【もうXmasケーキ買わない!】フルーチェ→「可愛い~!」「早く食べたい!」家族テンション爆上げ“禁断の味♡”
- 2024年12月18日公開

こんにちは、安くておいしい「フルーチェ」が大好きな、ヨムーノライターの三木ちなです。
手早くすぐにデザートが作れる、家計と主婦の味方とも言えるフルーチェ。
私もふだんからよくお世話になっていますが、作り方を変えると豪華なデザートに変身するんです♪
今回は、ハウス食品公式の「フルーチェチーズケーキ」の作り方をご紹介します。
フルーチェでケーキが作れちゃう!?
今回ご紹介するのは、ハウス食品公式レシピ「フルーチェチーズケーキ」の作り方。
ぷるんぷるんのフルーチェが、まさかのケーキになっちゃう!いつものフルーチェ“じゃない方”のレシピです♪
もちろん作り方はとっても簡単。材料を混ぜて冷やしかためるだけなので、ぜひ試してみてください。
ハウス食品公式「フルーチェチーズケーキ」の作り方
材料(6人分)※15cm角の型1台分
- フルーチェ<イチゴ>…1箱
- クリームチーズ…100g
- 牛乳…150ml
- クッキングゼリー…1袋(5g)
- 水…大さじ2
- ソーダクラッカー…15枚
- バター…20g
※「クッキングゼリー」は別の粉ゼラチンで代用しました。
下準備
- クリームチーズは常温に戻しておきましょう。
作り方①クラッカーを細かく砕き、溶かしバターと混ぜる
クラッカーは綿棒を使ったり袋に入れて砕いたりするなど、やりやすい方法で細かくします。
細かくしたら、溶かしバターと合わせて、
ケーキ型に敷き詰めましょう。私はガラス容器を型の代わりに使いました。
作り方②常温に戻したクリームチーズを泡立て器で混ぜる
混ぜ合わせてやわらかくします。
作り方③牛乳を少しずつ混ぜて、その後にフルーチェを加える
牛乳はいつも通り、冷えたものを使いましょう!“少しずつ”加えるのがポイント。
私もゆっくり混ぜたつもりだったのですが、少しダマが残ってしまいました。次は気を付けます!
フルーチェを入れたら、素早く混ぜ合わせてくださいね。
作り方④クッキングゼリー(粉ゼラチン)をフルーチェ液に加えて混ぜたら、型に入れて冷やしかためる
クッキングゼリー(粉ゼラチン)は水に入れてふやかしてから、湯せんで溶かしておきます。
この溶かした粉ゼラチンを混ぜたら、
型に流し込みます。
様子を見ながら、フルーチェチーズケーキがかたまるまで冷蔵庫へ。
私はしっかり半日置いておきました。
ピンク色が可愛い!甘酸っぱいチーズケーキ♡
できあがりがこちら!
ピンク色で子どもたちも「可愛い~!」「早く食べたい!」とテンションアゲアゲ(笑)。
しかし、思ったよりもできあがりがゆるいような……(汗)。
やわらかいので、食べる分だけスプーンで取り分けていただきます!
甘酸っぱいイチゴの風味とクリームチーズの濃厚な味わい。初めての組み合わせですが、とっても合います!
ぷるんぷるんのフルーチェとは全然違い、ねっとり濃厚なレアチーズケーキのよう。
クラッカーの土台もほどよくサクサク感が残っていて、ケーキ感を底上げしてくれていますね。
これはもう、立派なデザートです!ちゃんとケーキを食べた満足感がある♡
ただ、やっぱりケーキと言うには仕上がりがゆるめ。しっかり時間を置いたので、冷やし足りないという可能性は低そうです。
原因として考えられるのは、クリームチーズのダマができてしまったことか、ゼラチンを溶かす温度。
牛乳はとにかく少しずつ、ダマができないようにするともう少しかたまったのかもしれません……。
また、ゼラチンは高温で溶かすとかたまらなくなるおそれがあるので、湯せんではなく電子レンジで溶かす場合はあたたまりすぎないように注意が必要です。
ただ、味は抜群においしかったです!
今回はトッピングなしでいただきましたが、いちごやベリーなどお好みでフルーツを足したり、アラザンやホイップクリームでデコレーションしたりするのもおすすめ。
可愛く飾り付ければ、クリスマスケーキとしても成立しますよ♪
ホイップクリームのケーキが苦手な方でも、フルーチェチーズケーキならアリかも!
手軽でおいしいケーキが作れますので、特別な日にも普通の日にも試してみてください♪
※クリームチーズを使用しているレシピですので、幼児や妊娠中の方はご注意ください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日