調味料メーカー直伝の裏技がすごい「やりますねぇ!」
- 2025年03月12日公開

こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ヨムーノライターのだいきです。
お家で焼肉をすると、焼肉のタレがつい余ってしまう。
あるあるですよね。
今回は、そんな「焼肉のタレ余りがち問題」を解決するのにおすすめのレシピをご紹介!
それが「焼肉のたれで!〆の焼きうどん」です。
余りがちなタレを消費しつつ、最高にウマいうどんも食べられる素晴らしいレシピですよ。
「焼肉のタレ余ったな…」の救世主【焼肉のたれで!〆の焼きうどん】
「焼肉するといつも焼肉のタレが余っちゃうんだよな~」と、困っている方はいませんか?
冷蔵庫のいつもの場所になんとなく置いているものの、次の焼肉の時には賞味期限があやしい……。
何度繰り返したかわからない「あるある」。
今回ご紹介するレシピで終止符を打ちましょう。
調味料が焼肉のタレと黒こしょうのみ!
「焼肉のたれで!〆の焼きうどん」は、キッコーマン公式サイトに掲載されているレシピで、材料がすごく少ないのが特徴的なレシピです。
調味料は焼肉のタレと黒こしょうのみ!
「焼肉のタレで作る焼きうどんがどんな感じになるのか?」楽しみですね。
キッコーマン公式「焼肉のたれで!〆の焼きうどん」の作り方
材料(1人分)
- 冷凍うどん...1玉(200g)
- 豚バラ肉(薄切り)...80g
- ねぎ...1/4本
- 焼肉のタレ(キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛または甘口)...大さじ2
- サラダ油...大さじ1/2
- 黒こしょう(粗びき)...適宜
上記は1人前の分量ですが、今回は倍量の2人分で作っています。
作り方①うどんを解凍する
うどんは電子レンジで加熱するか、またはゆでて解凍します。
レンジ加熱の場合は500Wで3分〜3分30秒程度、様子を見つつ解凍してください。
作り方②具材を切る
ねぎはななめに薄切りします。
豚バラ肉は4cmの長さに切ります。
作り方③具材を炒める
フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、豚肉とねぎを入れて炒めます。
豚肉の色が変わったら、うどんを入れて軽く混ぜる程度に炒めます。
焼肉のタレを入れて、全体になじむまで炒めます。
作り方④黒こしょうをお好みでかける
うどんをお皿に盛り付けて、黒こしょうはお好みでかけたら、完成です。
簡単に作れる!焼肉屋が作る焼きうどんみたいな感じ
まず声を大にして言いたいことがあります。それが「作るのめちゃくちゃ簡単だよ」ということ。
リアルに、体感「QUICPay(クイックペイ)」で支払いするくらい簡単です(案件ではありません)。
「あれ?もう終わり!?」みたいな感覚。これでおいしかったら、かなりのチートレシピだと思いません?
そして、たぶんこれ、うまいんすよ。絶対。
入っている材料を見ればわかる。豚バラ肉の旨味にねぎの風味、甘辛い焼肉のタレが絶妙にマッチしちゃうに違いないんですよ。
「食べなくてもウマいのがわかるな……!」と思いながら、食べてみると……
「やっぱね、うまい……」.
もはや、説明はいらないでしょう。それでは作ってみてくださいね……。
と、終わってもいいくらい、うまい。
やはり豚バラ肉がいいですね。やわらかい食感とあのプルプルの脂と、焼くことで出る旨味。
一気に料理全体のクオリティーが上がります。
真面目なことを言うと、全体の味としては「焼肉屋の焼きうどん」みたいな感じです。
基本は、焼肉のタレの味で、ねぎと豚バラ肉が入ることで、一気に焼肉屋感が増します。
そして、黒こしょうが味をしめてくれると言いますか、ピリッとすることで、さらにおいしくなります。
これ、絶対作ったほうが良いですよ。と、世界の中心で叫びたいくらいおいしかったです。
簡単すぎウマすぎな「焼肉のたれで!〆の焼きうどん」絶対作ってみて♪
この記事では、キッコーマン公式サイトのレシピ「焼肉のたれで!〆の焼きうどん」を作って食べてみました。
最初は「焼肉のタレが余った時の消費にいいな」と思っていたのですが、そんなレベルではありません。
もはや、この焼きうどんのために、焼肉のタレを買ってもいい。それくらいおすすめです。
焼肉のタレが余った時はもちろん、なくても焼きうどんが食べたくなった時には、買って作ってみる価値は十分あります。
ぜひ試してみてくださいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【お願い!塩サバ焼く時「あの液体」入れて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「一味違う」まるでビストロ級《実食レビュー》2025/04/28
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
【笠原将弘さんレシピ】玉ねぎ×りんご×はちみつで極旨!プロの「しょうが焼き」の作り方2025/04/28
-
【お願い!袋キャベツそのまま食べないで!】管理栄養士も唸った"栗原はるみさん"考案の「2分レシピ」!2025/04/28
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【和田明日香さん】“めんつゆじゃない”簡単そうめんアレンジ!めんつゆ派の家族「これうますぎ!!」2025/04/25
-
【パスタ、鍋で茹でないでーーー!】北川景子さんの夫も感動「これホントに家で作ったの?」"自炊キャンセル界隈も"2025/04/25
-
なんだこのお弁当は...!!管理栄養士も唸った「栗原はるみさん」が教える【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!2025/04/06
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日