こんなウマくなるなんて!【アボカド】の"穴"にはアレ詰めてみて!超簡単で失敗ナシ「小学生息子も大歓喜」
- 2024年12月19日更新

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
スライスしてわさび醤油で食べるだけでも美味しいアボカド。濃厚かつクリーミーさが魅力ですよね!
サイコロ状にカットしてサラダや和え物にしたり、潰してディップにしたり……、いろいろな食べ方を楽しむことができますが、今回は我が家イチオシの食べ方をご紹介したいと思います。
アボカドの種の穴には〇〇を詰めて!
アボカドを調理する際、まずは中心部にある大きな種を取り除くと思いますが、もちろん種のあった場所には大きな穴ができますよね。
その穴の部分に、ある食材を詰めてトースターでチンすると……あっという間にパーティメニューにもぴったりな一品が完成しますよ♪
では、さっそく作っていきたいと思います!
アツアツとろ~り『アボビーフ』が簡単で激ウマ
材料(2~4人分)
- アボカド…1個
- コンビーフ…適量
- シュレッドチーズ…適量
- マヨネーズ…適量
- パン粉…適量
- スパイス…お好みのもの少々
作り方①アボカドの種を取り除く
アボカドを横向きにまな板の上にのせ、中心の種まで包丁を入れ、種にそったままグルっと一周切れ目を入れます。
両手でアボカドを握り、逆向きにずらすようにしてふたつに分けます。
種に包丁の刃元を刺し、左右にずらします。
取り除けました!
作り方②アボカドの穴にコンビーフを詰める
穴の部分にスプーンでコンビーフを詰めます。
押し込むようにしっかりと詰めました。
作り方③シュレッドチーズやマヨネーズ、パン粉をかける
広げたアルミホイルの上に移し、ひとつにはシュレッドチーズをひとつかみほどのせ、もうひとつにはマヨネーズをかけます。
どちらにも、さらに上からパン粉を振りかけます。
作り方④トースターで加熱
トースターで加熱します。
5分ほどしたら様子を見ます。(トースターによって調整してください。) パン粉がこげてしまわないように注意してください。
パン粉がこんがりと焼けたら取り出します。今回は5分ほど加熱しました。
器に移し替えて、お好みのスパイスを振ります。今回はシュレッドチーズの方に黒こしょうを、マヨネーズの方に乾燥パセリを振りました。
フォークとナイフで切り分ける、オシャレなパーティメニューに♪
とっても簡単でしたが、オシャレな一品に仕上がりました。
では、フォークとナイフで切り分けていただきましょう!
ナイフを入れると、加熱されたアボカドがやわらかくなっています。
この断面を見ただけで、すでに美味しい(笑)。
やわらかく濃厚でクリーミーなアボカドと、旨味と塩味いっぱいのコンビーフが相性抜群。シュレッドチーズの方はより濃厚に、マヨネーズはコクと酸味が加わり、どっちもそれぞれのよさがあります。
トースターでサクサクな状態になったパン粉の、食感と香ばしさもアクセントになっていますよ♪
大人だけじゃない!子どもも大満足!
お酒を嗜む我が家では、ワインのお供にぴったりなメニューとして定番化しています。もちろん、小学生の息子も好きじゃないはずがない(笑)。
アボカドを半分に切ってコンビーフを詰めたら、いろいろとのせてトースターに入れるだけで完成してしまう『アボビーフ』。お手軽なだけでなく、誰が作っても失敗することはありません。
食卓をちょっとだけ華やかにしてくれるので、ホームパーティやおもてなしの際にもオススメですよ♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日