15分で2品完成!忙しい師走を乗り切る「1週間分の献立レシピ」
- 2024年12月10日公開

短時間で2品完成する!師走の献立メニュー
毎日の食事作りは忙しい時期ほど負担が大きくなってしまいますよね。そこで今回は、15分で2品作れる「1週間分の献立レシピ」を大特集!便利な作り置きおかずレシピも合わせてご紹介します。
短時間でぱぱっと用意できる献立セットは、メインおかずと副菜を組み合わせたり、主食に温かいスープを添えたりなど、幅広いアレンジが可能です。ぜひ、年末の食事作りに役立ててくださいね。
月曜日は定食屋さん和食!豚の生姜焼き献立
メイン:定食屋さんの豚の生姜焼き(調理時間10分)
豚バラ肉と玉ねぎでささっとおいしく作れる生姜焼き。加熱しても柔らかい豚肉を使うので粉類をまぶす手間がなく、おいしく仕上がります。たっぷりのおろし生姜を加えた定食屋さん風で、男性や子供ウケも抜群です。
サブ:レンチンで完成!ほうれん草のお浸し(調理時間5分)
旬のほうれん草は純和食のお浸しにすると旨みと甘さが際立ちます。レンチンしてから水に放ち、浸している間に合わせだれを作れば全工程が5分で終わりますよ。そのまま冷蔵庫で冷やすとよりおいしくいただけます。
火曜日は神コスパ洋食!ケチャップチキン献立
メイン:ナポリタン風ケチャップチキン(調理時間10分)
鶏むね肉とお手頃な野菜で、ナポリタン風のケチャップチキンが作れます。子供が喜ぶ洋風おかずなのに、コスパが良くて作り方もシンプル。鶏肉に片栗粉を揉み込んでから焼くのでしっとり柔らかに仕上がります。
サブ:豆苗とかにかまのコーンマヨサラダ(調理時間3分)
栄養豊かな豆苗にカニカマとコーンを混ぜ合わせた時短サラダ。豆苗をざくざく切ってさっと湯通しし、シャキシャキ食感を残します。半袋の豆苗でたっぷり出来上がり、冷蔵で3日ほど作り置き保存も可能です。
水曜日はお手軽に中華ご飯◎カニカマ天津飯献立
メイン:カニカマ天津飯(調理時間10分)
旨みのある甘酸っぱいとろとろあんでいただくお手軽な天津飯。長ねぎとカニカマと卵があれば、簡単スピーディーにおうち中華が楽しめます。長ねぎの香ばしさとカニカマの旨み、ふわふわ卵がたまりません。
サブ:豆腐のねぎ塩スープ(調理時間5分)
満足感のあるおいしい旨塩スープがたったの5分で作れます。具材は長ねぎと豆腐のみなので、メイン用の長ねぎを多めに切って使い回しましょう。効率よく時短できて、旨みたっぷりのスープが添えられます。
木曜日は時短パスタで!ベーコンとほうれん草のパスタ献立
メイン:ベーコンとほうれん草のパスタ(調理時間5分)
旬のほうれん草にベーコンを合わせて簡単に作れる和風パスタ。材料を切ってお湯を沸かしたら、フライパンとお鍋を並べて一気に作っていきます。パスタは茹で時間3分のものを使用してくださいね。
サブ:白菜とプリプリむき海老の和風サラダ(調理時間10分)
白菜とむき海老を数分ずつレンチンし、醤油とマヨネーズで和えた和風サラダ。具材を加熱した後にさっと水洗いして水気を絞るのがおいしく仕上げるコツです。塩胡椒でお好みの塩加減に整えてお召し上がりください。
金曜日はずぼら揚げ物♡鶏むね肉のやみつきチキン献立
メイン:鶏むね肉のやみつきチキンチーズカレー味(調理時間10分)
面倒な下ごしらえ作業をずぼら調理で済ませられる鶏むね肉のやみつきチキンです。お肉をキッチンバサミで切ってポリ袋で下味をつけるので簡単でラクラク。香り豊かなチーズカレー味で、ご飯にもお酒にも合います。
サブ:水菜の韓国のり和え(調理時間3分)
水菜に韓国海苔と塩昆布を混ぜ合わせるだけで完成する超時短サラダ。中華だしの旨みとにんにくの風味が良い一品がぱぱっと3分程度で用意できます。水菜はビタミンCが豊富な冬野菜なのでどんどん使いましょう。
土曜日は家族みんなで♡キムチーズ鍋献立
メイン:冷凍チキンボールで簡単!キムチーズ鍋(調理時間10分)
市販の冷凍チキンボールを使って手軽に楽しめる旨辛い鍋料理。あつあつのチキンボールと野菜にとろとろチーズを絡めながら食べると寒さも吹き飛ぶおいしさです。ご飯にもお酒にも合うので家族みんなに喜ばれます。
サブ:ブロッコリーとかにかまのおかかマヨポン(調理時間5分)
鍋料理の箸休めは、旬のブロッコリーとカニカマで作れるさっぱりサラダがおすすめです。レンチンして鰹節とポン酢マヨネーズを和えれば出来上がり。器に盛り付けてから、白ごまを振ってお召し上がりください。
日曜日はあつあつ麺料理!ごま味噌豆乳坦々うどん献立
メイン:ごま味噌豆乳坦々うどん(調理時間10分)
豚ひき肉と白菜をメイン具材にした、ごまの風味豊かな坦々うどん。あつあつの旨辛スープと一緒においしくいただけるので、体がぽかぽかに温まります。豆乳たっぷりのスープなので栄養もきちんと摂れますよ。
サブ:春菊ナムル(調理時間5分)
旬の春菊を副菜に添えると、ビタミン類などの栄養豊かな献立になります。胃腸を整える効果が高い冬野菜なので、お疲れ気味のおなかにもやさしいですよ。さっと茹でて、ごま油と塩と白ごまを混ぜ合わせれば完成です。
保存しておくと便利!作り置きおかず2選
①小松菜とひじきとちくわの甘辛炒め(調理時間10分)
小松菜と人参にちくわやひじきをプラスした栄養豊たっぷりの作り置きおかず。ビタミン類だけでなく食物繊維やミネラルも摂れてヘルシーです。サブおかずからお弁当まで活躍する一品で、冷蔵で4日ほど保存可能です。
②大根のパリパリ塩こんぶ漬け(調理時間5分)
パリパリ食感の副菜を作り置きしたいときは、大根の浅漬けがおすすめです。ポリ袋ひとつで塩揉みから漬け込みまで出来るのでとても簡単。忙しいときでもささっと仕込めて、冷蔵で4~5日ほど保存可能です。
簡単時短献立セットで師走を乗り切ろう
忙しい師走は、さくっと作れる時短調理レシピが大活躍します。今回ご紹介した「1週間の献立レシピ」を参考にすれば、毎日の食事作りに迷うことがありません。年末を乗り切るメニューとして、ぜひお役立てください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日