【高校生の娘に、お弁当で大ウケ!!】母「たった1種類だけど映えるよね」恐ろしいことに、5つくらいぱくぱく!
- 2024年11月06日公開

こんにちは!娘が高校卒業するまでお弁当のバリエーションに悩み続けたヨムーノライター、やまだかほるです。
お弁当って、なんだかんだ言っても、変わり映えのしないものになりがちじゃないですか?ご飯に、メインのおかずに、卵焼きとウィンナーと、プチトマトと緑色の何か(主にブロッコリー)とかね。
もしくはご飯を敷き詰めて間に鮭や海苔を挟んだり、上にそぼろをのっけたり、そのあたりをぐるぐる繰り返し作っていた記憶があります。
時々変化球として作ると娘にかなりウケていたのが、この天むすです。
5、6個をクッキングシートとラップを重ねてふわっと巻いてお弁当用の布で包むとそこそこおいしさもキープ出来て、お昼が楽しみ!な日になりますよ。
あまり手間暇かけず、手早く作る!を主眼に、早速ご紹介していきますね。
1種類なのに、映えるランチに!
名古屋に本店のある、昭和63年創業の「地雷也」の天むすを見かけると、つい買ってしまうくらい大好きっていうのもあるのですが、自分で作っても相当おいしくできます。
なかなか本格的に見えるので、ちょっと特別感もあって嬉しい気持ちになります。揚げ物ってなんでこんなにご飯に合うんだろう。
簡単天むすの作り方
材料(10個分)
- えび…10尾(約80g)
- 卵黄…1個
- 小麦粉…大さじ2程度
- しょうゆ…大さじ1
- 酒…大さじ1
- 油…適量
- 米…2合分程度
- 塩…適量
- 海苔…4つ切り10枚
えびは小ぶりのものを使います。殻付きなら、殻をむいて、背ワタが気になるようなら取ります。むきえびをそのまま使うのが簡単でおすすめです。
きっちり10尾になることなんてあまりないので、その時にある数量で大丈夫かと思います。
少し多めに作ると後でおまけの楽しみが!(自分のお昼ご飯に♡)衣の分量も15尾くらいまでは、上記で対応可能です。
作り方①えびに下味をつける
むかれた状態のえびはさっと水で洗い、水気を拭いておきましょう。
しょうゆと酒を混ぜたものに、えびを漬け込んでおきます。
作り方②衣をつけて、えびを揚げる
しょうゆ・酒を別の器にうつしたら、えびに小麦粉と卵黄を入れて混ぜ合わせ、衣をつけます。
上記の写真程度にまとわりつく感じになるよう、小麦粉と水分量(取り分けたしょうゆ・酒を適宜入れるなど)を微調整しましょう。
180度に熱した油でえびを揚げ、揚げたてに軽く塩を振っておきます。
作り方③おにぎりを握る
炊きたてのご飯を準備し、手に塩をつけ、頂点にえびが出るようにして、小さめの三角おにぎりを握ります。海苔を巻いたら出来上がりです。
揚げ物って簡単なのよ
揚げ物、めんどうって方が多いかと思いますが、揚げればいいだけなので、本当は簡単な調理法。
ナスでも、芋でも、切って揚げるだけで、大概のものはおいしくなるので、野菜の副菜が欲しい時などにも、おすすめですよ。
家族も大好き!天むす
しっかり味のついたぷりぷりのえびが、衣に包まれ、塩気の効いたご飯に包まれ、海苔に包まれて仕上がります。ひと口で、全部一緒に口に入る、ちょっと小さめってところもいいのよね。
恐ろしいことに、5つくらいぱくぱくって食べられてしまうのがほんと不思議。
キッチンに置いておくと、通りすがりに家族が手を伸ばし、いつの間にかなくなっていたりして危険です。絶妙なサイズ感と、見た目にそそられるうえ、あと引くおいしさなのですよ。
揚げたえびが余ったら、迷わず自分の昼ご飯にどうぞ。ご飯を盛り付け、海苔を散らし、えび天はフライパンで軽く炒めて温め直してからのせて、塩をぱらりと振ります。
これだけでも、喉が鳴るほどおいしいんですが、冷蔵庫に残ってる三つ葉でもあれば最高です。ちょっとしたご馳走に見えるので、実は十分主役級お客様メニューにもなります。
一品で完成するので、スピードメニューでもあります。冷凍のえびだけならあるって時にも使えます。凝って見えるのもありがたい天むす弁当、小えび天丼、ぜひお試しくださいね。

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日