「もう手がベタベタしない!」スーパー青果部【オレンジの皮を上手にむく裏ワザ】「え、最高」感動テク2選
- 2025年02月28日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
少しずつ春が近づいてきていますね。これからの季節はみかんが晩成期になり少なくなってきて、オレンジが主役になってくるタイミング。
アメリカ産やオーストラリア産のオレンジって美味しいんですよね。
そんなオレンジですが、みかんのように手で皮をむこうとして失敗してしまう方が多い印象です。
そこで今回は「オレンジの皮を上手にむく方法」を紹介していきます。
上手にオレンジの皮をむく方法【その1】スーパー青果部イチオシ
オレンジやグレープフルーツの皮をむくときは、基本的に「包丁」を使う方が早いです。
正直なところ、これが最も簡単で楽な方法だと思います。
【手順】
①オレンジの上下の皮を切り落とす
②切り口を使ってオレンジを立てて、包丁でオレンジのカーブにそいながら皮をそぎ落としていく
③残った皮を綺麗に切り落とす
あとは食べやすいサイズにカットすればOK!皮がないので、気にせずかぶりつけます。
上手にオレンジの皮をむく方法【その2】スマイルカット
もう1つ、スマイルカット(果実を横半分に切る方法)もおすすめです。
①オレンジを皮付きのまま半分に切る
②さらに半分に切り、1/4カットにする
③さらに半分に切り、1/8カットにする
④果肉と皮の間に切り込みを入れる
皮がある分、先ほどのむき方よりも多少食べにくいですが、大人数でシェアするときなどにおすすめ。
オレンジをいっぱい食べよう!
今回は「オレンジの皮のむき方」を2つ紹介しました。
包丁は使いますが、思いの外簡単だと思いますので、ぜひ試してみてくださいね。
今回紹介した切り方で、これからの季節美味しいオレンジをたくさん食べていただけると嬉しいです。
また、これから出回る国産の雑柑類にも使える切り方なので、ぜひそれらの柑橘にも試してみてくださいね。
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日