【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え???これだけ?」「こんなうまい食べ方もあるのか!」ほっこり旨い
- 2025年03月08日公開

こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ヨムーノライターのだいきです。
塩こんぶと聞くと、おにぎりに入れたり、和え物に入れたりして食べることが多いのですが「その他には?」と、聞かれると「あったかな……」と、なってしまいませんか?
筆者が思いつくのは、玉子焼きくらいなもんでしょうか。
今回は、そんな塩こんぶのレパートリーを増やすレシピをご紹介します。
「そう来たか!」と思うこと間違いなし。塩こんぶの新たな可能性の扉を開きたい方は、ぜひ参考にご覧ください。
素材の味を活かしたレシピ
今回紹介するレシピは「塩バターさつまいもごはん」です。
名前だけ聞くと「塩こんぶどこ?」となるのですが、しっかりと入っていますので、安心してください(笑)。
「塩バターさつまいもごはん」は、こんぶのくらこんの公式ウェブサイトのレシピで、材料がとても少ないのが特徴です。
厳選されたものだけで構成されていて、無駄がない感じがいいですね。
塩こんぶしか塩っけがあるものがないので、塩とか足さなくても大丈夫なのかな?と、気になりました。
どんな味になるのか、しっかりとレビューしていきます!
こんぶのくらこん「塩バターさつまいもごはん」の作り方
材料(3~4人分)
- 塩こんぶ...26g
- 米...2合
- さつまいも...1本(約250g)
- バター...20g
作り方①さつまいもを切る
さつまいもを洗って、一口大の大きさに切ります。
水にさらしておくとよいでしょう。
作り方②具材を入れて炊飯する
米を研いで、お釜に入れます。
そして、通常どおりの分量の水を入れます。
そこに、作り方①のさつまいもと塩こんぶ、バターをのせます。
混ぜずにそのまま炊飯します。
作り方③よく混ぜて完成
炊きあがったら、しゃもじでよくかき混ぜましょう。
(熱いのでやけどに注意してください。)
お茶碗に盛り付けたら、完成です。
甘さとしょっぱさの無限ループ
バターと塩こんぶの香りがほわ~っと部屋中に広がっていく感じがして、ほっこりします。
材料も少なくて、作り方も簡単なのも、嬉しいですね。
それでは、食べてみます。
「やさしい味!」
バターの風味が印象的で、田舎の緑が溢れている古民家で、おばあちゃんが作ってくれたような……どこか懐かしい、落ち着く味です。
科学を感じないというか、「自然です!」って感じ。自然を感じながら食べたら、もっとおいしいんだろうなと思います。
まあ筆者の家は、めちゃくちゃ田舎なので、自然は常に感じているんですけどね(笑)。
話がそれてしまったので、炊き込みごはんに戻ります。
このさつまいも!
さつまいもとごはんを一緒に食べると、さつまいもの甘さ+バター風味のごはんで、また違った印象になり、栗ごはんみたいな印象になります。
甘い系の炊き込みごはんです。
そして、塩こんぶだけのところを食べると、ほんのり塩味が効いた昆布のバターごはんみたいな感じで、食べるところによって、印象が180度違います。
甘いからのしょっぱい、しょっぱいからの甘い、甘い&しょっぱいの無限ループで楽しめます。
脂がどぎついコッテリしたものも、確かにドーパミンがドバドバ出ておいしいんですが、こういう自然の食材を活かしたレシピも、ほっこり感が味わえて、いいですね。
とてもおいしい、ほっこりするレシピでした。
ほっこり癒されたいときに試してみて
この記事では、こんぶのくらこんの公式ウェブサイトのレシピ「塩バターさつまいもごはん」を作って食べてみた感想を紹介しました。
自然の食材を活かしたレシピで、しょっぱさと甘さの無限ループで、ほっこりする味付けでした。
ギラギラした現代社会に、精神が疲れてしまって「癒されたいな~」と思ったときには、ぜひ作ってみてくださいね。
ちょうどお花見の季節なので、家で作って、お外で食べるのもいいかもしれませんよ。
※炊飯器の機種によっては具材を入れる調理に向かない場合があり、思わぬ事故につながることもあります。取り扱い説明書をご確認ください。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【笠原将弘さんレシピ】玉ねぎ×りんご×はちみつで極旨!プロの「しょうが焼き」の作り方2025/04/28
-
【和田明日香さん】“めんつゆじゃない”簡単そうめんアレンジ!めんつゆ派の家族「これうますぎ!!」2025/04/25
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【パスタ、鍋で茹でないでーーー!】北川景子さんの夫も感動「これホントに家で作ったの?」"自炊キャンセル界隈も"2025/04/25
-
【手羽中】特売日はこれ作って!そのまま炊飯器に"ドボン"で完成激ウマ「参鶏湯風」レシピ2025/04/25
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日